最新更新日:2024/04/26
本日:count up83
昨日:301
総数:514470
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
紙をくしゃくしゃにひねったり、つまんだりしながら形を創り、飾り付けをしていました。造形感覚を身に付ける授業です。楽しい作品ができました。

はしの持ち方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄誉教諭が箸の持ち方について指導しました。
上手く使えるようになったかな?

交通教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいにくの天気!朝から風が強く、登校もたいへんでした。
交通教室も運動場では実施することが出来ないので、視聴覚室で行いました。
自転車の乗る時のポイントをビデオや実際に自転車を持ち込んで教えていただきました。
小学校の低学年の事故は、飛び出しが多いのですが、道路の約束や標識などの意味が十分わからないことも要因の一つです。そのため交通指導員の方から標識や走行の約束を具体的に教えてもらいました。ありがとうございました。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
学級活動で研究授業がありました。栄養教諭と担任の協力で「食育」について行いました。

同じ授業を・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の担任ではない学級で指導する。そして、それを参観してもらう、これも授業のあり方を高める有効な手立てです。また、学年としてまとまって検討することができます。
若い先生の多い武豊小学校では、職員の研修が充実しています。

歯みがきマン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会の児童は、2年生の教室でも大活躍してくれています。

教室の温度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候が回復しました。お昼の給食の時間、教室の気温と湿度です。

生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生き物を捕まえたり、飼育したり観察したりするために教室にさまざまな生き物がいます。
生活科では、生きている場所やその種類、それぞれの飼育方法の違いを学びながら、生き物が自分たちと同じように生命をもっていることに気付きます。また、親近感をもち、大切に世話をする気持ちを育てます。
(一番下はカブトムシの幼虫だそうです。成虫が飛び立つ時、子どもはとても感動すると思います)

プレイルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
本校には、体育館とプレイルームという二つの室内運動場があります。
低学年はプレイルームを体育で使う機会が多いです。特に、今日のように雨の日はたいへんありがたい施設です。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
長さについて勉強するところです。単位の意味やよさに気付くところを、教科書の資料からグループで追求しています。

国語

画像1 画像1
画像2 画像2
ペアで相手に原稿を速さや区切りなどの気をつけて読み、相手は内容を理解し簡単にメモをとる練習をしています。今、「対話的な学習」がキーワードになっていますが、こういった地道な練習がないと、なかなか簡単にできません。

生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
毎朝、子どもは観察しながら水を与えています。気温もぐんぐん上がってきて、大きく育ってきました。

生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は学年で二手に分かれて「町探検」に出かけました。1年生が校内を、2年生が学校周辺を、そして3年生になると社会科として、武豊の町の特色をさらに詳しく学びます。生活科のカリキュラムは、3年生の社会科、理科とつながっています。

タマゴが割れた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品が完成しました。みんな頑張ったことがよく伝わってきます。

大きく育て!

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、子どもは自分が栽培している野菜に水をやりながら、成長を確かめています。

生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、収穫できる野菜を栽培します。1年生で育てた花の経験を生かし、野菜を育て気付いたことを観察したり発表したりする体験をします。
学校で育てることの出来る野菜で、成長の様子や変化がはっきりと見取ることができる野菜、そして子どもにとって身近で馴染みのある野菜を四種類選んで、一人一人が栽培します。

読書は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会が本をたくさん読んだ子どもには「多読賞」表彰をしています。
「心にたくさんの栄養を!」素敵な言葉ですね。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
クレヨンで描いた「ふしぎなたまご」。中から何が出てくるのかな?
子どもの創造性が発揮されます。二つに割れた「たまご」、台紙のどこにどんな向きで貼るとよいのか、一生懸命に考えていました。

国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は1年間で160の漢字を勉強します。大きなマスを4つに分けて字形を覚えることは1年生と同じですが、全体にマスが小さくなります。はねやはらいに気をつけて書くように指導します。テキストは、漢字ドリルを使っています。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になると繰り上がり繰り下がりの計算が出てきます。
10の単位を考えることが大切になります。そこで、数え棒を使って、具体的に10の単位を指導します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065