最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:91
総数:514573
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

研究授業 算数 比例と反比例

画像1 画像1
画像2 画像2
表を縦に見たり横に見たりして二つの数字の規則性をみつけ、それを説明する授業をしていました。

社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リトルワールドで世界の民族のことを調べたり体験したりしました。天候にも恵まれ、マナーよく充実した学習ができました。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
リトルワールドへ出発しました。世界の人の住居、衣服、食事等、生活の習慣や伝統文化について学習ます。

ウナギとハゼがいる学級

画像1 画像1
画像2 画像2
ウナギが増え、あらたにハゼが加わりました。こんな学級、他にはないと思います。すごいですね。

さすが6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
習字の時間です。書に向かう張り詰めた雰囲気が感じられます。さすがです。

ウナギのいる学級

画像1 画像1
ビックリしました。こんな学級他にはない??(少し頭の部分が見えます)

液体粘土を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いっしゅんの形から」という単元では、液体粘土を使って工作します。
どんな作品ができるか、とても楽しみですね。

意見文について学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
考えを文章にまとめて人に伝える時、段落の構成はどう考えたらよいか?教科書の文章を例に、はじめにくる段落は、まとめの段落はそれぞれどの段落だろうか?グループで話し合ったことを発表していました。

漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生では一年間に181字を勉強します。画数も多く、音と訓や意味を理解しなければならないので大変です。
先生が書き順から意味まで丁寧に説明していました。子どもはドリルに書き込み書き順を確認します。集中して取り組む姿がいいですね。

てこの原理を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちで実験器具を作り、てこの働きについて調べていました。

黒板には・・・

画像1 画像1
病原菌のことを学んでいました。小学校よりこういった社会生活を営む上で大切なことはカリキュラムになっています。

素敵な黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
先生も面白がって描いていることが伝わってきます。
力作ですねぇ!

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半田警察署の生活安全課の方が出前授業をしてくださいました。
健康教育の指導の一つです。たいへん暑い中しっかり話が聞ける姿を見て、さすが!と思いました。

洗濯の実習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室には洗濯をした体操服が干してありました。

落ち着いて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
さすがに6年生。
教室はむし蒸し暑くうっとうしい季節ですが、そんなことに気を取られずに集中していました。

跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館いっぱいを使って、跳び箱の学習をしています。
設置する位置を工夫して、自分に合わせててカードの技に挑戦できるようになっていました。場を工夫することも指導のあり方の一つです。事前に教室に写真をはって子どもが意識できるようになっているのもいいですね。

リレー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年行事でリレー大会が行われました。応援する元気な声がグランドに響き渡っていました。

さすが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、さすがに落ち着いて入水します。初日ですのでどれぐらい泳げるか調べて、自分の目標をつくります。25メートル泳ぐことが一つの目標です。

まが玉作り

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行を思い出しながら制作していました。

学校に避難して来た時は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館にたくさんの人が避難した時、どんなことを考え、どう行動すべきか?
6年生は武豊町の防災課や日本福祉大学の学生さんに入っていただき、避難所生活について話し合う学習をしました。防災ボランティアの方も含め多くの地域の方が参観していただきました。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065