最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:1155
総数:522145
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ソフトめん、牛乳、チャンポンめん、焼売の野菜あんかけ、りんご」です。2学期は段々と残菜が減り、みんながたくさん食べるようになったことが分かりました。たくさん運動したり勉強したりした分、たくさん食べて栄養をしっかり取りましょう。

書写作品展

武豊町小中学校書写作品展が町立図書館にて開催されています。尾張教育研究会書写作品コンクールで特選に選ばれた児童生徒の力作が展示されています。19日(水)のお昼ごろまで展示されています。ぜひご覧ください。

給食開始

画像1 画像1
給食も始まりました。2022年最初の献立は鏡開きにちなみ、「ごはん、牛乳、ぶりのみかわみりん焼き、キャベツともやしのごまあえ、五目雑煮、乾燥黒豆」です。今年もしっかり食べて、丈夫な体をつくっていきましょう。

図書館にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館が本日から開館しました。委員会の常時活動も始まっています。本に親しんで、読書好きになってほしいですね。

校内の様子

画像1 画像1
6・7・8組の掲示板です。1月らしい掲示物になっていて、がんばって作ったことがよく分かりますね。

始業式の日の学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期初日の学級活動の様子です。3学期の組織を決めたり、目標を立てたりしていました。来週火曜日からは授業が本格的に始まります。3連休で体調をしっかり整えましょう。

3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式を行いました。まとめの3学期がいよいよ始まりました。始業式の中で、今年の抱負を代表児童が発表しました。学習をがんばろうとする児童、自分で考えて動く行動力を高めようとする児童、あいさつ・返事・はきものそろえをがんばろうとする児童、いろいろなことに挑戦しようとする児童など、一人一人が目標をしっかりもっていました。目標を達成できるようにがんばっていきましょう。
なお、始業式の様子をCCNCさんが取材していかれました。放送は以下のとおりです。
1月7日(金)18:30、20:30、23:00
1月8日(土)5:30、7:00、10:00、12:00

文部科学大臣メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み明けを控えて、文部科学大臣からメッセージが出されましたので掲載します。配布文書にも入っています。
<swa:ContentLink type="doc" item="56540">文部科学大臣メッセージ</swa:ContentLink>

2022年

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
教職員一同「明るく、強く、より高く」を目指してがんばっていきます。
今年もよろしくお願いします。

終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の続きです。

終業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最終日です。終業式を行いました。
式辞の後、2学期がんばったことを代表児童が発表しました。授業や学習発表会、運動会、日々の生活でがんばったことや学んだことを堂々と発表していました。
終業式の後には、パソコン入力コンクール全国大会で日本一になり、文部科学大臣賞を受賞した児童の紹介を行いました。受賞した児童の話からは、あきらめない心の大切さを学びました。
明日から冬休みです。「健康管理」「計画的な学習や生活」「家のお手伝い」をがんばってほしいと思います。2022年1月7日に元気な笑顔で会いましょう!

2学期給食最終

画像1 画像1
2学期最後の献立は、「ソフト麵、牛乳、ミートソース、大豆とコーンのフリット、カボチャサラダ」でした。今日もしっかりいただきました。ごちそうさまでした!
2学期も毎日おいしく給食を食べることができました。給食に携わるすべての方々に感謝です。いつもありがとうございます。3学期もよろしくお願いします。

校内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一鉢以外にも、プランターや花壇に花の苗を植えました。まだ小さな株ですが、春には大きくなり、きれいな花をたくさん咲かせてくれることでしょう。楽しみですね。

ペア学年の活動(1年生・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生がペア学年でドッジボールをしていました。楽しく活動している様子を見ることができました。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業で概数について学習しています。扱う数が大きくなってきて、計算をする必要があるときに、概数は役に立ちますね。手の挙げ方もばっちりですね。

校内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
年末に向けて少しずつ掃除を進めています。
また、師走はあわただしくなりがちですが、履き物そろえをきちんと行うことができています。素晴らしいですね。

12月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は「クロワッサン、鶏肉のバジル焼き、コールスローサラダ、ベーコンと野菜のスープ」と「セレクトデザート」です。
セレクトデザートは「チョコレートケーキ、ストロベリーケーキ、アップルゼリー」から選びます。何を選びましたか?

ペア学年の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生のペア学年でお楽しみ会を行いました。異学年で活動することにより、お互いに学ぶことがたくさんありますね。

12月20日の給食

画像1 画像1
終業式まであと4日となり、2学期の給食も残り3日となりました。今日の献立は「麦ごはん、気仙沼かつおメンチカツ、ごぼうとひじきのごまマヨ和え、沢煮椀」です。
12月の献立表に書かれていた
〇早寝・早起きをし、朝ご飯を食べよう
〇いろいろな食べ物を、バランスよく食べよう
〇おやつを食べるときは、時間と量を考えよう
〇地域や家庭に伝わる食文化を知ろう
といったことに気を付けて、冬休みを迎え、過ごしてほしいと思います。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ローマ字の学習をしています。大文字や小文字に注意して練習をしています。身の回りにもローマ字表記のものがありますので、ちょっと気にして見てみるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065