最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:251
総数:516345
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

教育実習生

画像1 画像1
今週は、教育実習生は「参観」です。
管理職の講習を受けたりや担任の指導を参観したりします。

どの先生でしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生クイズはある先生に関する三つのヒントから正解を考え、先生を当てるというクイズです。
ヒントが考えられていて、また先生方のリアクションもおもしろくて、会場から笑いが起こっていました!

ペアの仲は深まったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
新聞ボール送りゲームは、ペアで持った新聞の上をボールをころがし次のペアに送っていくゲームです。これがなかなか難しくて初めは苦労していました。
息を合わせてリズムよく送ることが出来るようなったペアも多くみられました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総務委員会の企画で第2回児童集会が開催されました。
ペアとの仲を深めるため、三つのゲームを行いました。
リズムでまねっこゲームは、総務委員が出したお題を真似するゲームです。

プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール指導のためにプールを掃除しなければなりません。
現在、プールの水を抜く作業を始めています。6年生が掃除の時間を利用して、低学年用のプールの底にたまった枯れ葉などを集めてくれました!
水が完全になくなると枯れ葉やコケが壁面にこびりついてはがすのが大変です。一生懸命に作業してくれる6年生に感謝です。

黙々清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊小学校では、掃除の時間中、お話をせずに活動に集中するように、黙々清掃を取り入れています。
熱心に掃除をする姿がみられます。

集い 教育実習の先生のあいさつ

3名の教育実習の先生をむかえました。早くみんなと仲良くなって、いっしょに勉強がしたいとあいさつがありました。児童からは大きな声でいっしょに元気にあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外での生活

画像1 画像1
画像2 画像2
木下先生より、学校外で生活の注意がありました。下校後の生活で気を付けていくことを具体的に話しました。

集いで話をしたこと

先週も話をしましたが、今日も修学旅行の話をします。
6年生が訪れた京都市は、アメリカの人のアンケートでも行きたい都市の第一位に選ばれるなど、たいへん人気があります。
外国の人がどんどん来て、毎年、訪れる人の数が増えています。
私も去年、今年と修学旅行で京都や奈良に行きましたが、白人や黒人、そして私たちによく似ているけれど話している言葉の違う方など、多くの外国人を見ました。

調べてみると京都市は、一昨年、観光客数が3年連続で過去最高を更新し、5684万人もいたそうです。去年の数字は集計中ですが、おそらくさらに増えているのではないかと思います。

どうして世界中の人からそれほどまで人気があるのでしょうか?

京都には、歴史ある風景がたくさん残っており、仏像だけでなく、家もあちこちに古いものが残っています。川が流れ、花が咲き、いつも魅力がある。そんな美しい風景がたくさん残っています。そういった古い物を大切に残してきたところに人気があるのではないかと思います。
古い物を1000年以上を大切にしてきたんだね。

もう一つ、京都も奈良もたくさんの人が来ているのに、ゴミ箱が置いてないしゴミも落ちていません。そこもすごいと思います。武豊小学校の運動場には・・・・。これは残念です。こういったところ、武豊は残念なところですね。
環境を大切にすることも町の魅力に繋がりますね。

この町も、もっとよくするためには歴史と環境が大切になりますね。


あいさつ運動

児童会の活動で朝のあいさつ運動が行われています。「おはようございます」の声が校舎に反響して清々しい、心地よいスタートがきれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

二つ派 四つ派 ?

今日の給食は、カレーの好きな子どもも麺の好きな子どもも満足できる「カレーうどん」でした。
ソフト麺は、分割して入れるのが給食の常識ですが、その麺の割り方に二つ派と四つ派がいることが分りました。おもしろいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と4年生

画像1 画像1
どちらも真剣な眼差しで集中して勉強しています。
共通していることは、机の上がスッキリ整頓してあり、余分な物が出ていないことです。
いいですねぇ!
画像2 画像2

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校医さんに来ていただき、一人一人の歯の様子を調べてもらっています。

先日、ニュースで兵庫県内の小中高校、特別支援学校の歯科検診で、平成28年度に虫歯などで「要受診」と診断された児童・生徒のうち、65%が歯科を受診していない可能性のあることが報道され、とても驚きました。そして、虫歯1人10本以上の児童・生徒続出しており、中には、「パン食べられない」という事例もあったということです。

本校ではそういった事例はありませんが、今年も歯について気になることを学校からお知らせしますので、歯医者さんの受診お願いします。

8897円

画像1 画像1
昨年度、JRC委員会が一年間継続して行った10円玉募金を、日本赤十字社愛知県支部を通じて東日本大震災義援金として届けることができました。
続けることで被災地の復興を願う気持ちをもち続けたいと思います。

先生の研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署の方にお願いして、救急救命法の講習会を開催しました。
いざ!という時にしっかり行動できるように毎年、開催しています。しかし、この勉強が役に立つことがないように願っています。

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、上体起こし(30秒間の腹筋運動によって上半身を起こした数を測る)
と長座体前屈(壁に背中をつけて長座の姿勢をとり、計測物を両親指の腹で押し出し移動距離を測る)と反復横跳び(1m幅に引いた3本の線を20秒間でまたぎ越す回数を数える)を行っていました。

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1964年の東京オリンピックの開催がきっかけとなって文科省(当時は文部省)が、国民の体力に関する情報収集を実施することになりました。
小学校は、「運動能力テスト」と「体力診断テスト」を行うこととなり、毎年実施しています。
運動場で、5、6年生が50メートル走とソフトボール投げを測っていました。
どの子からも一生懸命さが伝わってきました。

登校の様子

踏切りから西門までの間も、道路の左側、青い舗装があるところを一列で通学します。
(青い塗装が消えかかっている場所もありますが・・・)
画像1 画像1

名鉄の踏切で

画像1 画像1
朝の登校で昨日班長指導をしたことを守って、一列で踏切りを通過することができました。
上の写真のように踏切りの手前でいったん整列し直し、班ごとに一列を作り横断します。たくさんの子どもがいますが、班長さんの指示できちんとやれていました。
画像2 画像2

ジャンボカボチャ

6,7組さんがジャンボカボチャ作りに挑戦します。全国的には大きさを競うコンテストが開催されていますが、いったいどれぐらいの大きさになるのでしょうか?とっても楽しみです!!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065