最新更新日:2024/05/15
本日:count up220
昨日:260
総数:517694
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

1年生 国語

画像1 画像1
ひらがなの勉強がすすんでいます!
動画で復習してくださいね!


(コツは、言葉集めです!語彙を増やすためです)

1年生 予定表の見方

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の予定の見方を指導しました。
一つ一つ確認しています。
いよいよ来週から1年生も給食が始まります。
献立は下のリンクから確認できます!
http://www.town.taketoyo.lg.jp/cmsfiles/content...

5年生 給食

6月2日のコロナ対策授業で勉強したことを意識して給食を食べていました。

さすがです!素晴らしいですね!


メダカの卵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山田先生が大放課にメダカの卵を拡大して見せてくれています。
写真とは違い、顕微鏡の画像を拡大すると「命」の不思議さが感じられます。
「動いているものはなに?」「血液は実は・・・」
自然に興味をもつ子どもが増えますね。

総務委員会

画像1 画像1
大放課に総務委員さんが集まっています。
武豊小をもっとよくするため、といろいろな活動を考えてくれます。
ありがとうどざいます。

教室の温度

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目と3時間目の放課、北館3階では27〜28度です。湿度があまりないので、風が入る教室はあまり暑さを感じません。

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
地図帳をつかって「武豊」の位置を調べていました。

これから勉強する武豊町について
「たけとよPRムービー」があります!見てみてね。


4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業のスタートで、都道府県の形をを覚えるクイズをしていました。
「岩手県は何の形?」
動画で復習できます!

(ちょっと小さい子ども向けですが・・全部分かるかな?)

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
季節の移り変わりの勉強です。本来は4月から観察をすすめるのですが・・・。
4組の教室は、一面桜の花がいっぱいに広がっていました。(青葉が輝いています)
積極的に手を上げて授業に参加する子どもが多くていいですね!

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対象な図形について学習していました。
休校中に自分で勉強をすすめていた人もいたと思います。
授業では、確認しながらすすめています。

もう一度家で復習する人は




を見てくださいね!

素敵な黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級の係活動も、なんのためにやるのか?を考えて活動できる子どもがたくさんいます。(この積み重ねが高学年の委員会活動に反映されていきます)
6月からのスタートになりましたが、学校ならではの活動が始まっています。
子どもたちの頑張りが感じられます!

素敵な黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は委員会の時間がありました。さっそく5,6年生は委員長を決めたり活動に取り組んだりして、「やる気」を見せてくれました。
そんな子どもの姿について話題になり、朝の黒板にメッセージが記されています。

教育委員会よりお知らせ

武豊町生涯学習課より学校にお知らせがありました。

(以下、メールの内容)

町家推協事業『田んぼの教育』における「田植え体験&泥んこ運動会」について

日頃は武豊町家推協の活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。
今年度の町家推協事業につきましては、第1回武豊町家庭教育推進連絡協議会の議事について、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止対策として書面会議とさせていただきましたこと、重ね重ねお詫び申し上げます。

ところで、例年開催しております町家推協事業『田んぼの教育』につきましては、COVID-19の状況を注視しつつ、可能な限り開催する方向で臨んでいるところでありますが、例年6月上旬の土曜日で開催しております「田植え&泥んこ運動会」につきましては、
現状を鑑み、中止とさせていただきます。

なお、実際の田植え作業につきましては、緑丘小部会の皆様のご協力のもと、機械による田植えを実施します(6月13日(土)を予定)。10月予定の「稲刈り体験」、12月予定の「もちつき大会」につきましては、その時期におけるCOVID-19の状況によって、開催の可否を判断してまいりたいと考えております。

今後ともご理解ご協力のほど、宜しくお願い申しあげます。

問合せ : 生涯学習課  電話 72−1111
gakushu@town.taketoyo.lg.jp

英語の授業

今年度の英語の授業がスタートしました。
最初は先生の紹介です!

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顔を描いています。どうやって書くと良いか?そのポイントを気をつけて紙に向かうと・・・今までとはちょっと違う作品に「やった!」と手応えを感じます。
とてもよく見て描いていました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「ひらがな」の勉強を続けています。
「え」の書き方を覚えるだけではなく、「え」のつく言葉を探すこと、そして拍手で音の数をうつことも授業で行っています。
「えき」の挿絵が「たけとよ」になっているのは、元々は、武豊小学校の先生が作ったテキストが冊子「あいうえお」になった!ためです。



(参考)字を書くときの姿勢
https://m-manabi.jp/20/shosha1/p2/

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「なんばんめ」のプリントに挑戦しています。
右から・・・左から・・・
下から・・・上から・・・
何番目?
一番右は?一番左は?
などが分かるように勉強します。

勉強の復習は
https://school-tv.jp/v/1543

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間のスタートは「音声計算」に取り組みます。
音声計算のやり方を確かめていました。
音声計算は、集中力を増す、頭を活性化する、そして計算が正確に速くなるようにという願いをもって取り組みます。毎日の短時間の練習が、いつの間にか、とても早く難しい問題を解けていることに気づき・・・・自分の頑張りが成果となって・・・・。頑張る!ことが実感できるようにする活動です。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
時計の勉強です。
「時間」についてしっかり理解することが必要です。
また、時間と時刻の言葉を区別することを指導します。

何度も復習するとよいと思います。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語辞典の使い方を勉強しています。
今は、パソコンなどで簡単に調べることができますが、どんな順番で言葉が並んでいるか?表記の約束はどうなっているか?などの根っこのところを学ぶのは実際の辞典を使ってみることが一番です。
今日の勉強の復習は
https://m-manabi.jp/20/kokugo3_jou/u2/p1/
で見てくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065