最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:95
総数:514485
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

気温

画像1 画像1
画像2 画像2
西館の1年生の教室、給食の時間です。
今日の給食は子どもに人気のカレーライスでした。給食の準備など、手早くできるようになってきました。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が上がり、図工の砂遊びには絶好の天気になっていました。
砂場の様子から子どもが楽しんだことが伝わってきます。

交通教室はじまる

防災交通課の協力で低学年の交通教室(自転車訓練)が始まりました。今日は、1年生の3クラスが行いました。保護者にも参加してもらい、安全な自転車の乗り方について練習しました。交通事故に遭わないよう、交通ルールを守って安全運転しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂場で楽しく図工の勉強です。みんな裸足になって砂場に大きな山をつくります。
友だちとトンネルを作ったり、形を作ったりと楽しく活動できました。
砂や水の感触が心地よく感じられる季節です。

教室

画像1 画像1
1時間目、子どもの姿はありません。机やロッカーなどよく整っていました。
一つ一つのことを丁寧にできるところに4月からの成長を感じます。

プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールサイドは滑りやすいので、走ることは禁止ということの確認をします。
準備運動を行ってから、並んでシャワーをあびに行きます。水泳帽を外してシャワーをあびたら、入水です。シャワーの時の歌は「カエルの合唱」でした!

プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育がプールになりました。学校全体で調整して予定を立て取り組みますので、通常の時間割とは異なります。午後からは1年生の割り当てです。
入学してから初めてのプールの時間ですので、着替えのこと等、一つ一つ確かめながら入水します。
着替えてプールまでみんなで来ます。靴箱の位置を確認します。タオルを置いておくところを教えてもらいます。

保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室で「歯みがきマン」に変身して、歯ブラシの使い方を教えてくれました!
楽しい雰囲気で、歯みがきのポイントをお兄さんお姉さんから教わった1年生は記憶に残ることでしょう。

生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオの双葉、本葉の観察をして、次はこれから大きく大きく育てるためにどうしたらよいか?考えています。一つずつ子どもと確認しながらアサガオの栽培を進めます。

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と3年生が検診の日です。1年生も静かに待つことができました。(今日は歯科検診があるので、午前中は学校のチャイムも鳴りません)

生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオがぐんぐん成長しています!
双葉のところまで観察しました。次は本葉の成長に気づき、しっかり観察カードに表現できると思います。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の教科書を開いて、いまから粘土工作に取り組みます。
図工では、自分で表現方法を工夫して「楽しい」と感じることがねらいです。
また、道具や材料を工夫するための技を身に付けること、そして級友の作品を鑑賞することを学びます。

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は武豊小学校にはどんな教室があるか?学校を見て回る学校探検を行いました。
探検バッグを持ち、図書室やコンピュータ室、理科室などたくさんの教室を探し、楽しくシールを集めていました。
視聴覚室の前では、サプライズで公演前のカルテット・スピリタスの方がシールを貼るのを手伝ってくれました。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書の図のものを「前から何番目か?」「後から・・・」など、声を出して、互いに教え合いながら勉強していました。教科書と同じ教材が黒板に用意してあり、具体的で分かりやすくする工夫があります。

生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオの双葉を観察しています。みんなよく見て、丁寧に描いていました。

給食

画像1 画像1
1年生は給食がスタートして二週間過ぎました。自分たちの当番活動として行う配膳にも慣れてきました。
(3組は担任が不在のため、今日は教務主任が給食に入っています)

アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の前にある鉢からアサガオが芽を出しています。
生活科では、これからアサガオの観察をしていきます。アサガオは成長が早く、育てやすいところが利点です。世話をしながら、変化や成長の様子を絵や文で表現します。また、水やりや肥料、支柱等が必要になってくることを学びます。
こういった経験を通じて、植物も自分と同じように命をもっていることや、成長していることに気付きます。

国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「あいうえお・・・」平仮名を勉強しています。「あ」の字形を教えるのに、一マスを4つに分けて、部屋の名前を付けて、分りやすく指導しています。
テキストは、武豊小の大先輩が作って、使い続けているものです。
平仮名、カタカナと順に勉強すると漢字を学びます。1年生では、後半に80の漢字を勉強します。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数は、絵の中の動物を数えて数字で表すといくつになる?という勉強からスタートです。具体物を数字に置き換えて考えます。
その後、具体物が増えると数字も変化すること、数字の足し算の意味など学習の内容が少しずつ難しくなっていきます。
教科書の絵と同じ絵を黒板に掲示して先生と一緒に〇を付けながら進めます。

給食後・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
給食を食べ終わった子どもは、自分の席に座って待ちます。
また、音楽が流れると歯みがきをします。とてもしっかりやれる子どもが多いなと感じます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065