最新更新日:2024/04/30
本日:count up143
昨日:100
総数:514816
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

ぎりぎりセーフ?

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は町の探検に出かけていました。
急に雲がかかり、雨がポツリポツリ・・・。
土曜日に天候が急変したことが思い出されました。
が、引率者の判断でコース途中から帰校してきました。
濡れずによかったです!

サッパリしました!!

画像1 画像1
1年生の教室、西館の北側の斜面の整備をしてもらいました。
植え込みの木が伸び放題になっており、下草もたくさん生えていました。
今回、教育委員会の予算で業者の方に作業していただけました。
とてもたくさん剪定していただきスッキリ明るくなりました。
風通しもよくなりました。
感謝!感謝です。

暑くなってきました!

画像1 画像1
教室の水筒置き場の様子です。
熱中症予防のため、水筒を持たせてください。
お茶はたっぷりお願いします。

朝の黒板

画像1 画像1
いいですね!漢字を覚えるために、記憶を確認することが大切です。
人間は忘れる生き物ですが、繰り返し刺激を与えることで、覚えることができます。
「必」この漢字の書き順が、高校入試でよく出題されることを担任の先生は知っているのでしょう!いいですね!

給食の味は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味覚をホームページで伝えるために、ボードに感想を書いてもらいました。
表情からも美味しかった様子がわかりますね。6年生、とてもイイ感じです!

朝の黒板!

画像1 画像1
子どもが登校すると、黒板にこんなメッセージがある教室。いいですね!!

あくしゅ大作戦

体育館では1年生の学年集会が行われていました。入学して1か月、クラスにも慣れてきたところで、学年の友達との関係作りです。握手して、じゃんけんをして名前を紹介し合います。出会った友達の名前をプリントに書いて‥‥何人の新しい友達ができたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空に泳ぐ手作りこいのぼり

もうすぐこどもの日、1年生が作ったこいのぼりが、4つ並んで教室前の中庭に泳いでいました。今日は天気もよく、とても気持ちよさそうです。
画像1 画像1

ゆめのまち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ねん土を丸くしたり伸ばしたり、柱状にしたりして、「まち」を作っていました。
どんな工夫があるかな?そこにどんな物語があるのでしょうか?
3年生からスタートする社会科で地域のこと、武豊町のことを学ぼうとしている3年生にぴったりな教材です。楽しそうです!

文化創造プラン

町の総合計画は、まちの将来像を「心つなぎ みんな輝くまち 武豊」とし、“つなぐ”と“みんな”を合言葉に、その実現に取り組んでいます。
その中で、文化面は、ゆめたろうプラザが、中心です。

「ゆめプラ通信」は、町の大きな施策の中で、文化振興を考えて、子どもたちと本物の芸術とをつなぐための新聞です。(「ひつじ」はなんだかおもしろそうですね)
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校医さんに来校していただき、歯科検診を行っています。
マナーを守り静かに待つことも、社会に出た時にやるべき大切なことです。
こういったところは武小の子どもは本当によくできます。

歯医者さんがどんなことをを診るか?
簡単にイラストにして掲示してありました。

学校アウトリーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
NPOたけとよと武豊町教育委員会は、子どもに本物の芸術を体験させたいという思いより、毎年学校に芸術家を派遣してくれます。
今年は、「ratio レシオ」です。ジャグリング、パントマイム、マジックのパフォーマンス集団です!4年生対象です。とても楽しみですね。

「ratio−レシオ-」の公演!

画像1 画像1
画像2 画像2
もちろんゆめたろうプラザで、「ratio レシオ」の公演もあります。(むしろこちらがメインですが・・・)
とても楽しそうですね!!

お昼の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会活動が始まりました。
毎日放送委員会のみなさんが給食の時にお昼の放送を流してくれます。

ユニバーサルデザインの教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は、昨年度までユニバーサルデザインの教育について研究していました。
ユニバーサルデザイン教育とは、「年齢や障害の有無にかかわらず、すべての児童に分かりやすいように工夫された教育」と定義されています。教室のユニバーサルデザイン化の一例として、「授業に集中できるよう、黒板の周りの装飾は最低限にする。一日の流れや授業の流れを掲示する。」という項目があります。
本校の朝の様子をみていると、子どもが登校して自分でやることは何かが黒板に明示してあり、ロッカーの整頓は写真で具体例が示してあり、時間割のよって体育の服装に着替えることが指示してあります。
それを見て行動することが習慣になっており、安心して一日がスタートでき、落ち着いて学習が始まります。

通学団登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい通学団になり、1か月が過ぎようとしています。どの班も登校時間をよく守り、極端に遅れることがありません。子どものやる気と保護者のみなさまのご理解ご協力を感じます。
上級生にとっては、下級生に気を配り毎朝、班長として頑張る機会です。1年生の手とってあげたり、一列に並ぶように声をかけたり、横断歩道では指示をしたりしています。こういった気配りがあって登校できています。下級生にとっては、班長さんの行動がお手本です。
毎朝、素敵な学びの場であります。

苗を植えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
キュウリやトマトなど、夏に向けて育つ野菜の苗を、昨日の夕方、先生が準備しました。
今朝はさっそくその勉強です。教室前の畑に植えます。収穫が楽しみですね。

整頓の習慣

画像1 画像1
今年になって、いつみても体育館のモップが整頓されています。
ありがとう!

方面別下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は入学期の特別時間割です。13時30分に下校開始です。
方面別に整列して、集団で下校します。欠席者や下校先の変更になった児童の確認をしてから「さようなら」をします。人数が多いので、確認するのに時間がかかりますが、きちんと待たせるのも大切な習慣です。

給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食が始まりました。
当番活動も慣れるまでが大変です。
一つ一つ確認しながら進めています。とても静かに待てるグループもあります。
入学して1か月が過ぎようとしていますが、「とても成長した!」と思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065