最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:255
総数:517729
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳は教科書を教材として考えを深めたり大切なことに気づいたりする時間です。
今日は挨拶に関連した内容です。
考えたことが、生活で表現できるように先生と一緒に頑張っていきます!

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
答えが10をこえるわり算について勉強しています。
「値段」を「個数」で割れば、一つ分の値段が分かります。
授業では答えが10を超えてしまったら・・・?と問いかけます。
10のまとまりを考えることがポイントです。
考える力を大切にします。


3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
わり算の勉強です。わり算についての学習のキーワードは、「わる数」「わられる数」「同じ数ずつ」「いくつずつ」の4つです。
ここでは答えが答えが九九にないわり算について勉強していますが、実際の場面をイメージすると分かります。
動画で復習してみましょう!

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
夏野菜の栽培をしています。1年生で学んだことを生かして、観察する様子にも2年生らしさを感じます。今年は、苗の植え替えが遅れましたが、ぐんぐん成長しています。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、アサガオの成長を確かめながら丁寧に水をあげています。
植物を愛でる優しい気持ちも育ちますね。

図書室の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、各学級で図書室の利用について指導します。
先週の給食、感染防止を意識し、会食することができました。
今週は、図書室の利用と給食後の歯磨きについて丁寧に指導して再開していきます。

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校で習う漢字は1026字です。 小学校の1学年で80字、第2学年で160字、第3学年で200字、第4学年で202字、第5学年で193字、第6学年で191字を勉強します。
語彙を増やすのが勉強のコツと思いますが、もう一つ。
間違えやすい書き順をチェックするとテストで困りません。
4〜6年生の漢字のうち、書き順に注意する字をまとめたサイトを参考に確認してくださいね。(学力テストでも出題される傾向があります)

https://homework-recipe.com/kakijyun02#anchor06

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
線対称について学び、実際に三角定規やコンパスを使ってっかくことができる!ここまでが一つのねらいです。






2年生 算数

画像1 画像1
デジタル表示の時計に慣れていると・・・針の読み方が難しく感じる子どももいます。
また、60進法の考えもつまずくところです。

(18ページから20ページの説明動画です)






3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
わり算の勉強をしていました。机の上が整っていて、勉強に集中できるところが素晴らしいなと思いました。

動画で復習したい人は・・・
教科書29ページの内容です





3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
わり算の勉強も、一つ一つ確実に理解すること大切です。

ちょっと難しいな!と思っても、もう一度振り返って考えるとスムーズに内容が分かります。
復習用の動画を見てくださいね!


こんな係活動もいいですね

画像1 画像1
毎日、教室の入り口にあるホワイトボードに係の子どもがクイズ等を書いてくれます。
学級を明るく楽しくする取組ですね。

理科に興味を・・・。

画像1 画像1
毎日の楽しみがありますね!

教室の温度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会の時間です。6月になりぐんぐん気温が上昇しています。
教室は、換気をしながら、エアコンと扇風機で温度を調整していきます。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アブラナは・・・。
動画で学び直すことができます!




(一番下は、3時間目の教室の気温です。エアコンの吹き出し口から冷えた風が出ています。窓を開けていますが、扇風機で冷気を感じます)

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
ここから体積の勉強をはじめていきますが、授業のスタートで、前単元の「整数と小数」で勉強した内容を振り返る小テストをしていました。

人間の脳は覚えたことを忘れるようにできているようです。心理学の実験では、翌日に覚えているのは3割程度と言われています。そこで、勉強した後で、家で10分でも復習すると記憶が定着し、1週間以内に5分程度復習するとまた記憶がよみがえるそうです。
毎日の小さな積み重ねを大切にしたいですね。

整数と少数の単元の復習は下の動画から



4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字辞典の使い方を勉強しています。
3年生で勉強した国語辞典の作りと違う漢字の辞典の工夫を学びながら、漢字のへんやつくりについて理解を深めます。

復習する人は下の動画を参考にしてくださいね



4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「漢字辞典」の学習とセットで学ぶのが漢字のくみたてです。

もう一度学びたい人は

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「くるくるクランク」は、はりがねを使ったクランクの仕組みを生かして、動きのある面白いおもちゃなどをつくります。
クランクの仕組みからつくりたいものの形や色をイメージしながら試行錯誤してつくります。どんな動きになるか?試しながら作品を構想する経験を大切にします。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
この教材も少し季節がずれてしまいました・・・。
国語を勉強する時、クイズを出してあげると読み取りの力がつきます。

たとえば
「たんぽぽのきれいな花がさくのはいつ?」
「たんぽぽの花は、何色?」
「花は何日ぐらいでしぼんでしまう?」
「黒っぽい色になった後、たんぽぽの花のじくは、どうなる?」
「たんぽぽは枯れてしまったの?」
などなど

動画を見ながら挑戦してみましょう

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065