最新更新日:2024/04/26
本日:count up44
昨日:95
総数:514526
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

教育実習

月曜日から始まった教育実習は1週間が経ち、実習生の先生も学校に慣れてきました。学級では指導教官(担任)の授業を観察し、発問の仕方や授業の進め方を学んでいます。保健室では来週行う授業の下準備(教材研究)に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症

熱中症については暑さに慣れていないこの時期から心配されます。
実は「熱中症」にはさまざまな症状があります。
めまいやふらつきなど熱中症の初期症状に気付いたらすぐ休むべきですが、もともと体調が悪いために頭痛や倦怠感を感じている方は、熱中症になっていても気付かないことがあります。
また熱で意識がもうろうとしてきて、自分の状態を判断できないまま急に意識を失う場合もあります。
本人の意識がはっきりしていない
自分で水分や塩分(ナトリウム)が摂取できない
症状がよくならない
こういう症状がみられたら熱中症も疑ってみることも大切ですね。

保健室の冷蔵庫に用意してあるものです!
画像1 画像1

読書タイムの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本校は、通年、読書ボランティアの皆さまに読み聞かせを行ってもらいます。今朝もありがとうございました!

マンガイラストクラブ

画像1 画像1
作品は南館1階の廊下に通年、できあがった作品を掲示してあります。

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
歯科検診最終日です。歯医者さんの検診を記録する係は担任です。
今までやったことのなかったり、経験の少ない先生はたいへんです!
この日までに研修を受けてできるようにならなければなりません。(校内で練習します)
子どもも大きな口を開けて、また、静かに待って協力して待っています!

避難所開設について

画像1 画像1
画像2 画像2
いざ!という時、避難所として学校を使う場合、どんなことを考えておかなければならないか、地区の方が話し合いをしました。
地域防災の訓練も今後予定されていきます。
いろいろな避難をイメージしながら学校も見てまわりました。

みそたま?

画像1 画像1
6月10日から募集開始です。なんだかおもしろそうな企画ですね。

キレイになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が頑張ってくれたので、プールがとてもキレイになりました。
しかし、プールの塗装が傷んでいるところがあります。
午後からは業者の方に塗装をお願いしました。

教室の気温は?

給食前の気温です。そろそろ扇風機が働き始める季節になってきました。
画像1 画像1

貴重な機会!ご参加を!!

家庭教育推進協議会が主催の「田植え・どろんこ運動会」の案内を配布しました。
6月17日の午後日程です。なかなか田んぼで運動会を行う機会はありません。
また、子どもでしかできないことだと思います。ご参加を!!
画像1 画像1

踏切り

画像1 画像1
校区に鉄道が2本もある学校は、多くありません。多くの子どもが、毎日通学で踏切りを渡ってきます。
今日は、名鉄の方が線路の点検をされていました。大切な線路、踏切り、鉄道の施設です。常日頃からこうして点検されているのですね。

残念なことですが、登下校中(時間制限がかかっている)に踏切りを渡る自動車がみられます。
画像2 画像2

防災パネル

画像1 画像1
画像2 画像2
防災ボランティアの方に寄贈していただきましたので、さっそくコンピュータ室の前廊下に掲示しました。ありがとうございました。

走る!がんばる!

画像1 画像1
画像2 画像2
6,7組さんが運動場で50メートル走の記録をとっていました。一生懸命な姿がイイです!!!

教職員に伝えたこと

暑くなってきました。これからの季節、悲しい水の事故について報道がある時があります。
本校の職員連絡用の掲示板に次のような投稿があります。
くれぐれも水の事故防止について、多くの目で注意していきたいです。

平成27年に全国で発生した水難事故は1450件、水難にあった人の数は1635人です。そのうちおよそ半数にあたる791人が、亡くなったり行方不明です。

毎年1500人以上の人が水の事故にあい、そして、800人ぐらいの人が亡くなっています。
子ども(中学生以下)で亡くなる場合は、川が約4割、海が約3割、池や湖が約2割です。
プールは、3%〜4%ですので、水に親しむ場所としては圧倒的に機会が多い場所ですが、監視体制が取られているのが大きいです。
ほとんどが暑くなる7〜8月に発声しています。
事故になると、助けるのが難しい水の事故。そして、地形、流れ、気象等の影響をたいへん大きく受けます。子どもだけで川や海で遊ぶことはたいへん危険です。

本校の校区には、川が流れています。比較的、大人の目の届きやすい川ですが、暑いからと言って川に入って遊ばないように、機会をとらえて指導してください。

教育実習生

画像1 画像1
今週は、教育実習生は「参観」です。
管理職の講習を受けたりや担任の指導を参観したりします。

どの先生でしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生クイズはある先生に関する三つのヒントから正解を考え、先生を当てるというクイズです。
ヒントが考えられていて、また先生方のリアクションもおもしろくて、会場から笑いが起こっていました!

ペアの仲は深まったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
新聞ボール送りゲームは、ペアで持った新聞の上をボールをころがし次のペアに送っていくゲームです。これがなかなか難しくて初めは苦労していました。
息を合わせてリズムよく送ることが出来るようなったペアも多くみられました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総務委員会の企画で第2回児童集会が開催されました。
ペアとの仲を深めるため、三つのゲームを行いました。
リズムでまねっこゲームは、総務委員が出したお題を真似するゲームです。

プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール指導のためにプールを掃除しなければなりません。
現在、プールの水を抜く作業を始めています。6年生が掃除の時間を利用して、低学年用のプールの底にたまった枯れ葉などを集めてくれました!
水が完全になくなると枯れ葉やコケが壁面にこびりついてはがすのが大変です。一生懸命に作業してくれる6年生に感謝です。

黙々清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊小学校では、掃除の時間中、お話をせずに活動に集中するように、黙々清掃を取り入れています。
熱心に掃除をする姿がみられます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065