最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:255
総数:517730
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板に予想しようと書かれていました。
どうして?という問いをもち、多分○○だろう!と考えることが、理科の勉強のスタートです。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
わり算を筆算で処理する勉強です。
ここも4年生の算数のポイントです。何度も何度も練習することと、おおよその答えの見当ができるといいですね。もちろん声に出して計算の仕方を言うのも覚えるためによい方法です。




4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県の地形について勉強していました。
「山地」とか「山脈」、「平野」「盆地」など感覚的に捉えにくいところもあります。ご家庭で出かけた時に、子どもとの話題にできるといいですね。

地図の出版社のHPも見てくださいね!
https://www.teikokushoin.co.jp/statistics/japan...

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数×小数のところの学習です
。かけ算なのに、元の数から小さくなるという感覚に慣れません。何度も問題に挑戦して練習したいところです。
日頃から、買い物で割引されるときに、概数でおおよその金額を考える、案外そんなことがここでの学習に役立ちます。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間です。さすがに落ち着いて集中しています。
「この学級は上手い人が多い」と中川先生は言っていました。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
文字と式の勉強も終わりになってきました。ここでの学習のポイントは、どうしてこの式で表すことができるか?を自分で説明できることです。級友と意見交換する場が大切ですね。




6年生 授業の工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室で感じること、自分たちで授業を楽しくしようという気持ちです。
いいなぁ!すごいなぁ!さすがだなぁ!

知事からメッセージ

画像1 画像1
愛知県教育委員会より、知事から熱中症に気をつけた生活を!というメッセージが届きました。
http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231020...
右 配布文書からもご覧いただけます。

夏季の学校生活について

本日、教育委員会より学校生活についてお知らせがありました。
(子どもたちには教育長と連名で以下の内容を文書で配布しました)
http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231020...


1 7月20日(月)以降の1学期の日課について
 ・40分5時間授業
 ※下校時刻(1・2年生:14時30分、3〜6年生:14時25分)
 ※8月3日(月)〜5日(水)は
   保護者懇談会のため13時30分に下校します。
 ※8月6日(木)まで給食があります。
 ※8月7日(金)は終業式のため給食はありません。
         (下校時刻 11時20分)

2 2学期当初の日課について
 ・ 8月21日(金)〜31日(月)までは、午前中授業です。
         (下校時刻 11時55分)
 ※給食はありません。(給食センターの工事のため)
 ※8月21日(金)は10時45分に下校します。
 ・9月1日(火)から通常の日課を開始します。
 ・9月1日(火)以降、給食を実施します。

3 熱中症対策について
 ・7月1日(水)〜8月6日(木)までの期間、給食時に
  一人一本麦茶のペットボトル(500ml)を配付します。
 ・登下校中、体調不良を感じた場合は、「子ども110番の家」
  「子どもかけこみ110番の家」など地域の方々に
  助けを求めるように児童に指導します。

4 今後の音楽の授業について
  現在の本町の感染状況を鑑み、マスクを外した歌唱活動及び
  リコーダー等の学習を順次、再開します。
  その場合は、以下のことに留意します。
 ・活動中、児童が対面にならないようにすること。
 ・児童がマスクを外すことを心配する場合は
  着用して歌唱活動を行ってもよいこと。
 ・可能な限り児童の間隔をとること。
 ・換気を十分に行うこと。
 ・共用の教材を使用する場合は、授業前と授業後に手洗いをすること。

5 体育の授業について
 WBGT(暑さ指数)が31度を超えた場合は、原則中止とします。


(問い合わせ先) 武豊小 教頭 荒木 映 72-1073

7月の下校予定時刻

http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231020...

右配布文書からもご覧いただけます。

図書室

画像1 画像1
図書室が使えてうれしい!

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから小学校で勉強する図形にはいろいろな形のものがあることに気づく勉強です。「いろいろなかたち」をまねして写し取ることができると、特徴に気づくことができます。
色を塗ることも、細かいところの様子に気づくの活動にもなります。
手で触って、見て、色を塗ったり前をしてかいたりしながら立体の特徴をつかみます。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に何やら楽しい工作ができていました。

冷感!

画像1 画像1
画像2 画像2
中央昇降口に出ると・・気持ちいい!!
ミストシャワーが出ていました。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
ここは丁寧に、繰り返練習するところです。答えがあっていると先生に点検してもらえます。
分かっていても、丁寧に計算の途中経過をメモすることが大切です。
また、計算の答えを自分で確かめることができるようにしましょう。




4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
折れ線グラフの書き方の練習をしていました。
子どもがよく手を上げていました。やる気あっていいですね。


2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うれしいことば」のところの学習です。
きっと教室もうれしい言葉でいっぱいになっていたのかな?

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
小数×小数の計算の学習です。





かけ算なのに、答えが小さくなります。それが、説明できることがポイントです。


5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「見立てる」のところの学習です。
説明文の要旨をまとめることがねらいです。

説明文で筆者の考えが打ち出されるのは、最初と最後の段落の事が多い。
そして、その間の段落では、筆者の考え方を伝えたり証明したりする事例が多い。
説明文では、こういった書き方をすることが多いです。そして、やはりキラリと光るキーワードに着目してまとめるとできます。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
弥生時代の勉強に入っています。縄文時代と社会がどう変化しかた?子どもが資料から見つけたことを発表します。


学研まんがNEW日本の歴史【 名シーン動画】01縄文時代・弥生時代
(公開ありがとうございます)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065