最新更新日:2024/04/30
本日:count up152
昨日:100
総数:514825
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

自転車の乗り方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
警視庁から発表された「小学生の交通人身事故発生状況」では、小学3年生からは自転車乗車中の事故が多くなっています。具体的に自転車事故が占める割合は、小学3年生では約58%、小学4年生では約68%、小学5年生では約71%、小学6年生では約83%と、学年が上がるほど自転車事故の占める割合が高いのです。
発生状況では、「出会い頭」が約7割、左折時、右折時にも事故が多く発生しています。
成長とともに、自転車に乗るために必要な技術は覚えますが、慣れによる油断が心配です。
○安全確認不足、スピードの出しすぎによる事故
・左右の確認をせずに交差点に飛び出し、車と接触した。
・坂道を下っていたら、柱に激突。腕を骨折した。
○車輪の巻き込みによる事故
・自転車に傘を引っ掛けて走行中、傘が車輪に挟まって転倒した。
・走行時の振動で前かごの荷物のひもが垂れ下がり、 前輪に巻きついて転倒した。
○部品の不具合・整備不足による事故
・ブレーキをかけたら、いきなりブレーキワイヤが切れて転倒した。
・自転車が突然パンクし、制御不能になって転倒した。
こんな具体例が報告されています。

本校の自転車訓練では、校庭で乗り方や交差点の横断の仕方、安全確認の大切さを指導します。その後、校外に出て実際にやってみます。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の給食の食べ残しは、4月の全体を平均すると1,4%!!!でした。(給食センター調べ)
高学年は、好き嫌いなくすべて食べきる学級が多くあります。成長期です。明日の自分のためにしっかりバランスよく食べさせたいと考えています。
ちなみに、本校の子どもが苦手な給食は、酢味噌和え(残りが4,6%あり)、サンマの生姜煮 (同 3,7%)タケノコの煮物( 同 4,0%)でした。こういった部分からも子どもの食事の傾向が分ります。
(このクラスは、給食の時間の後半は、きちんと食べる時間を確保するために机の向きを変える工夫をしています)

修学旅行のスローガン

スローガンができあがってきました。
これを合言葉を大切にして修学旅行に取組めたら、本当の意味で完成です!
もちろん現地に持参します。
画像1 画像1

野菜の苗が育ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
ずいぶん大きく育ってきました。子どもが、それを実感し、水をあげる姿が見られます。収穫した時の喜びは、自分が愛情をもって世話した経験に比例しますね。

大切にしていること

画像1 画像1
教室移動を先生がいなくても一列で整然と行うこと、この学校全体で大切にしています。

あさがおの芽がでた!

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で育てながら、観察することを学びます。気温の上昇と共に、しっかり芽がでたことを記録していました。

今月の歌

画像1 画像1
全校合唱で歌う歌を練習するために掲示してあります。
朝、声を揃えて歌うことで一日のスタートです。

朝の学習時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、交通教室を開催していますので、集いは予定にありませんでした。6年生は漢字の復習をしていました。小学校の6年生は181の漢字を学習します。画数も多くなります。また、筆順も大切です。
一つ一つ丁寧に復習するしていました。
黒板にも漢字ドリルの宿題が掲示してありました。

心電図検査

画像1 画像1
画像2 画像2
4月から保健関係の各種調査が行われています。今日は心電図です。
廊下では、1年生の子どもがとても静かに待っていました。

情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生がパソコンでペアレンツ学級の招待状を作成しています。
本校は、町教育委員会より情報教育アドバイザーの方が派遣されており、情報教育についてもメンテナンスについてもお世話になっています。
ありがたいことです。

水筒を持たせてください!

画像1 画像1
上は、1時間目終了時の教室の温度です。これからぐんぐん気温が上昇します。
また、外で運動したり湿度が高い時は、体温が急激に上昇します。これからの季節、熱中症について十分に気を付けて活動していきますが、ご家庭でも水筒を持たせて、水分補給ができるようにお願いします。
下の写真は、保健室にある冷蔵庫です。
熱中症対策のものでいっぱいになっています。
こういたものも確認しながら熱中症対策をしていきます。
画像2 画像2

武雄神社の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約1200年から1300年前の奈良時代から続いていると考えられている武雄神社の見学をしました。社殿の前まで行ったり、10人で大クスノキのまわりを測ったり、さざれ石を見学したりしました。

武豊小の校歌の話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武雄神社の見学に行き、岩田先生から武雄神社の歴史と武豊小学校の校歌について、分りやすく教えてもらいました。
武豊の歴史がとても長く続いており、この町の発展と校歌が繋がっていることがよく分りました。ありがとうございました。

自転車の乗り方の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場を使って、安全な自転車の乗り方を教わりました。
役場の方、保護者の方、そして先生役の交通指導員のみなさま、ありがとうございました。

野菜づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で野菜を育てるために、土を入れ苗を植えています。
夏にはトマトなどが実ります。収穫を楽しみにしてしっかり育てます。

大きく育て!

画像1 画像1
画像2 画像2
6,7組さんの畑には、分りやすく看板がありました。ぐんぐん伸びて大きく育て!

読書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
読書タイムに、順番に子どもに読み聞かせをしていただいています。
子どもはとても楽しみにしています。
ありがとうございます!

運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝より指導員の方が自転車訓練のコースを作ったり、自転車の点検をしたりしていました。ありがとうございます!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の自転車訓練があります。登校時には、上級生が自転車を運ぶ姿がありました。

これは何?

画像1 画像1
6年生の廊下に大きな紙が・・・・。
気持ちを一つにして学ぶ、高める修学旅行にするためにスローガンを大きく記し、持参します。制作が進んでいます。
「小学校生活最高のメモリー 深めようキズナ 高めよう知識 さぁ むかえ! 京都・奈良」
と記されます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065