最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:240
総数:516588
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

版画完成

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下に完成した版画が掲示してあります。とても上手くできましたね。

習字

画像1 画像1
画像2 画像2
4月から一年間でとても上手くなりました。堂々と書けるようになりました。

図書室の本と図書館の本

画像1 画像1
画像2 画像2
放課に教室に「ことわざ」について武豊小の本と武豊町立図書館の本がありました。
町の図書館は学校の子どものために団体貸出し等を企画してくれます。ありがたいことです。

頑張ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が取り組む紙版画です。自分のイメージをもってていねいに切り取り貼り付け、版画にしました。みなさんとてもイイ感じです!

かけ算の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書の確認に電子黒板を使ってました。
子どももペンを使って分りやすく説明できます。
手を挙げる姿が素晴らしい学級です。

百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2組の子どもが百人一首に挑戦していました。

昔のくらしを体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が歴史民俗資料館で昔のくらしを学びました。
地域の方が先生になり、実演していただいたり体験さえていただいたりしました。
実際に使っていた道具について説明をしていただき、当時の人の智恵やコツに気づきました。ありがとうございました。

(歴史民俗資料館HP)
https://www.town.taketoyo.lg.jp/contents_detail...

百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
百人一首は集中力が試されると同時に、日本語の感覚が身につきます。
子どもは、保護者参観ということで張り切ってやっていました。

電気の通り道

画像1 画像1
画像2 画像2
アルミ缶は電気を通すかな?
授業では、乾電池に豆電球をつなぎ、電気を通すつなぎ方や電気を通す物を調べます。
回路や電気を通す物についての勉強が、学年がすすむとエネルギーの考え方につながっていきます。

算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書とノート、黒板とチョーク、そして電子黒板で授業が行われていました。
電子黒板は、教科書を拡大したり大切なポイントを明示したりすることができるので、とても有効に活用できます。

楽しい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はソフト麺です。ソフト麺を一度に入れて食べる子と、器が小さいので2つに分けて入れる子がいます。また、分け方は、袋の上から箸を使って、手で、定規で・・・、子どもがいろいろな工夫をしています。

プロジェクターを利用して

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間に、問題をプロジェクターを使って投影し授業を行っていました。
新しいプロジェクターの使い方を研修したので、さっそく実践です。

カラフル

画像1 画像1
画像2 画像2
水彩絵の具の使い方を勉強した3年生が作品を完成させました。
こうして子どもの作品が掲示してあると、とってもカラフルで、楽しい気持ちになりますね。いいですね。

学年掲示板

画像1 画像1
3年生の掲示板です。

学習発表会 番外編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが一緒になって頑張ったことがよく分りました。
多数の保護者の皆様には椅子を出すことや片付けまでお手伝いいただきました。本当にありがとうございました!

学習発表会 だいすき武豊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の舞台を使って、4月から勉強してきたことを発表できました。
武豊について、いろいろなところに出かけて行き、見て、聞いて、感じたことをまとめて発表できました。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴムの力を使って動く車、その車には色紙を切ったり貼ったりしながら楽しい飾りや仕掛けを作るという課題です。
いろいろなアイディアを話ながら楽しく制作してました。

ふじ山

画像1 画像1
画像2 画像2
「あたまを雲の 上に出し 四方の山を 見おろして・・・」は、明治44年から学校で歌われている曲です。音楽の教室で流れていました。
この曲は、学習指導要領で小学校3年生の教材になっています。また、教科書には、見開きで大きな美しい富士山の写真があります。

かわいそうなぞう

画像1 画像1
画像2 画像2
「かわいそうなぞう」は、児童文学作家、土家由岐雄さんの童話です。
戦争中の東京・上野動物園で、ゾウが処分されたことを元にした創作です。大きな本を使い担任が子どもに読み聞かせていました。

ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
ちいちゃんのかげおくりは、あまんきみこさんの作品で昭和57年に発行されました。
この地方で採択されている教科書の教材として、長い歴史があるので親子で共に学んだご家庭も多いのではないかと思います。
情景の変化と主人公の心情について話し合っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065