最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:91
総数:514581
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

6年生 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13寺30分から5時間目が始まりました。
清掃終了後から15分経ちました。
エアコンでやや教室の気温が下がってきた状態です。温度はそれほど下がっていませんが、爽やかなエアコンからの風が扇風機で拡散されていますので、ムシムシした暑さは感じません。エアコンがとてもありがたいです。
この学級は理科の授業です。人体模型がグループに一つ配られていました。

教室の気温

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大放課前から熱中症指数が基準を超えていた一日でした。お昼の掃除終了後の北館3階の教室の気温です。清掃中は窓を全開にしていますので、しっかり換気ができた状態です。
気温28度台、湿度60%後半でした。
この後、5時間目の授業が始まると、天窓と出入り口の扉で換気をして、窓側は閉めます。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
100をこえる数のところで、数の大小を考えるところをやっていました。
整数の概念を一つ一つ広げていく内容が6年生まで続きます。整数の桁が増えて、小数の勉強、分数・・・。
授業では、紅組白組と青組の3つの要素があるところがポイントです。課題に合わせて条件を選び出して比較する考え方にふれています。

(教科書会社のサイト)

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
広い体育館で縄跳びをやっていました。間隔が十分とれるので、子どももやりやすいですね。コロナウイルスの影響で、学習計画を変更してこの時期に縄跳びの単元も入っています。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
プレイルームで鉄棒とリレーをやっていました。
体育の途中で、「給水タイム」があり子どもは水筒のお茶を飲んでいました。今日は湿度も高く、3時間目から熱中症指数が基準を超えたので運動中止の放送がありました。

6年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
「聞く」「話す」を3,4年生で行い、5,6年生になると少しずつ「読む」「書く」という勉強が入ってきます。中学校へ進学したとき、困らないように英語の授業が計画されています。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはなしづくり」のところです。算数でお話?と感じますが、日常生活に勉強の成果を返していく工夫です。1年生が教科書の絵を見て問題を作っていました。

(教科書会社のサイト)






雑記になりますが、車のナンバーの4つの数字を足したり引いたり、掛けたり割ったりして、ちょうど10にするゲーム、「メイクテン」は、将棋の藤井さんが小学生の時にやっていたと言われています。生活の中で、数字を足したり引いたりするゲームを親子で楽しめるといいですね。

虫の飼育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6.7.8組さんには、昆虫に興味がある子どもが多く、新しい仲間が集まってきます。
今日は、大きなバッタを見せてくれました。「昆虫博士」と呼ぶことができるぐらい、詳しく教えてくれます。

現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の下校後、先生たちの勉強会が行われました。
内容は、この学校が取り組む「UD(ユニバーサルデザイン)の教育」についてです。
昨年、町の実践発表会で報告した内容や健康教育推進学校として取り組んでいることを関連させて、今年度の取り組む方向を確認しました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、教室にはiPadから優しいBGMが・・・。
教室には、逆に張り詰めた空気が・・・、裁縫に挑戦していました。
一針一針ていねいに取り組む姿が素晴らしいですね!

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は熱中症指数が上がらないので、運動場を使って縄跳びに挑戦する2年生です。
水筒を肩にかけ、整列したら静かに運動場へ向かいました。体育の内容については、学習する単元を並び替えて実施しています。運動する際にはマスクは外してもいいことになっています。(子どもたちは、例年のように水泳の授業ができなくて、残念だと思いますが・・・)

1年生 テスト

画像1 画像1
テストが始まるところです。学校ですから1年生にもちゃんとテストがあります。

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、アサガオを栽培しながら、その成長を観察しています。
黒板にプロジェクターでアサガオの種が分かりやすく投影してありました。また、掲示板にはアサガオを使った図工の作品が掲示してありました。例年と種を植える時期がずれてしまいましたが、上手くアサガオが育ったのでこの単元を学習できます。

1年生 教室

画像1 画像1
ロッカーの上の水筒とペットボトルです。水筒の肩掛け紐が、他の人の迷惑にならないようになっています。1年生の子どもたちがここまでしっかり出来ていました。すごいですね!

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館でテイーボールの授業です。
△ベースボールのような内容です。子どもが運んでいる四角い箱が、野球場のフェンスなのかもしれません。
チームで対戦を楽しみますが、約束、ルール、安全への気配りなど、ゲーム以外に学ぶことが多い内容です。
(曇り空で、熱中症指数が上がらないので体育ができて良かったです)

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表とグラフのところで「ぼうグラフ」の勉強です。
この単元では、表にすることからスタートして、グラフの名前や書き方、そして大切な読み方を勉強していきます。
この技能が、社会科、理科などで生かされます。(勉強はつながっていますね)

(教科書会社のサイト)

5年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は学年で自主自律の取組を行っています。朝の時間を使って打ち合わせをしています。学級には担任からのメッセージが記されています。

4年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この学級は図工の時間でした。この時間からコロコロガーレの制作を1時間目にかけて行うのでしょうね。制作にじっくり取り組める時間ですね。黒板にチェックポイントが明記してあります。また背面黒板上には子どもの似顔絵が貼ってありました。とても上手く描けています。きっとみんな図工が大好きなんでしょうね!

6年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この学級は算数の勉強をしていました。コロナウイルスによって休校になったので、朝の15分を学習に使っています。一週間に15分の学習が3回で、45分の計算です。

北館3階

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央の階段奥のスペースには山田先生の理科の観察コーナーがあります。
メダカについて、いつも観察できるようになっています。理科の大好きな子どもが増えますね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065