最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:95
総数:514507
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

欠席者数

画像1 画像1
また、先週末から体調を崩す子どもやインフルエンザの子どもも多くなってきました。

辞書引き大会の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館前の廊下に掲示してあります。
また、南館の廊下には、いつでも学級で辞書が使えるように用意してあります。

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は読書でスタート!それぞれ自分の興味ある本を読みます。
年間計画に従って読み聞かせやペア読書などの活動が行われます。

ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が1年生に読み聞かせをしていました。
一生懸命に聞き入る1年生、立派に読み聞かせをする6年生でした。

あいさつ運動

画像1 画像1
PTAの方もご協力いただき、あいさつ運動を行いました。
寒さを吹き飛ばす元気なあいさつをしてくれたみなさん、ありがとうございます。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアの方による読み聞かせの様子です。
学校に来て、子どもに絵本をていねいに読んでいただけます。ありがとうございます。

ワックスがけ

画像1 画像1
ワックスがけの準備が1階にありました。お世話になっている教室や廊下をきれいにして進級です。

欠席者数

画像1 画像1
週末に向けて、登校できる人が増えて欠席者が少なくなってきました。

欠席者数

画像1 画像1
インフルエンザの流行期で、インフルエンザならびにその疑いのある児童も多い学級もあります。学級閉鎖の判断は、数日間のインフルエンザ罹患者数の推移、欠席状況等を学校医の先生に報告し相談します。また、教育委員会に報告し相談の上、判断します。
今シーズンは4年生と2年生の2クラスで学級閉鎖を行いました。今後、特定の学級、学年でインフルエンザまたはその疑いで欠席者数が急増した場合、学級閉鎖等の措置をします。

思いやり

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会の活動「思いやりの木」にたくさん花が咲いていました。
「思いやり」を言葉に表して花びらに書き、学校生活がもっと楽しくなるように願って取組んでいます。

欠席者

画像1 画像1
徐々に5,6年生に発熱の児童が多くなってきました。

辞書引き大会 3,5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大放課に3,5年生の辞書引き大会です。
今日は、6年生の図書委員会の児童が説明をしたりお手本を見せたりしていました。
はじめの合図で、問題を見て辞書のどのページに載っているか調べます。10問を調べ終えたら手を挙げ時間を計ってもらいます。
ピーンと張り詰めた雰囲気がありました。さすがに学級で取組んできた代表です。

欠席者数

画像1 画像1
今までインフルエンザの発生が少なかった学年の子どもが・・・。
今週は、また、欠席者が多くなりました。

保健委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2月の保健目標「思いやりの心をもとう」にちなんで、子どもたちがメッセージカードを書き、保健室前に掲示する取組みをします。メッセージカードは、桜のはなびらの形に切って桜色にぬります。思いやりの心で桜の木が満開になるように取り組みます。

TV朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インフルエンザでお休みする子どもが多いので、テレビ朝礼にしました。自分の身体と相談して無理をしないようにしてくださいね。
さて、大光初等学校との交流では、みなさんが活躍する姿をみました。
また、4年生は1/2成人式とても頑張っていました。
1年生は入学説明会で、立派にお兄さんお姉さん役をしていました。
3年生は歴史民俗資料館で目を輝かせて勉強していました。
4月からどの学年も成長したなぁと感じます。私は、そんな成長が実感できるこの学校が大好きです。素晴らしいと思います。
そして、お願いがあります。6年生は、あと少しで卒業です。6年生の最高の卒業式のためにみんなで協力しましょうね。

ゆめたろうプラザで学ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆめたろうプラザの講演の案内です。
JAXA宇宙科学研究所 津田 雄一さんは、日本のロケット開発の第一人者。
京都大学霊長類研究所教授 松沢哲郎さんは、「人間とは何か?」とを考えてきて、答えるためにチンパンジーを研究している動物心理学者。
武豊町に日本の最先端の研究者が来ます。
問い合わせはゆめたろうプラザへ!

欠席者数

画像1 画像1
3年生で欠席者が増えました。土曜日、日曜日、ご家庭でも子どもの体調に気をかけていただけると幸いです。

25分放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目と3時間目の放課は、大放課といい25分間あります。
昨日は、辞書引き大会が行われていました。今日は、児童会選挙の説明や委員会活動や音楽の練習など、先生と一緒に子どもが活動していました。

欠席者数

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前の掲示板です。まだ寒い日が続きます。

辞書引き大会

画像1 画像1
画像2 画像2
4,6年生の部が大放課に行われました。各学級の代表の児童はさすが!ですね。早い子どもは10問を2分台で調べていました。
図書委員会の児童が運営を担当してくれました。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065