最新更新日:2024/05/10
本日:count up20
昨日:97
総数:516891
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業では、子どもが互いに自分の考えを発表し、大切なことは何か言葉にすることを大切にしています。そのために机の向きを変えて互いの顔が見えるように工夫していました。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風が過ぎ、気持ちよい青空!を感じながら、4年生は運動会の練習をしています。
かけ声が大きくなり、本番に向けて気合いが入ってきました。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は、算数の研究授業がありました。「式の計算と順じょ」の単元で、いろいろな式が問題のどんな条件を表しているか?子どもが図をつかって考えていました。
答えを発言すると、他の児童がハンドサインを使って意思表示をしていました。
また、子どもが自分の考えをプロジェクターを使って説明する場面を設定していました。
「全国学力・学習状況調査」でも、自分の考えを根拠立てて説明することが求められています。算数でもこういった考えを取り入れて授業を計画していきます。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が5時間目に運動場で練習していました。
元気のいい声が聞こえてきました。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に学年で運動会練習をしていました。
一生懸命に走っていました。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の最初に計算の音読をします。基本的な計算を覚えてしまうことで、計算ミスをなくすことと、脳の働きを活性化するためです。声に出して答えを言う子どもとチェックする子どもに分かれて行います。短時間で集中して行います。毎回記録をつけて、自分の成長を確認します。

認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉を学ぶ4年生が、武豊町の社会福祉協議会や関係の方々のご協力をいただき、「認知症」について勉強しました。
「認知症」とは?どういうことで困るか?など、具体例をたくさん教えていただき貴重な時間になりました。ありがとうございました。

社会

画像1 画像1
画像2 画像2
消防署の見学を生かして、校舎の火災に対する備えを一つ一つ調べています。

国語

画像1 画像1
画像2 画像2
ごんぎつねの物語を大きくスクリーンに投影して、お話の世界を伝えようとプロジェクターを活用しています。

消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科の学習で、武豊消防署を見学させてもらいました。
大きな消防車や救急車、そして署内の仕組みを見たり説明を聞いたりしました。
地域の人の命を守る消防の仕組みを学び、たくさんの人に支えられて安全な暮らしがあることが分かりました。(先日の台風の際も出動要請が多かったと伺いました)
たいへん丁寧に対応していただいた消防署の方々に感謝します。ありがとうございます。

オリンピック?

画像1 画像1
廊下に整頓して保管してありました。センスいいですね!!

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
夏の星の勉強です。
iPadとプロジェクター、黒板に貼ることのできるスクリーンを活用しています。

水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校でのプール指導の時間も少なくなってきました。
4年生は水泳大会を行いました。
プールから歓声が響いてきました。とても楽しそうです。

電子黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
電子黒板の裏面は、一台のパソコンがつないであります。このパソコンを黒板(タッチパネルのディスプレイ)で操作する仕組みです。
4年生も算数の時間に活用していました。

教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生も本日が最終になりました。
武豊小の子どもから、たくさんのことを学んだと思います。
給食の始まりの時間です。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の研究授業を行いました。社会科の「命と暮らしをささえる水」の単元で愛知用水の内容です。自作の紙芝居を用意したり、久野庄太郎さんの吹き出しを作ったりして子どもが分かりやすいように工夫していました。
(郷土学習で使う副読本とワークは、武豊の先生が作成し教育委員会が発行しています)

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の授業です。大学の教官も参観しています。
子どもはとてもよく頑張っていました。教育実習生も落ち着いて授業ができました。

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生はプールでした。そして泳力検定を行いました。
これから6年生までに、クロールで25メートルが泳ぎ切れるように練習していきます。

教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習が始まって2週間が過ぎようとしています。学級に入って授業を参観する段階から、指導する先生と共に授業を行う(参加)するようになりました。
次は、授業実習です。そのために、子どもが帰ってから指導方法をシュミレーションしていました。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不思議な種からたくさんの花が咲きました!どれも個性的です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065