最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:301
総数:514433
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

午後からは・・・

画像1 画像1
学校ではこういったことを話しています。

英語

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生では、会話もレベルが上がってきます。
内容も以前は中学校の1年生レベル程度になっています。
従来の中学校の英語は「聞く・話す・読む・書く」を進学するとすぐに学習していました。小学校でローマ字を習ったと言っても「読む」「書く」については大変でした。
現在の小学校の英語は、「聞く・話す」からスタートしていて、ゲーム的な要素を取り入れ、子どもが言語の学習に困難さを感じないように工夫されています。

大運動会に向けて

画像1 画像1
6年生のホワイトボード。運動会に向けて最高学年としての動きが書いてありました。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもが自分の考え方を堂々と説明していました。さすが6年生です。
1年生からの算数の授業の積み上げと、意見をよく聞くしっかり話すことを積み上げてきた成果だと思います。

ホワイトボード

画像1 画像1
画像2 画像2
対話的な学習をする時に、ホワイトボードが有効です。
グループで話し合ったことをまとめ、お互いの考えを比較し、深めていくこともできます。
社会科の元寇の学習の一場面です。

メッセージボード

画像1 画像1
毎朝書き換わるボード。今朝は、こんな内容がありました。
日本人の道徳性の高さを示すニュースです。(サッカーの残念な気持ちと共に)

気付きましたか??

画像1 画像1
6年生のホワイトボードのメッセージ。
夏を感じる出来事です。

毎朝・・・

画像1 画像1
今日のホワイトボード、答えが難しいかな?
問題が解けなかった子どもは、遅刻???そんなことはありませんが・・・。

家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いためる」調理実習をしました。朝ごはんのメニューにも関連させ、バランスよく食べることをねらいに実習しました。
朝ごはんの大切さについては、文部科学省も力を入れて啓発運動を行っています。
(HP http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/asagohan/
早寝、早起き、朝ごはんと関連させて分かりやすい資料も公表しています。
(HP http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/1359...

ちょっといい話

画像1 画像1
今朝、通学団登校であったちょっといい話です。風が強く雨に濡れてしまったり、傘が壊れてしまったりした子どももいました。班長さんが小さい子どもを気遣って歩いてくる姿に上級生としての成長を感じる瞬間ですね。

家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生からスタートした家庭科では、「ゆでる」とか「いためる」という調理実習をしてきました。また、本校は、健康教育推進学校として「食の大切さ」について栄養教諭も交えて勉強する機会が用意されています。
6年生の家庭科では、朝ご飯が脳にエネルギー補給する、体温が上昇する、腸を刺激する等健康のために必要であることを理解して、毎日の「朝ごはん」を考える授業を行っていました。
食品を組み合わせて、栄養バランスのよい朝食を工夫してつくる等、一つ一つ勉強します。

修学旅行で学んだこと

画像1 画像1
画像2 画像2
ガイドブック形式にまとめたものが掲示してありました。

薬物乱用防止講座

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、半田警察署の方から薬物の恐ろしさについて授業を受けました。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年の廊下にあるメッセージ、6年生のみなさんの気持ちが表れていました!一生懸命に取り組んでくれました。ありがとうございました!

知多の友

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
知多地方の教員がつくっている国語の副教材に「知多の友」があります。
国語の教科書の内容と関連して、ワークシートとしても使えるようになっています。
6年生は、修学旅行で学んだことを「取材メモ」として、「知多の友」に書き込み、これからまとめをするための作業をしていました。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学生は、次の種目のテストをします。
握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトボール投げ
今日は体育館で反復横跳びなど学年で一斉に測っていました。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちの学級について、グループで考えたり発表したりしています。「対話的な学び」は学習場面だけでなく、自分たちの学級をどうするか?自治の視点を育む時も生かされています。

修学旅行のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行について、学んだことをまとめて行きます。気づきをグループで共有します。

メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行をしっかりやり遂げた子どもに朝のメッセージがありました。
各学級、テレビ朝礼後も静かに過ごすことが出来ました。

修学旅行 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に到着して帰着式を行いました。
素晴らしい修学旅行!になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065