最新更新日:2024/04/26
本日:count up100
昨日:91
総数:514673
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

落ち葉拾い

5,6年生が学校内や地域の公園の落ち葉拾いを行いました。運動場に集合して,開会式を行った後,分団毎に各持ち場へ移動し,しっかり落ち葉を集めました。この季節の落ち葉は,ものすごい量で,作業も大変そうでしたが,どの子も熱心に行っていました。学校だけでなく,日頃から使っている地域の施設に感謝する気持ちをもって臨めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

67組学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の方をはじめたくさんの方にご参観いただき,子どもたちも大いに張り切って発表するとともに,満足感も得たと思います。ありがとうございました。

67組学習発表会

4時間目に,6組はなの教室で,67組の学習発表会が行われました。
クラス毎に,「おおきな おおきな だいこん」「はらぺこあおむし」「くじらぐも」の劇や「詩」の朗読発表をしました。どのクラスも工夫が凝らされ,見ていて4月からの成長ぶりを感じました。
続いて,ハンドベル演奏,和太鼓の演奏,最後は合唱でした。本当に素晴らしく,思わず感動で涙が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の歌

画像1 画像1
今朝から新しい歌になりました!韓国から大光初等学校のみなさんをお迎えするためにしっかり練習したいと思います!!

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
ボランティアのみなさんによって、毎朝2クラスずつ本の朗読をしていただいています。
読んでいただく本の内容も引きつけられますが、子どもは、読む時の声の大きさや速さ、抑揚など、朗読のポイントを体感できます。ありがとうございます。

なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校で取り組むなわとび週間が始まりました。なわとび運動で、持久力をつけたり瞬発力をつけたりすることが出来ます。また、集中力も養うことができると言われています。楽しく取組めるように体育委員会がカードも作ってくれました。

体育委員会と音楽委員会

画像1 画像1
体育委員会の児童が、なわとび週間の取り組みと技の紹介をしてくれました。
音楽委員会の児童が、全校合唱を行ってくれました。
画像2 画像2

武豊ハイカラレールウェイ

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県で一番最初に開通した武豊線をテーマに、武豊町民劇団「TAKE TO YOU」が12月に公演します。本校からも3名の児童が出演します。今朝の集いで、中心となって活躍している高木さんに町民劇団の紹介と武豊線のお話をしていただきました。
武豊町民劇団「TAKE TO YOU」のホームページには取り組みが紹介されています。
http://design-kids.com/taketoyo/

ゆめたろうプラザで学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
小惑星探査機とチンパンジー、どちらも専門家の公演があります。
対象は小学生からで、参加は無料!
申込は12月2日(土)からです。

http://www.town.taketoyo.lg.jp/kaikan/chirashi/...

http://www.town.taketoyo.lg.jp/kaikan/chirashi/...

一人一鉢

画像1 画像1
気持ちを込めて一人一鉢の花を育てて、卒業式と入学式を飾る活動です。中庭にたくさん並んでいます。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も委員会活動としてあいさつ運動が行われました。「あいさつ」「返事」「履きものをそろえる」ことをレベルアップしようと取り組んでいます。

教職員ソフトバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
町内の小学校と中学校の教職員による大会がありました。
武豊小学校チームは準優勝でした。みんなで力合わせて頑張りました。

朝の教室の気温

画像1 画像1
1時間目が始まる前です。朝夕の冷え込みが厳しくなりました。

スモーク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は訓練後、スモーク体験をしました。もし火災にあったら、慌てずに身を低くして煙を吸わずに避難するためです。実際に起こった時に、慌ててパニックにならないために貴重な経験をすることができました。

火災避難訓練

5時間目の途中で、調理室から出火したという想定で、訓練を行いました。
避難経路に沿って運動場へ全校の児童が避難し、消防署の方から消火器の使い方について教えてもらいました。たいへん整然と行動できました。また、職員室も職員が通報や確認の訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レベルUP週間のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
総務委員会のみなさんが、「武豊小学校をよりよくするため」「当たり前のことをきちんと行い気持ちよく学校生活を送るため」企画してくれた取り組みです。テレビ放送で活動内容を呼びかけてくれました。
放送委員会の児童と連携して、影像を流して説明してくれました。
(写真は下足箱で靴を揃えることを説明するところです)

集いで話したこと

画像1 画像1
画像2 画像2
1月になると、お隣の韓国から大光初等学校の合唱団方が武豊小学校に来てくれます。そして、30名の大光の子どもはそれぞれホームステイをします。
去年、韓国の訪問団として行った人はよく分ると思いますが、行く前は本当に不安な様子が感じられました。どんなところかな?言葉は通じるかな?食べ物は口に合うのだろうか?私もそうでした。
でも、行ってみると、空港で校長先生が笑顔で向かえてくれて、訪問先の人の親切な気持ちがものすごく伝わってきました。訪問団の人も同じ感想を持ってのではないかと思います。
言葉は通じないけれど、人と人の温かい気持ちは伝わるってことを強く感じました。
今度は武豊に来てくれます。去年行けなかった人も含めてすべての人が関わることが出来ます。これから少しずつ準備が始まると思いますが、精一杯の気持ちを、笑顔とともに伝え合いたいと思います。真心は伝わるということです。
(今朝はテレビで集いを行いました。放送機器を活用した集いを行っているのも武豊小学校の伝統です)

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6,7組さんが跳び箱の研究授業を行いました。
具体的で見て分る工夫がされていました。みんなが楽しく意欲的に取組めました。

朝の教室の気温は

朝夕の冷え込みが感じられ、体調を崩す子どももいます。
教室の気温は・・・1時間目が始まる直前です。
画像1 画像1

和太鼓クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に和太鼓クラブは練習をしていました。1月に韓国から大光初等学校をお招きして、ゆめたろうプラザで音楽の交流会を計画しています。そのための曲を練習をしています。外部指導者の先生も来ていただき集中して練習しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065