最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:91
総数:514582
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

スクールカウンセラーだより

画像1 画像1
武豊町の小学校スクールカウンセラーによる1学期の相談日をお知らせいたします。
「学校へ行きたがらない」「体の調子がよくない」「友だちとうまくいかない」「学校の勉強についていけない」「家で機嫌が悪い」「落ち着かない」「子どもにどう対応していいかわからない」など,お子様について気になることがありましたら,お気軽にご相談ください。保護者のみなさまやお子様からお話をうかがい,問題が解決の方向へ進むように一緒に考え,必要な支援を行います。
学校や家でのお子様の様子が気になる,学校でのお子様の様子が知りたい場合など,スクールカウンセラーが授業中や放課時の様子を見させていただき,保護者の方に様子をお伝えし,お子様に対する対応について一緒に考えさせていただきます。
相談された内容については秘密を守ります。

http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231020...

ありがとうございました!

画像1 画像1
子どもたちの新型コロナウイルス感染症対策のために活用してほしいと、町内にある東洋織布株式会社より知多木綿生地をいただきました。
月曜日以降になりますが、子ども一人に一枚、配布させていただきます。
尚、この生地は、「暁天生地」という綿100%で、伊勢神宮や熱田神宮等全国の神社で使用する白布(御幌(みとばり))として納められているそうです。
ありがとうございました。

ありがとうございました!

画像1 画像1
学校で使って下さい!といことで保護者の方からご寄付いただきました。
ありがとうございました!!!

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生からはじまった社会科は、学校の周りを勉強します。それが、武豊町に繋がり、さらに4年生になると愛知県とどんどん勉強する範囲が広がります。
これから5年生は、「日本の国土と人々のくらし」の単元を勉強します。
いろいろなグラフを読み取ったり、地球儀や地図帳や地図を使った勉強をします。

未来広告 ジャパン が面白い動画を作っています!
https://www.nhk.or.jp/syakai/mirai/?das_id=D000...

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の算数の時間です。「整数と小数」のところです。
10倍、1/10倍について勉強しています。
(T2は山田先生です)

今日の内容の復習をする人は下の「動画をみてくださいね!

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の学習内容の図形の授業です。
この学級は円柱の展開図を勉強していました。
円柱の展開図は、底面の半径と直径についてしっかり理解し、高さがどこになるか?説明できるといいですね。

家で復習するひとは、下の動画をみてくださいね!

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立体の勉強です。5年生の学習内容です。

作業的な課題も立体の勉強内容を確実に理解するためのポイントになります。
また、表に図形の特色をまとめることも大切です。
一つ一つ丁寧にすすめています。

(参考 動画でふり返えることで知識が定着します)

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「白いぼうし」という単元の学習です。
言葉が実際のどんな動作か?
例えば「・・・身をのりだして・・・」とはどんな身体の動きか?考えると、文章の読み方が深まります。
教室では、担任が子どもの表情を見取りながら、授業をすすめています。
(3つめの写真は2時間目の開始の気温です)

(参考として、簡単なイラストと朗読のサイトです)

重要 6月下校予定時間の変更のお願い

画像1 画像1
(お詫びと変更のお願い)

6月の下校時刻予定表について下記の変更をお願いします。

☆6月10日(水)の5,6年生の下校時刻

・当初15時30分となっていましたが、14時55分に変更をお願いします。
・右 配布文書 にも修正したものを掲載しました。お手数ですが、再度ご確認いただけたら幸いです。

修正版
http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231020...


下校

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は体育館前に集まって、方面別に下校します。
保護者のみなさまのご協力をいただき、班別で下校します

セコムによりますと
・ 小学生の交通事故は本人の交通ルール違反が多い
・ 事故にあうケースの多くは、飛び出しや信号無視、安全確認不足
・ 「飛び出し事故」は、低学年ほど多い

子どものもつ特性として
・ 大人よりも視野が狭く、ひとつのものに注意が向くと周囲が目に入らない
・ 友だちが一緒だと注意力が散漫になり、危険が察知できなくなったりする

子どもの交通事故の特徴(警視庁)は
・ 道路横断中
・ 午後2時〜6時の夕方(下校時間帯)
・ 自宅から500メートル以内の場所
・ 女の子より男の子に事故が多い

☆事故に遭わないためには、「止まる」ことと周りを「見る」ことがポイントと考え、学校では「飛び出しはしない」に加え「顔を上げて歩く、周りを見る」ことを指導しています。

2年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目が終わると、帰りの準備をします。トイレに行ったり用具をしまったりします。2年生も時計を見て行動できます。「待てる」ことができる子どもが多いです。
学校生活のリズムが整ってきたように感じました。
下靴に履き替え、昇降口前で方面別に並び直します。ここでも自分たちで列をつくって待てます。

放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目と3時間目の間は25分間の放課です。
天気がいいので、運動場に出て行った子どもも多くいました。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室にある4台の扇風機を使って換気しています。

2年生が勉強してたのは「おなじかずずつ」という1年生の算数の内容です。

ここを勉強するポイントは、
まとめて数えたり、実物をブロックに置き換えて、等しく分けたりして、整理することで、かけ算やわり算のもとになる考えを知る、
ことです。

子どもは、絵を見て色を塗ったり、○で囲んだりして物を分けたり、ブロックを使って仲間にしたりしながら、2年生で勉強する九九や、かけ算わり算の考え方を勉強していきます。

2年生 外から帰ったら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり手洗いをして消毒ができていました。
手洗いが上手い子どもばかりでした。ご家庭で大切な習慣作りをされたのですね。

図書室

画像1 画像1
図書室の利用は、感染状況や学校生活の様子をみて判断します。
武豊小学校の子どもは本をよく読むのが自慢ですが・・・(ゴメンナサイ)

再開したら図書室を気持ちよく使ってもらえるように本を整頓したり整備したりしています。
「宮沢賢治」のコーナーも作られていました。
国語の教科書にも教材として登場する宮沢賢治の作品は、ネットにも朗読資料としてありますので、聞いて情景を想像することもできます。

「注文の多い料理店」

「銀河鉄道の夜 前編」

「銀河鉄道の夜 後編」

「よだかの星」

4年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、身体計測があるので、体操服に着替えていました。(さすがです)
一人一人の力を伸ばす、よりよい仲間となるように、この学級は毎朝黒板に先生の思いが書かれていました。
朝の時間に「慣用句とはなにか?」という本を読んでいる子どもがいました。
慣用句を知るのは国語学習のポイントの一つ、語彙を増やすことにつながります。
楽しく学ぶために下のような動画も工夫されています。

3年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任がカードを確認しています。また、子どもは静に本を読んで待ちます。国語の教科書を読んでいる子どももいました(素晴らしいですね)。
今週で5月も終わりますが、爽やかな気温で気持ちよく生活できます。

3年生の国語は「きつつきの商売」が最初の教材です。
以下は家庭で音読の練習の参考です。

1年生 水筒・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
ロッカーの上に置く水筒の紐をうまく処理しておかないと、人に引っかかって落としてしまうことがあります。水筒が壊れたりお茶がこぼれたりしたら大変です。水筒の紐を始末することを担任が指導していました。
これからとても暑くなります。熱中症予防のため、少し大きめの水筒を持たせていただけると幸いです。

メッセージ

みなさんに先生たちがメッセージを送ります!

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜の苗をスケッチしていました。
よく見てとても丁寧に描いています。
黒板をよく見て観察のポイントが分かったようです。
例年より少し苗が生長したところから観察スタートです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065