最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:91
総数:514582
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

作品バッグ

画像1 画像1
画像2 画像2
一年間で作った作品を振り返って、バッグに収めて持ち帰る準備をしていました。

算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
担任以外のいろいろな先生が授業をしたり、授業の様子を参観し合ったりする機会がたいへん多いのが武豊小学校の特色です。

iPad

画像1 画像1
画像2 画像2
iPadを活用して、細かい手先の動きを大きくスクリーンに映して、子どもに説明をしていました。こういった活用の仕方もあるのですね。

図形

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな箱から四角形を体感する算数の授業です。これが上級生になるとより高度な図形の学習になります。小学校では、手を使って具体的に学ぶことがいいですね。

振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
学年学習発表会が大成功だった2年生!写真で頑張ったことを振り返っていました。

道徳研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
誰とでも仲良くし、助け合うことをねらいとして研究授業を行いました。
「およげない りすさん」という資料から、みんなが笑顔になるためには、誰がどうしたらよいか?子どもが真剣に考え発表していました。

たのしく活動できました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、全員でダンスを披露しました。体育館がとても暖かい雰囲気になりました。
たくさんの保護者のみなさまにご来校いただきました。ありがとうございました!

学年学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツフェスティバルというテーマで体育館を使って発表しました。
マット、跳び箱、一輪車など2年生の子どもが実際に演技しました。
子どもの活動を感じ取っていただけたと思います。

筆算を使った引き算

画像1 画像1
画像2 画像2
引き算の勉強をしていました。ノートの使い方や定規を使うことなど、一つ一つていねいに勉強すると計算ミスも少なくなりますね。そういった大切な習慣も授業で学びます。

学年で取組む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表会に向けて学年で練習をしていました。2年生として、体育の時間などでできるようになったことを披露します。国語や生活科で身に付けた発表する力を生かして話をします。本番が楽しみですね。

発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が学年体制で取組んでいます。それぞれの担当で、とても頑張って練習しています。本番がとても楽しみですね。

カッターナイフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中してカッターナイフの使い方を練習していました。
真っ直ぐに切る、ジグザグや丸く切るなど、厚紙を教材として練習していました。
切りやすい刃の向きもあります。道具を実際に使ってみて、その便利さと安全に扱う大切さが体得できます。今後、練習の成果を活かして、図工の制作をします。
(3枚目は、1時間目の1組の教室の温度です)

何やら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
学年で体育館に集まって、出し物の練習をしていました。
発表会が楽しみですね。

四角形

画像1 画像1
算数の時間で、図形の勉強をしていました。4角形を描くのですが、きちんと頂点をとって定規で描けていました。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなが面白がって制作中の作品を見せてくれました。とても楽しい雰囲気で伸び伸び制作しています。

研究授業 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
「ぼく・わたしだけのたからもの」という授業でした。
自分が大切にしているものを捉え直して、思い出にまつわる人との関わりや思いに気づく時間でした。子どもはしっかりと自分の思いを、ペアで伝え合ったり発表したりできました。参観する先生も感動する内容で、心がほっこりする授業でした。

道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明るい気持ちで、正直に生活するためにはどうしたらよいのだろうか?
「明るい心」をテキストに授業を行いました。子どもは、先生の問いかけに一生懸命考え、手を上げて発表することがでました。

算数研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
九九を習った子どもが、応用して文章題に挑戦する授業でした。
一つ一つ順番に考えて答えを求めることができました。

夢の世界を

画像1 画像1
「ほほ笑み交わして語り合い 落ち葉を踏んで歩いたね・・・」が歌い出しの曲です。
よく授業などで使われているので、親しみのある人が多いのだと思います。
全校合唱に取り組むために学級で毎朝歌っています。

音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の伝統的な楽器の一つである和太鼓を取り入れてリズムを打つ勉強をしていました。
将来、竹内さんのように和太鼓奏者が生まれるかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065