最新更新日:2024/05/15
本日:count up151
昨日:260
総数:517625
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校の生活にも慣れてきました。給食の時間もしっかり静に食べることができます。

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオの花が咲きました。しっかり観察できました。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館を学級で専有できたので、いっぱい使って、担任の先生を先頭に走っていました。
身体を動かすことができて、気持ちいいですね。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「れ」の練習です。これも形の難しいところがありますが、一生懸命に頑張っていました。


1年生 工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やったー!」「見て!」はさみを使って、上手く切れると嬉しいですね。
勉強した字をつかって、願いも書けますね。一日一日成長する1年生です。

1年生 工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科室には笹が用意されています。1年生は七夕の飾りを作ります。
黒板の説明、先生の説明を聞き、色紙を切ります。
集中して取り組んでいました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなの書き方では、のばす音の表記が難しく感じるところです。
日本語は、ひらがなは母音で、かたかなは基本的に「ー」を使って表します。
言葉をリズムに合わせて楽しく覚えることができるように勉強方法を工夫しています。みんな足踏みに合わせて上手に唱えることができました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くちばし」のところの勉強に入りました。



絵と文章を見ながら、書いてあることを読み取るのがねらいです。
説明文の「問い」があり、その「答え」が書いてあるというスタイルに慣れていくための教材です。
くちばしとエサの関係を読みとれるといいですね。同時に、教科書の文章をよく見てまるごと写すのもいい勉強方法です。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから小学校で勉強する図形にはいろいろな形のものがあることに気づく勉強です。「いろいろなかたち」をまねして写し取ることができると、特徴に気づくことができます。
色を塗ることも、細かいところの様子に気づくの活動にもなります。
手で触って、見て、色を塗ったり前をしてかいたりしながら立体の特徴をつかみます。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に何やら楽しい工作ができていました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(水筒をきちんとおけるところがすごい)

ひらがなの勉強がすすんでいます。
「ゆ」「む」「め」など、ていねいに練習しています。
「ゆ」は1年生が形がつかみづらい字になります。何度の繰り返して練習できるといいです。


1年生 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会の時間、今日の予定など確認していました。
1年生も小学校生活に慣れてきましたね。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(プリントの配り方も相手の目を見て丁寧にやっていました)

「いくつといくつ」のところは、数の合成・分解という感覚をつくることがねらいです。これが、足し算や引き算の勉強につながります。何度も挑戦して覚えてしまうことが必要になってきます。
(家でもっと練習しようと思う場合はネット上に問題がありますので、プリントアウトして使ってください)
https://print-kids.net/print/sansuu/ikutsu-ikutsu/

教室では、プリントの左ページには問題が、右ページには答えがあります。何度も何度も繰り返し練習して覚えてしまいます。

また、特に10の合成分解は、繰り上がり繰り下がりの計算で必要になります。
動画を見ながら覚えてしまうのもいいですね。

1年生 学校探険

画像1 画像1
画像2 画像2
入学期の楽しみな勉強の一つは学校探険です。今日は校長室の見学でした。
この学校にあるたくさんの教室について、見学して回ります。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数セットを使って、表を使い調べることをしています。
こういった勉強も高学年の算数や理科の勉強につながります。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオもずいぶん大きく育ってきました。
子どもが毎朝、水をかけながら成長を見守っています。

1年生 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
手洗いを丁寧に行い、教室で待っています。担任が配膳室からコンテナで給食を運んで教室に来る時間です。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
日本語の伸ばす音の書き方には決まりがあります。1年生のひらがなの勉強ではこれを一つ一つ覚えていきます。
・ア列ののばす音は、ア列の仮名に「あ」を添える。(おかあさん・おばあさん)
・イ列ののばす音は、イ列の仮名に「い」を添える。(にいさん・おじいさん)
・ウ列ののばす音は、ウ列の仮名に「う」を添える。(くうき・ふうせん)
・エ列ののばす音は、エ列の仮名に「え」を添える。(例:ねえさん)
・オ列ののばす音は、オ列の仮名に「う」を添える。(例:おとうさん・おはよう)
最後の5番目が間違えやすいところです。

1年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に来たら、自分でやることが決まっています。そして、みんなが準備できるまで待ってあげます。毎日の繰り返しで子どもがよい習慣がつくれるように支援します。

1年生 給食

月曜日から始まった1年生の給食。1週間経ちましたが、子どもたちはとてもしっかり食べることができます。
しっかりした学年だと感じます。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065