最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:100
総数:515560
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

交通安全

画像1 画像1
国道沿いは、車の通行量が多いですが、通学団できちんと並んで登校する様子をみると、少し安心します。明日から大型連休となります。交通事故にはくれぐれも気を付けて過ごせるといいですね。

給食の味は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
コロッケが好評でした!
毎日、工夫したメニューをありがとうございます!

サッパリしました!!

画像1 画像1
1年生の教室、西館の北側の斜面の整備をしてもらいました。
植え込みの木が伸び放題になっており、下草もたくさん生えていました。
今回、教育委員会の予算で業者の方に作業していただけました。
とてもたくさん剪定していただきスッキリ明るくなりました。
風通しもよくなりました。
感謝!感謝です。

暑くなってきました!

画像1 画像1
教室の水筒置き場の様子です。
熱中症予防のため、水筒を持たせてください。
お茶はたっぷりお願いします。

朝の黒板!

画像1 画像1
子どもが登校すると、黒板にこんなメッセージがある教室。いいですね!!

文化創造プラン

町の総合計画は、まちの将来像を「心つなぎ みんな輝くまち 武豊」とし、“つなぐ”と“みんな”を合言葉に、その実現に取り組んでいます。
その中で、文化面は、ゆめたろうプラザが、中心です。

「ゆめプラ通信」は、町の大きな施策の中で、文化振興を考えて、子どもたちと本物の芸術とをつなぐための新聞です。(「ひつじ」はなんだかおもしろそうですね)
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校医さんに来校していただき、歯科検診を行っています。
マナーを守り静かに待つことも、社会に出た時にやるべき大切なことです。
こういったところは武小の子どもは本当によくできます。

歯医者さんがどんなことをを診るか?
簡単にイラストにして掲示してありました。

学校アウトリーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
NPOたけとよと武豊町教育委員会は、子どもに本物の芸術を体験させたいという思いより、毎年学校に芸術家を派遣してくれます。
今年は、「ratio レシオ」です。ジャグリング、パントマイム、マジックのパフォーマンス集団です!4年生対象です。とても楽しみですね。

「ratio−レシオ-」の公演!

画像1 画像1
画像2 画像2
もちろんゆめたろうプラザで、「ratio レシオ」の公演もあります。(むしろこちらがメインですが・・・)
とても楽しそうですね!!

お昼の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会活動が始まりました。
毎日放送委員会のみなさんが給食の時にお昼の放送を流してくれます。

ユニバーサルデザインの教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は、昨年度までユニバーサルデザインの教育について研究していました。
ユニバーサルデザイン教育とは、「年齢や障害の有無にかかわらず、すべての児童に分かりやすいように工夫された教育」と定義されています。教室のユニバーサルデザイン化の一例として、「授業に集中できるよう、黒板の周りの装飾は最低限にする。一日の流れや授業の流れを掲示する。」という項目があります。
本校の朝の様子をみていると、子どもが登校して自分でやることは何かが黒板に明示してあり、ロッカーの整頓は写真で具体例が示してあり、時間割のよって体育の服装に着替えることが指示してあります。
それを見て行動することが習慣になっており、安心して一日がスタートでき、落ち着いて学習が始まります。

通学団登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい通学団になり、1か月が過ぎようとしています。どの班も登校時間をよく守り、極端に遅れることがありません。子どものやる気と保護者のみなさまのご理解ご協力を感じます。
上級生にとっては、下級生に気を配り毎朝、班長として頑張る機会です。1年生の手とってあげたり、一列に並ぶように声をかけたり、横断歩道では指示をしたりしています。こういった気配りがあって登校できています。下級生にとっては、班長さんの行動がお手本です。
毎朝、素敵な学びの場であります。

苗を植えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
キュウリやトマトなど、夏に向けて育つ野菜の苗を、昨日の夕方、先生が準備しました。
今朝はさっそくその勉強です。教室前の畑に植えます。収穫が楽しみですね。

整頓の習慣

画像1 画像1
今年になって、いつみても体育館のモップが整頓されています。
ありがとう!

平成29年度 PTA役員の皆さま

画像1 画像1
早坂会長を中心に今年度お世話になる役員の皆さまです。
どうか、よろしくお願いします!

PTA総会

画像1 画像1
多数のご参加ありがとうございました!

朝のあいさつ運動

総務委員さんが校門であいさつ運動をしてくれました。
相手の顔を見て、笑顔であいさつする人がどんどん増えるといいですね。
画像1 画像1

集いで話をしたこと

桜の花がすっかり散って、桜の木の緑の葉が元気に出てきましたね。
毎年思うのですが、チューリップと違い、どうして桜は花から咲くのでしょうか?
さて、今日は、校長室にある「花」を持ってきました。
デンドロビュウムと言って、熱帯アジア、つまりとても暑い地方が生まれ故郷の「花」です。
この花は、学校の校庭に咲いたのでしょうか?
もちろん違いますね。
では、どうやって校長室に来たのでしょうか?
船に乗ってきた?飛行機に乗ってきた?泳いできた?

実は、みなさんの住んでいる知多半島は、こういった「花」の栽培が盛んです。ビニールハウスを使って、温度を調節して、元々は暑い地方の花を咲かせています。
この花も、とっても華やかでかわいらしく沢山の花を咲かせます。また、比較的寒さに強いと言われていますが、実は花を咲かせるのが難しい。
この花を咲かせるために、農家の方が毎日工夫してお世話をしているので、こうして花を楽しむことができています。
農家の方は仕事を通じて多くの方の役に立っているのですね。
ありがたいことです。

健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は検尿の回収日でした。教室でチェックして保健室前に集められます。

学校では、学校保健安全法ならびに学校保健安全法施行規則によって健康診断をやるように定められています。
年度当初、身長や体重、視力の他にも検尿、歯科、心電図等の健康診断を実施します。毎回、プリントやご協力のお願い等が配布されますが、ぜひともスムーズな健康診断のためにご協力よろしくお願いします!

交通事故防止に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
ゼロに日には、全町で交通事故防止に向けて、たくさんの方が子どもの登校の様子を見守っていただけます。多くの方の視線があり、子どもは安全に安心して登校できます。
また、武豊町は3A運動を行っています。ご理解ご協力よろしくお願いします!

(資料)
3A(あいさつ・あんぜん・あんしん)運動の募集について
目的
昨今、児童生徒が被害者となる事件が発生したり、武豊町でも不審者情報がよせられたりして、子どもの安心、安全が心配される状況がある。また、学校や警察など、限られた組織・人員・時間のパトロールでは、被害を未然に防ぐことができない。そこで、地域が一体となって、武豊の子どもを守るという熱い思いを、形に表すことが大切で、これは不審者に対しての抑止力となる。
また、あいさつを通して地域の子どもと心を通わせることは、子どもの大人や地域への信頼感を培ううえで、今、求められている活動である。こういった安心安全の町づくりと人づくりの両面を本運動は目的とする。
概要
町民一人一人が自分のできることを、屋外で行いながら子どもを見守る。(「散歩・ジョギング」「買い物」「草取り」「掃除」「ゴミひろい」「犬の散歩」「外仕事」等)その時は、目印となるフクロウマークを帽子やジャンバーに着ける。時間は、登下校を中心に、休日等でも近隣の児童生徒を見守る活動をする。
児童生徒は、「フクロウ」を見つけることにより、町の人たちが自分を見守っていてくれることに気づき、安心して一人でも、元気よくあいさつを交わすことができる。

問い合わせは教育委員会へお願いします!
(武豊町HPより)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065