最新更新日:2024/05/14
本日:count up221
昨日:245
総数:517435
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールの維持管理のための研修を子どもの下校後に行いました。

教室の温度

画像1 画像1
画像2 画像2
午後3時過ぎ、教育相談の時間です。蒸し暑く感じます。教室の気温と湿度です。

謎の・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会の活動、児童が歯の磨き方を教えにきてくれる「歯みがきマン」でした。
給食後の歯みがきタイムまで待っていました。

教室の温度

画像1 画像1
1時間目の室温と湿度です。雨上がりで湿度が高くなっています。
これからの季節、熱中症も心配されます。大きめの水筒を持たせていただけると幸いです。

和太鼓クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日の教育講演会のオープニングを飾るために、和太鼓クラブが練習していました。

プール

画像1 画像1
6年生がきれいに掃除をしてくれたプールに水を入れています。
(入水前と現在の様子)
画像2 画像2

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「たけとよなっとう」が出ました!
「納豆好きな人?」あるクラスでは、とてもたくさんの人が手を挙げました。
美味しいと評判の「たけとよなっとう」(市販されていないそうですが・・・)ジャンケンで勝ったのか、2つ食べている子どももいました。

保健委員会の取組み

画像1 画像1
画像2 画像2
歯と口の健康週間にあわせて、保健委員会が「歯ッピー週間」を企画しました。
今週は、自分たちで歯みがきについてもう一度見直します。良い習慣をつくり生涯にわたって健康な生活が営めるように願っています。

(以下は日本歯科医師会の歯と口の健康週間(6月4〜10日)のHP)
https://www.jda.or.jp/enlightenment/poster/

集い

画像1 画像1
先週、3年生が防災ボランティアの方に、地震のことを教えてもらいました。ナマズ号に乗せていただき、大きな揺れがあるとどうなるか?体験しました。
大地震、無いといいです。いくつも心配事があって本当に地震がきたら・・と思うと、不安なことがたくさんあります。
その一つが、学校の南側には川が流れているということです。運動場の南の道路は、アスファルトとコンクリートで色が変わっています。コンクリートの下には川が流れています。図書館のところの池の水が、名鉄の踏切りの下を通って、学校の前から堀川に流れています。あの、川のフタが地震で落ちたら・・・。地震の時、上に乗っている人がいたら落ちてしまいます。
学校は避難所ですが、南の道路が使えないかもしれません。車も通れません。たいへんなことになると思います。
大きな地震がある時には、想像できないよなことが起きます。くれぐれも、みなさん、落ちついて行動し命を守るようにしましょうね。そのための訓練も行います。

ペア集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総務委員の企画で5時間目に行われました。全校でしりとりや輪くぐりなどのゲームをして楽しみました。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の片付けは、短い時間で、的確に行います。給食委員会、当番が組織的に動きます。
1年生も学校に慣れてきたことが分かります。

集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から教育実習の先生が武豊小学校で4週間頑張ります!初めに自己紹介してもらいますので、聞いてくださいね。
さて、こうして自分の仕事を学校の先生として目標を決めて、実習に来る大学生がいます。
みなさんは、10年後に、何になろう!と決めていますか?自分のもっている力をどんな仕事で生かそうと思っていますか?
まだ、はっきり決めていない人も多いと思います。これから少しずつ考えていきたいという人も多いですね。少しずつ、なりたいこと、仕事として挑戦したいことをはっきりさせていけるといいですね。そのためには、いろいろなものを見たり、経験したり、話を聞いたりすることも大切です。
私は4月の初めにみなさんに「成長」するということを話しました。「成長」する先には、どんな仕事をするのか?という目標が出てきます。
自分の未来がどんな姿か?想像してみるのもいいですね。
(集いでは音楽委員会の企画で全校合唱を行いました)

カモ

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館南側の小さな池に、カモがいました。池を整備していただいたので、こうしてカモが羽根を休める貴重な場になっているのでしょう!

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目はクラブ活動の時間です。教室の授業と違い、学年をまたいで活動できます。
楽しみにしている子どもが多いです。(料理クラブ、パソコンクラブです)

教職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は先生たちの勉強です。
講師に、武豊消防署の方をお招きして、救急救命法について実習しました。

小学生海外派遣事業(大光訪問)

画像1 画像1
小学生海外派遣事業(大光訪問)に29名が立候補しました。
校内で作文と面接の審査を行い、29名全ての児童を武豊小学校の代表者として教育委員会へ推薦しました。本当にたくさんの児童が応募してくれて、意識の高さを感じます。
また、作文の内容も素晴らしいものばかりでした。
今後、25日に公開抽選かが行われ、派遣団が決定します。

集い

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の集いは、テレビ朝礼でした。放送委員会と総務委員会が協力して行います。

(集いで話をしたこと)
先週は、1年生が学校中を、2,3年生は学校のまわりを探検しました。
6年生は奈良・京都へ修学旅行に行きました。
4年生はアウトリーチで音楽を楽しみました。6,7組さんは畑に苗を植えました。みなさん、いろいろなことに楽しく取組めていますね。
先週、もう一つ、素敵な話題がありました。
「学校に、いつも小学生が帰ってくる頃、庭に出ていると小学生が気持ちよく挨拶をしてくれます。本当にうれしく思っています。」
と、わざわざ学校に電話してくれた方がみえました。
もちろん6年生は「あいさつ 返事 はきもの揃え」を修学旅行先でも実践できていました。これも旅館の方からお褒めの言葉をいただきました。
「あいさつをすることでも、まわりの人の心を明るく、和ませることができますよ」と話をしたことがありますが、それを忘れずに実行している人が多く、とても嬉しいです。これも武豊小学校の宝物ですね。

大棟耕介さんの講演会

画像1 画像1
武豊町生徒指導推進連絡協議会の教育講演会を本校で開催します。

1 日時
  平成30年6月21日(木)13時35分
 (受付13時10分〜13時25分於:体育館)
2 会場
 武豊町立武豊小学校体育館
3 内容
(1) アトラクション(13時35分〜13時45分) 体育館
  武豊小学校和太鼓クラブによる演奏発表
(2) 教育講演会(13時45分〜14時45分) 体育館
  講師 大棟耕介氏(NPO法人日本ホスピタル・クラウン協会理事長)

後日、保護者の皆様に子どもを通じて案内を配布しますので、参加を希望される方は申込ください。

カレー

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもの大好きなメニューの一つ、カレーでした。「美味しかった」と子どもは言っていました。給食もほとんど残っていません。

「あいち安全通信」について

画像1 画像1
安全なまちづくりの推進について、愛知県教育委員会保健体育スポーツ課より、「通学路における安全・安心」と題する啓発資料が送付されましたので掲載します。
(また、本校の安全マップにつきましても右のリンク先より確認できます)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065