最新更新日:2024/04/26
本日:count up33
昨日:95
総数:514515
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

「おおきなかぶ」を歌う

画像1 画像1
教室で「おおきなかぶ」の歌が聞こえてきました。親しみやすい楽しい教材です。
教科書を読むだけでなく、演じたり歌ったりして楽しく学びます。
「おおきなかぶ」が小学校1年生の国語の教科書に最初に載ったのは、昭和29年で、たいへん歴史があります。保護者の方も親しみがあると思います。

発見!

画像1 画像1
たくさんのドングリが広げてありました。これからもっと集まってくるのかな?
どんな作品が出来るか楽しみです。

秋をさがす

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しそうに虫を探していました。しっかり観察して、たくさんの発見をして、気づいたことを発表してくださいね。

徒競走の練習

1年生は初めての小学校の運動会です。今日は徒競走の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
ボランティアの方による読み聞かせの様子です。
朝のひととき、1年生にとってとても素敵な時間です。
ありがとうございます。

研究授業 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20までの数で、10の位と1の位を区別して引き算をすることを、ブロックを操作しながら勉強していました。
4月から1年生の子どもの成長を感じて、とてもうれしくなりました。

運動会に向けて

画像1 画像1
体育館を使って学年で運動会に向けて準備していました。並び方も先生の指示の聞き方も素晴らしいです。

虫取り?

画像1 画像1
教室の前には虫取りをするための網が・・・。たくさん見つかるといいですね!

漢字ドリル

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期からは漢字の勉強が多くなります。「五」という漢数字をドリルで先生と一緒に確認して書いていました。

ひまわりの花

こんなに大きく成長し、立派な花を咲かせました!1年生はそれ以上に成長したと思います。明日から夏休みです。
画像1 画像1

ちがいはいくつ?

「葉っぱの上にいるカエルは、どちらが何匹多いかな?」
カエルの代わりに数図ブロックを並べて、比べて‥操作をしながら、考え方を身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で七夕集会をやっていました。先生方の朗読を聞いたり願いごとを発表したりして楽しい時間を過ごしました。

引き算

画像1 画像1
画像2 画像2
一学期の後半になると、算数は引き算の勉強です。
黒板で具体的に操作できるようにマグネットをはり、声で引き算の操作を唱えながら目で動きを確認しています。引き算のイメージを作る工夫です。
具体から抽象へを原則に、算数の授業がすすめられています。

七夕の願い

画像1 画像1
画像2 画像2
さっそく飾り付けていました。願いがかないますように!

竹が生えた?

画像1 画像1
七夕の飾り付けをするために、昨日、子どもが下校後に職員が竹を切ってきました。
なんとなく誇らしげに竹が廊下にありました。

アサガオの避難

画像1 画像1
画像2 画像2
台風に備えて、大切に育ててきたアサガオを風の当たらない教室へ避難させていました。
すでに花が咲いているものが多いです。

背比べ

画像1 画像1
夏はすぐそこ!ひまわりもぐんぐん伸びて、子どもの身長を超えました。

図書室の本の貸し出し

画像1 画像1
画像2 画像2
きちんと静かに並んで順番を待っています。4月から大きく成長したことを、こんな姿からもわかります。担任の先生が手際よくパソコンで処理しています。

あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
ぐんぐん伸びたあさがおの観察をしていました。集中してスケッチする姿がいいですね。

ひらがなの勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなの勉強もすすんできました。
拗音:ねじれる音「きゃ、きゅ、きょ」、促音:つまる音「っ」、長音:のばす音「おとうさんの"う"」、撥音:「ん」・・・。
1年生が毎日、日本語の難しい表記を一つ一つ勉強しています。
テキストは、武豊町教育委員会が編集している「ひらがな」を使用しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065