最新更新日:2024/05/15
本日:count up169
昨日:260
総数:517643
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形のところを勉強しています。
電子黒板があると子どもには理解しやすい場面です。画面上に書き込んで説明できます。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貴族の時代から武士の時代へ変化していくところを勉強しています。いろいろな特徴ある人物が現れて歴史に親しみを感じることができる時代です。
その中でこの地方に関係があるのが「源 義朝」です。「源 頼朝」とともに出陣した平治の乱で平清盛に敗れ、逃れる途中、美浜町野間に立ち寄りかくまってもらうが、裏切られて入浴中に襲撃され最期を遂げた(1160年(平治2年)正月3日 享年38歳)。
その場所が「野間大坊」https://nomadaibou.jp/でした。

6年生 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布の性質を調べています。織物、編み物、フェルト・・・。それぞれ布の性質があります。それを学び、制作に生かします。
外は風と雨がひどいので、窓を開けることができませんが、エアコンのおかげで湿度が抑えられています。
(換気のため廊下側の窓が開けてあります)

5年生 算数

画像1 画像1
テスト中です。ただのテストではありません!「1学期のまとめ」テストです。
2ヶ月スタートが遅れたところを追いついてきましたね。

5年生 国語(書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
「登る」と書いています。はねとはらいがあって、バランスをとるのが難しい漢字です。
書写の時間も挙手をして先生に確認してもらっています。
(他はとても集中して書いています。そこが素晴らしいと思います)

朝の集い(TV放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(校長講話の概要)
金曜日の1時間目の授業中、学校が揺れましたね。気づいたかな?
愛知県は揺れの強さが「2」というところが多かったようです。
学校はコンクリート製で地震にも強い仕組みになっているので大丈夫ですが、少し揺れを感じた人がいたのではないかと思います。
高学年以上の人は分かると思いますが、地震が起きたのは福井県でした。震度5という発表があったので、かなり揺れたのではないかと想像します。怪我をした人もいました。
また、台風10号という超大型で強い台風が九州の方に来て、被害がありました。今から61年前に5000人以上の方が亡くなった伊勢湾台風、武豊町も半田市も名古屋市も建物が壊れ人が水に流されましたが、その伊勢湾台風と同じぐらいの強さだと言われました。
こういった台風や地震を無くすことはできませんが、被害を少なくすることは人間の知恵でできますよね。
地震の起きたときどんな行動をするか?台風に備えて何を考えておくとよいのか?先生から一つずつ教えてもらってください。また、お家の人と避難する場所や準備について話し合っておくとよいと思います。みなさんの大切な命が守られることが一番です。この機会によくお話がえきるといいですね。

(児童会総務委員会が「あいさつ」についての寸劇を披露しました!こういった取組ができる委員会活動がいいですね!)

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ビーチバレーボールを使ってパスの練習をしていました。
5年生も体育の時間が本当に少なく、今日の5時間目のように体育館をいっぱいに使って運動する姿がはずんでいますね!

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目にプレイルームで体育ができました。2学期になって、熱中症指数が基準を超える日が多く、身体を動かすの時間があまりありませんでした。
給食も始まり、午後からの授業もあった一週間、とてもよく頑張った1年生だと思います。ここで体育があって本当に嬉しそうです。

掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホコリの多いパソコン教室は机の下まで入って丁寧に拭き掃除してくれます。
中央渡りは風が強いので砂埃が絶えませんが、モップをつかって磨いてくれます。窓もスクレーパーを活用して汚れとホコリをとってくれます。
図書室の掃除は、読書サポーターさんが「すごい一生懸命にやってくれます」と話してくれました。清掃後の手洗いも丁寧に、そして、教室に帰るきも一緒になって戻っていきました。

給食

画像1 画像1
今週の給食はカレーライスから始まって、中華や和風のメニューでした。毎日工夫されていて美味しくいただきました。ありがとうございました。
武豊小は1学期は、コロナ感染予防を意識して、給食の食べ方や歯磨きのやり方、過ごし方について例年と違うやり方をしてきました。前向きに、静かに食べること、食べ終わったら一人ずつ歯を磨くこと、静かに待つことなど、どの学級もできるようになりました。静かに食べる習慣ができたので、2学期は、配膳後に食缶に残っている給食を先生が希望者に配るところまでよいことになりました。今週からスタートしました。多くのクラスで食缶が空っぽになっていました。(声を出さずに、静かにポーズをとることも一つの習慣になっています)

3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はジャッキー先生の代わりにユージーン先生が来て英語を教えてくださいました。
好きな色は?とか食べ物など、先生の質問に英語で答えるゲームをして教室が盛り上がっていました。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二桁と二桁のたし算の勉強をしています。繰り上がりがあるので、筆算で丁寧にノートに練習していました。方眼のノート、マス目をつかって「位」に注意して計算します。
定規をつかって丁寧にかいていました。いいですね!

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
気候のことを勉強していました。台風10号の予想進路が大きくスクリーンで映し出されています。先生は、後ろでiPadを操作して無線でつながったプロジェクターの画面を拡大したり縮小したり、動画を動かしたりして説明しています。
こういったことがすぐにできる環境が整ってきました。すごくありがたいです。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生になると、グラフも「ヒストグラム」まで勉強します。
資料をまとめて分析するとき、目的にそって、棒グラフ、折れ線グラフなどいろいろな種類から選択します。グラフを作成することだけでなく、何のために?何を伝えるか?といったことを勉強します。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形の勉強をしています。教科書には巻末に切り取って使う教材が用意されています。
こういった図形の単元で、具体的なイメージをもたせるために工夫されているところです。
ノートも方眼紙を使うところが多いのですが、教科書にも書き込むところが用意されています。子どもたちがしっかり分かるように様々な工夫があります。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の例文を使って友だちと会話の練習をしていました。
「読む」「聞く」「書く」「話す」について、一つ一つ勉強しています。
学んだことを「使える」場を設定することを大切にしています。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
カタカナの練習です。角度を付けて曲げるところ、一瞬鉛筆をとめてはねるところ、はらうところについて、筆圧をちょっとだけ意識して書く工夫が、「書写」の時間につながります。「〇」の書き順まで丁寧に指導していました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「山小屋で3日間すごすなら」というところの勉強です。
どんなことをする?何を持っていく?などの視点でグループの話し合いをする練習がねらいです。自分の意見を理由と共に話をする、人の意見を聞き質問したり、反対する理由を述べたりする練習です。授業では、付箋紙を使っているところがポイントで、新たに加えたり引っ込めたり簡単にできます。持っていくものを集約することも、考えが一目で分かるので、「どうして?」と掘り下げて聞くことも容易です。「見える化」「視覚支援」で子どもの学力を上げる取組の一例です。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまりのあるわり算のところを勉強しています。
この学習のポイントはなんのために計算するか?ということです。「読解力」と言ってもよいと思います。練習問題の確認に先生が回っています。
また、ノートを丁寧に書くことも、算数の問題を解く隠れたポイントですね。(本当に丁寧に書いてありますね、スゴい)

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形のところも最後に近づいてきました。習熟の問題に挑戦しています。複数の教員で指導できるので、子どもの小さなつまずきに対応しやすいです。
コロナウイルス対策による休校によって2ヶ月スタートが遅れました。本校は、6月から、カリキュラムの精選や各種活動を中止したり朝の時間を授業として活用したりしてきました。子どもたちも、とてもよく頑張ってきました。
算数については1学期終了時、最終単元を積み残した学年が多くありました。しかし、8月から始まった2学期で、算数と時間数の多い国語を中心に授業を進め、この2教科についてはかなりカバーすることができています。
(総合の時間や暑さ指数による中止が多い体育、単元の縮減をした図工や音楽の時間は実施時間数が減少しています。年度末までに少しずつカバーできるように努めます)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065