最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:91
総数:514607
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

赤い羽根募金

画像1 画像1
11月7日より赤い羽根募金が始まります。これはJRC委員会の活動です。
JRCとは、青少年赤十字(Junior Red Cross)の頭文字をとったものです。
青少年赤十字は、子どもが赤十字の精神を生かして、世界の平和と人類の福祉に貢献できるように考える活動です。それは、生活の中でいのちと健康を大切に、地域のために奉仕し、豊かな心が育まれること目的として活動しています。武豊小学校でも青少年赤十字に加盟しており、学校の中心になっているのがJRC委員会の子どもです。

電話相談のご案内

画像1 画像1
「いのちの電話」は、さまざまな問題をかかえて孤独と不安に苦しみ、悩み、生きる力を失いかけている人々に、「電話」を通して対話することにより、生きる意欲を自ら見い出せるように心の支えになることを願うボランティア活動です。
電話相談員は研修を受けたボランティアたちです。
(右サイドのリンクからHPへ)

先生たちの勉強

画像1 画像1
子どもの下校後、集団と個人の関わり方について先生たちの学習会を開催しました。

春を待つ

画像1 画像1
卒業式に華を添える、苗が北館の北側から南側に移動されました。これからも水と温度の管理を行いたくさんの花が咲くことでしょう。

冬に備えて

画像1 画像1
教室にファンヒーターを入れるために準備が始まりました。

集いで話をしたこと

画像1 画像1
画像2 画像2
残念なことですが、武豊小学校の運動場や校舎のまわりには、お菓子の食べかすや空き缶などのゴミが落ちていることがあります。休みの日に学校を使ってもらうことはいいのですが、ゴミが残っているのは残念です。落ちているゴミを掃除の時間にひろって片付けてくれている人もいますね。また、榎戸先生がゴミ袋とゴミばさみを持ってみなさんが登校する前に拾っていることを知っている人は少ないのではないかと思います。
ゴミが落ちていないということは誰かが拾っているからです。
みなさんにゴミについて考えてもらいたいことは、だれかがゴミを拾っているので捨てないようにということと、もう一つ、だれもが失敗や気づかないところでゴミを落としているかもしれないということです。
しかし、ゴミを一つ落としても二つ拾うことができたら、学校は確実にきれいになります。三つ拾ったらもっときれいになります。私はみなさんが「ゴミを二つ拾う」人になってほしいです。
このことはゴミだけの話ではありません。いつも学校で頑張っているみなさんですが、時には失敗することもあります。その時、その失敗を取り戻す、つまり「ゴミを二つ拾う」気持ちがあれば、みなさんが大きく成長できるのです。明るく前向きに頑張るということは、そういうことです。「ゴミを二つ拾う」人という言葉は覚えて下さいね。
(たくさんの児童がいますので、体育館からの退場も学級ごとに代表の指示で行います。5年生は学年集会をします。)

あいさつ運動

画像1 画像1
朝、寒さを感じる季節になりましたが、元気なあいさつの声が気持ちを整えてくれますね。
年間を通じて委員会であいさつ運動を続けています。

読書の秋

画像1 画像1
毎朝の読書タイムでは、教室にいるのかな?と思われるぐらい静かです。
また、10月17日から31日まで「図書館まつり」を図書委員会が実施した結果は、図書館ビンゴ(本を借りるとスタンプがたまる)250枚達成、10月貸出冊数9679冊(昨年同月より114冊増加)でした。ペア学級の先生による読み聞かせが行われたり、PTA活動としての読み聞かせも行われました。
「読書は心の栄養」本を好きになる子どもが増えています。
(明日は武豊町の図書館フェスタも予定されています。本校にもポスターが掲示されています)
画像2 画像2

韓国語会話講座

画像1 画像1
いよいよ大光初等学校の武豊訪問が近づいてきました。そこで耳寄りなニュース!
武豊町の図書館で韓国語講座が行われます。韓国の言葉に触れ、身近に感じる機会です。

秋を味わう

画像1 画像1
画像2 画像2
6,7組さんが、収穫したイモを使って鬼まんじゅうを作っていました。楽しそうです。美味しそうです。

集いで話をしたこと

画像1 画像1
先週の台風21号と週末の22号。二つの台風が10月の終わりに来ることは、たいへんめずらしくビックリしました。
これは地球温暖化と関係があるのでしょうか?みなさんの家にも学校にも大きな被害が無くてホッとしていますが、中には台風21号で亡くなったかたもおみえです。家が飛んだり車が壊れたりした方もおみえです。ご冥福と被害からの復興をお祈りしたいと思います。

私の生まれる前にこの地方にきた伊勢湾台風は、なんと5千人以上の人が亡くなってしまいました。私の母親は、半田市に住んでいたので、この台風を経験し、その後台風が来ると口癖のように「怖い、怖い」と言っていました。
今は科学が発達し、台風の進路や強さがスマホで分る時代です。
だから、なんとなく分ったような気持ちになりがちですが、実際には、予想しないところで起きて驚かせます。
「油断大敵」って言葉がありますが、一番怖いのは私たちが、「自分だけは大丈夫」と思うことかな?と思います。
11月5日には武豊町で防災訓練があります。参加する人は大人の人の話をしっかり聞いていざという時にどうしたらよいか練習して下さいね。
(毎週の集いは総務委員会の進行で行われます。整然としっかり参加できます。)

町民卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
28日土曜日に総合体育館で町民卓球大会が開催され、武豊小学校からも児童が参加しました。

EM菌を入れました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊エコクラブのご協力により、今年もプールにEM菌を入れることが出来ました。
ありがとうございました!

劇団四季を鑑賞する

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6年生は、ゆめたろうプラザで劇団四季のミュージカルを鑑賞する機会をいただきました。素晴らしい施設で一流の演者による舞台を鑑賞する機会をいただき、関係の皆様に深く感謝いたします。
「GONNA」「Swing kids」「読み聞かせ」、10月は芸術の秋といいますが、素晴らしい機会をいただき、子どもは本物の芸術を体感できます。たくさんの刺激を受けて将来に生かしていけますね。

プレイルーム

画像1 画像1
放課後児童クラブの教室増設に関連して、夏休み中からプレイルームの工事が行われていました。今までステージがあった部分に器具庫ができました。今後、低学年を中心に体育の時間などで使えるようになりました。

ハロウィン

画像1 画像1
ジャンボカボチャがお化粧されました!

プログラミング教育の研修

画像1 画像1
画像2 画像2
児童の下校後、プログラミング教育とはどんなイメージだろうか?
職員で研修をしました。ネット上のソフトを使い、ゲームを作成する感覚で学べることがわかりました。
今後、こういった研修を通じて、学習指導要領の変更点を具体的に学んでいきます。
(出来上がった作品を披露し合いました)

教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
40分授業で下校時間を早めて、各担任が個別に子どもと話をする時間をつくりました。教育相談です。毎学期、こういった取組みを行っています。
登校する時に降っていた雨が上がりました。下校時には担任が傘を忘れないように確認していました。

視聴覚資料

画像1 画像1
画像2 画像2
大型のテレビとノートパソコンを活用して、分かりやすく指導する工夫をしています。
紙面より実際の出来事(体験するのが一番ですが、できないことも多いので)についてイメージすることができ、学習への理解が高まります。

廃タイヤの処分

画像1 画像1
画像2 画像2
以前は廃タイヤの山が下のようにありました。現在、プール周辺の廃タイヤの処分をお願いしています。
プールの北側については、新たに倉庫を建て、体育館の東にある倉庫のものを移動させる予定です。体育館の東の倉庫は、防災倉庫として整備し、地域の皆様に活用していただく予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065