最新更新日:2024/05/10
本日:count up56
昨日:97
総数:516927
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

修学旅行8

画像1 画像1
画像2 画像2
分散研修スタート!東大寺の大仏殿を見学したら、それぞれの計画をもとにグループで協力して研修します。

修学旅行7

東大寺に来ました!
ものすごい人かいます。世界中から来ています。鹿もいっぱいいます。(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼ご飯はカレーです。
朝が早かったので、お腹ぺこぺこです。いただきまーす!

修学旅行5

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺の夢殿の見学です。たまたま今日が拝観の区切りになっている仏像を見ることができました。
日頃の行いがいいのでしょう!

修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺の見学がはじまりました。
心がけがいいので、予想外に見学者が少ないです。
一生懸命話を聞いて学ぶ姿がさすが!です。

修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
御在所、上野で休憩しながら、法隆寺に向かっています。
バスレクもキリをつけ、ガイドさんから法隆寺のことを教えてもらっています。
あと少しで法隆寺に着きます。

修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
荷物を積み込み、事前に考えてきたバスレクを披露しています。
今のところ交通渋滞もなく、順調です。

修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
この日のために、皆で力を合わせて準備してきました。幸い天候にも恵まれました。感謝の気持ちをもち素晴らしい2日間になりそうです。
出発です!スローガンをいつも胸に楽しんできます。

式のよみ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「式をよむ」とは、「式」からそれに対応する具体的な場面を考えたり、問題を解決する思考の過程を考える学習です。
ただ単に計算や解法のやり方を暗記することを勉強の目的にせずに、文字式の必要性と意味がわかり、それが利用できるようにするの授業です。
分りやすく説明するために電子教科書と電子黒板を使っていました。
さすがにノートも美しくまとめて書いてありますね。

デジカメ

修学旅行中は、各グループに学校のデジカメを貸し出します。見学をしたところを記録し、その後の報告書をつくるデータとします。
こういったことができるように低学年から情報教育アドバイザーの方とコンピュータを使って授業をしてきました。
どんなことを学び、報告書を作るのでしょうか?今から楽しみですね。
画像1 画像1

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、学年全体で事前の指導をしていました。荷物を確認していました。
カバンは、伝統ある武豊小のものです。代々の先輩が使ってきたものです。

修学旅行のスローガン

スローガンができあがってきました。
これを合言葉を大切にして修学旅行に取組めたら、本当の意味で完成です!
もちろん現地に持参します。
画像1 画像1

朝の学習時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、交通教室を開催していますので、集いは予定にありませんでした。6年生は漢字の復習をしていました。小学校の6年生は181の漢字を学習します。画数も多くなります。また、筆順も大切です。
一つ一つ丁寧に復習するしていました。
黒板にも漢字ドリルの宿題が掲示してありました。

これは何?

画像1 画像1
6年生の廊下に大きな紙が・・・・。
気持ちを一つにして学ぶ、高める修学旅行にするためにスローガンを大きく記し、持参します。制作が進んでいます。
「小学校生活最高のメモリー 深めようキズナ 高めよう知識 さぁ むかえ! 京都・奈良」
と記されます。

アルファベットの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTのアンソニー先生の発音を聞いて、アルファベットの文字を探して早く取った人が勝ちというゲームです。
アルファベットのカルタとりですね。
「Put your hands on your head」のかけ声でシーンとなり・・・。
小学校では、英語になれることとしっかり発音を聞き取ることを大切にしています。

朝の黒板

画像1 画像1
いいですね!漢字を覚えるために、記憶を確認することが大切です。
人間は忘れる生き物ですが、繰り返し刺激を与えることで、覚えることができます。
「必」この漢字の書き順が、高校入試でよく出題されることを担任の先生は知っているのでしょう!いいですね!

給食の味は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味覚をホームページで伝えるために、ボードに感想を書いてもらいました。
表情からも美味しかった様子がわかりますね。6年生、とてもイイ感じです!

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形の点対称、線対称の学習をしています。
線対称や点対称の図形は、実際に折ったりまわしたりして確かめたり、方眼紙や白紙に作図したり、定規やコンパスで測ったりすることが大切です。
また、本校では、算数には1クラスに2人の先生が入って指導する体制をとっています。

授業参観 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「つないで、つないで、一つのお話」、最初と最後の文を決め、グループで話をつないで一つのストーリーにする学習です。上手くできたかな?

社会の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は修学旅行に向けて、社会科で歴史の学習を進めています。
縄文時代、弥生時代と学習を進めます。
教科書は、絵や写真がたいへん大きく載っており、資料から子どもが気付いたり考えたりしたことを発表して、学習します。
こういった取組みを、京都、奈良の現地で生かして、修学旅行中にも新たに発見したり、学びを深めたりして主体的な学習につなげていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065