最新更新日:2024/04/26
本日:count up60
昨日:95
総数:514542
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

和太鼓クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に和太鼓クラブは練習をしていました。1月に韓国から大光初等学校をお招きして、ゆめたろうプラザで音楽の交流会を計画しています。そのための曲を練習をしています。外部指導者の先生も来ていただき集中して練習しています。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目は代表委員会です。学級委員さんや委員長さんが出席して学校生活をよりよくするために何ができるか、話し合います。

武豊町児童生徒の意見発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
14日火曜日に緑丘小学校の体育館で意見発表会が開催されました。
武豊小からも優秀賞、優良賞、入選に選ばれた6名の児童が参加しました。

掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除中に音がしない・・・。委員会の呼びかけに応えて頑張っていました。

集いで話をしたこと

先週は、「ゴミを2つ拾う」ということを話しました。黙々清掃の時間も今まで以上に一生懸命に取り組む姿がとてもよかったです。今週は、美化委員会の活動で「お掃除週間」という取り組みがあります。学校をきれいにしてくれる活動をありがとうございます。人のためになることですね。
人のためになることと言えば、体育委員会が体育倉庫の片付けをしてくれました。おかげでとても使いやすくなりました。また、赤い羽根共同募金をJRC委員会が行ってくれました。
この赤い羽根共同募金は、戦争で壊れてしまった福祉施設を建て直そう!と始まりました。それから70年、いまでは大きくそだって、自分たちの町をよくする取り組みとして行われています。
自分と言えば、みなさんが、未来の自分のために好き嫌いなく給食をたべることを心掛けているので、9月10月と給食がほとんど残らないようになりました。給食委員会のおかげです。また、先週、「歯ッピー週間」を保健委員会が行ってくれました。食後の大切な習慣を新しく確かめてくれましたね。さまざまな委員会活動が学校生活をよりよくしてくれています。ありがとう!
人のために何かできる武豊小学校の子どもであってほしいと願っていますが、みなさんの毎日を見ていると、そのような姿があり、本当にうれしいですね。
2学期も半分以上過ぎました。今年も後半です。これからも、みんなで力を合わせて、良い雰囲気で頑張れる学校でありたいと思います。


愛知万博メモリアル市町村対抗駅伝 武豊町選手結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
12月2日に予定されている市町村対抗駅伝の代表チーム結団式が12日の日曜日に開催されました。
本校からは、小学生女子の部に5年生の三浦蜜華さんが出場します。また代表コーチとして中山先生が参加します。

給食配膳室の前で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の返却の時、集中するので順番を待っています。(学級数が多いので)
順番待ちの学級は整列して待ちます。
返却すると「ありがとうございました!」と言って移動します。
その言葉をみんなで揃えて言うと・・・待っている学級の子どもから拍手が・・・。この雰囲気も何やら楽しそうです。

研究協議

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数の授業について、参観した先生が話し合いをします。
昨日の授業のテーマは、「子どもが意欲的に授業に取り組み、自分の考えを積極的に表現できたか」というものでした。Wcafe方式で、小グループで検討し、意見を集約して全体の発表をしました。

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

今回は,3,4年生を対象に読み聞かせをしていただきました。どの子もお話に聞き入り,とても楽しんでいました。お話の抑揚が素晴らしいだけでなく,話をする方向を変えたり,ペンギン体操をみんなでしたりと飽きのこない工夫がされており,いつも感心します。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上ゲ地区独自防災訓練

5日に実施された防災訓練の様子です。武豊小学校が避難場所になっており、もしも!の時の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生の勉強

画像1 画像1
阿久比町、東浦町、武豊町、知多市の新規採用教員の研修を本校で開催しました。
教育委員会より指導主事の先生も参加し、授業を参観したり指導方法を考えたり、通級指導について学んだりしました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も読書ボランティアの皆様によって、本に親しむ機会をいただきました。ありがとうございました!

体育館の渡り横の工事

画像1 画像1
先週末、マンホール上のプレートが破損してたので、通行止めにしてありました。昨日、工事していただきました。コンクリートが乾くまでもう少し規制します。

赤い羽根募金

画像1 画像1
11月7日より赤い羽根募金が始まります。これはJRC委員会の活動です。
JRCとは、青少年赤十字(Junior Red Cross)の頭文字をとったものです。
青少年赤十字は、子どもが赤十字の精神を生かして、世界の平和と人類の福祉に貢献できるように考える活動です。それは、生活の中でいのちと健康を大切に、地域のために奉仕し、豊かな心が育まれること目的として活動しています。武豊小学校でも青少年赤十字に加盟しており、学校の中心になっているのがJRC委員会の子どもです。

電話相談のご案内

画像1 画像1
「いのちの電話」は、さまざまな問題をかかえて孤独と不安に苦しみ、悩み、生きる力を失いかけている人々に、「電話」を通して対話することにより、生きる意欲を自ら見い出せるように心の支えになることを願うボランティア活動です。
電話相談員は研修を受けたボランティアたちです。
(右サイドのリンクからHPへ)

先生たちの勉強

画像1 画像1
子どもの下校後、集団と個人の関わり方について先生たちの学習会を開催しました。

春を待つ

画像1 画像1
卒業式に華を添える、苗が北館の北側から南側に移動されました。これからも水と温度の管理を行いたくさんの花が咲くことでしょう。

冬に備えて

画像1 画像1
教室にファンヒーターを入れるために準備が始まりました。

集いで話をしたこと

画像1 画像1
画像2 画像2
残念なことですが、武豊小学校の運動場や校舎のまわりには、お菓子の食べかすや空き缶などのゴミが落ちていることがあります。休みの日に学校を使ってもらうことはいいのですが、ゴミが残っているのは残念です。落ちているゴミを掃除の時間にひろって片付けてくれている人もいますね。また、榎戸先生がゴミ袋とゴミばさみを持ってみなさんが登校する前に拾っていることを知っている人は少ないのではないかと思います。
ゴミが落ちていないということは誰かが拾っているからです。
みなさんにゴミについて考えてもらいたいことは、だれかがゴミを拾っているので捨てないようにということと、もう一つ、だれもが失敗や気づかないところでゴミを落としているかもしれないということです。
しかし、ゴミを一つ落としても二つ拾うことができたら、学校は確実にきれいになります。三つ拾ったらもっときれいになります。私はみなさんが「ゴミを二つ拾う」人になってほしいです。
このことはゴミだけの話ではありません。いつも学校で頑張っているみなさんですが、時には失敗することもあります。その時、その失敗を取り戻す、つまり「ゴミを二つ拾う」気持ちがあれば、みなさんが大きく成長できるのです。明るく前向きに頑張るということは、そういうことです。「ゴミを二つ拾う」人という言葉は覚えて下さいね。
(たくさんの児童がいますので、体育館からの退場も学級ごとに代表の指示で行います。5年生は学年集会をします。)

あいさつ運動

画像1 画像1
朝、寒さを感じる季節になりましたが、元気なあいさつの声が気持ちを整えてくれますね。
年間を通じて委員会であいさつ運動を続けています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065