最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:91
総数:514582
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

電子黒板とデジタルコンテンツ

画像1 画像1
画像2 画像2
以前は、ビデオやDVDを利用していましたが、今はデジタルコンテンツです。
学習内容の確認のための3択クイズなども用意されています。

送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が中心になって、送る会を行います。体育館で学年練習をしていました。

図形

画像1 画像1
画像2 画像2
三角柱の展開図を描き、実際に作ってみて側面や底面の形や大きさを確認することをしていました。高学年になると図形の勉強も難しくなりますが、体感する大切さは同じです。

上皿天秤

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書の図や説明を実際にやってみるとよく理解できます。
この学級は、上皿天秤の使い方や名前の説明を大型テレビに映す工夫をしました。

未知という名の船に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は全員で合唱しました。もうすぐ6年生になりますが、武豊小のリーダーとして頑張ろうという気持ちが伝わってきました。これから6年生を送る会の準備も中心になって活躍してくれます。

学年学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、春を1組、夏を2組、秋を3組、冬を4組が担当して、5年生の出来事を紹介していました。

明日のために

画像1 画像1
画像2 画像2
最終チェックをしています。明日の発表が楽しみです。

版画の制作

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の靴をモデルにして版画制作に取組んでいます。作業は彫るところになりました。
彫刻刀を使って細かい線を彫っていました。

0学期

画像1 画像1
画像2 画像2
教室掲示に「0学期」とありました。6年生に向けた意欲が感じられました。
(朝の教室の気温です)

モデルは?

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の靴をモデルにして、版画の制作をしていました。
靴をよく観察して、奥行きや陰を線で表現していました。さすが!5年生です。完成が楽しみです。

研究授業 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「誠実な行動を」と昨日と同じ主題で、今度は4組が道徳の授業を行いました。
資料の主人公の行動について、自分のネームプレートを黒板に示し、立場の違いを鮮明にして、主題について話し合っていました。
同じ教材で「全員参加」を目標に、二人の担任がそれぞれ指導の手立てを工夫して実践しました。

研究授業 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「誠実な行動を」と主題で授業を行いました。
資料の主人公の行動について、自分の意見に関係する意見をもつ人や違う意見をもつ人を子どもが相互に指名していました。主題に迫るしっかりした話し合いが出来ました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
ライオンズクラブの方が授業をしてくれました。

理科の教材

画像1 画像1
画像2 画像2
電気の働きを調べるための教材です。ニクロム線やコイルを作るための材料がそろっています。乾電池をつないで電気を流すことも知っているのと実際にやってみるのとは違います。コイルを自分でニクロム線を巻いて作る経験も貴重ですね。

情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンピュータ室のパソコンが新しく更新されたので、動きもスムーズです。トラブルも無くなりました。
武豊町より派遣された情報教育に先生が指導していただけます。ありがとうございます。

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
みそ汁を作っていました。にぼしからダシをとって野菜を入れて・・・グループで協力することも含めて、しっかり出来たのではないかと思います。家でも米を炊いたりみそ汁をつくたりする機会がどんどん増えるといいですね。

工夫して求める

画像1 画像1
画像2 画像2
三角形の面積の公式を活用して問題を解いていました。
全体に着目する考え方と部分に着目して考える2つの方法について気づき、子どもが説明していました。こうした学習をを積み重ねて、学んだことを生かすことを経験します。

雲海

画像1 画像1
画像2 画像2
40分で計画された授業日で、いつもより時間が短いのですが、手際よく落ち着いて習字に取り組んでいました。さすがです。「雲海」というかなり難しい字の練習です。

社会

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の貿易について学んでいました。
友人の意見に拍手する姿があって、みんなで勉強しているんだという雰囲気を感じました。製品を通じて世界の国と繋がっていることに気づいたと思います。

道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳では、場面をイメージさせる絵を使って、主人公の心の変容を話し合っていました。
机の向きを工夫して、発言者が互いにみえるようにしてあります。何を大切にして行動したらよいか?いろいろな意見を話し合う時間です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065