最新更新日:2024/04/26
本日:count up48
昨日:91
総数:514621
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

2学期終業式

画像1 画像1
2学期の始業式で、「運動会を始め、学年の発表会、校外学習など、全校で協力すること、学年で力を合わせることが多くあります。どうかみなさん、120年目の運動会など、素晴らしい行事を通して、一人一人が大きく育ち、また、頑張ったことを感動できる2学期にしよう!」と話をしました。
みなさんの2学期は、頑張ったことを感じることができましたか?
自分を成長させることができましたか?
仲間と協力することができましたか?
この後、学年の代表の人が頑張ったことを発表してもらいます。「自分はどうだったかな?」と比べながら聞いて下さいね。
また、2学期には、上手くいかないことや友達とけんかをした、変なことを言って周りを嫌な気持ちさせたなど、残念な失敗してしまったという報告も受けたことがあります。上手くいかなかった経験も、次は上手くいくように!生かしてくださいね。
みなさんは、「プラス言葉」を使ってこれからも明るい前向きな気持ちで、冬休み、そして3学期も過ごしましょう!そして、どうか、人のために何かできる武豊小の子どもであってくださいね。
(最後に冬休みの生活について増田先生から「人」「車」「お金」の話がありました)
画像2 画像2

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の給食はセレクト給食でした。
美味しくいただきました。

クリスマスカード

画像1 画像1
韓国大光初等学校よりクリスマスカードが届きました。
明日、各学級で配布します。
大光初等学校のみなさん、ありがとうございました。

カレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
6,7組さんは毎月のカレンダーを作っています。
1月のものは、イノシシを折り紙でつくり、台紙は絵の具を流して着色してありました。
いいですね!!

ペア集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生と5年生が体育館でドッジビー大会を楽しみました。

忘れ物、落とし物の展示

画像1 画像1
2学期の忘れ物、落とし物を展示しています。名前があれば持ち主に届けることがっできますが、残念ながら・・・。

本の貸し出し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みに読む本を図書館で貸し出します。2年生と4年生が選んでいました。

インフルエンザ

画像1 画像1
画像2 画像2
知多半島でも、すでに学級閉鎖、学年閉鎖をしている学校が出てきました。
インフルエンザが流行し始めています。

教室の気温

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の教室です。西館の1階と北館の2階では、少し差がありました。

先生たちの勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年間を通じて、いかに授業をするか?を大きな課題として、先生の勉強「現職教育」を推進しています。今日は、全員で2学期の取組の成果と課題をまとめる会議をもちました。

つみきおに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもが不審者からの声かけや連れ去り被害に遭わないための合い言葉「つみきおに」。

「つみきおに」とは、
1「ついていかない」
2「みんなといつも一緒」
3「きちんと知らせる」
4「おおごえで助けを呼ぶ」
5「にげる」
の意味です。

防犯教室で、しっかり教えてもらいました。

図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年末、年始にふさわしい飾り付けになっています。
図書館の環境を整えてくださる皆様のお力で、季節感を感じさせ、子どもの気持ちを高めています。ありがとうございます。

活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、国語の勉強で培った力を活用してクラブ活動の紹介をしています。

教室の温度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、読書タイムの教室です。やはり湿度が低いので、インフルエンザへの注意が表示されます。 愛知県でインフルエンザ注意報が発令されました。今シーズンは、A型インフルエンザウイルスが検出されているそうです。

ペア集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と4年生が体育館でドッヂビーを楽しみました。

教室の気温

画像1 画像1
画像2 画像2
日本各地でこの冬の最低気温が観測され降雪のニュースでありました。
教室の朝の気温と湿度です。

集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の集いは全校合唱でした。体育館に歌声が響き、素晴らしい一週間のスタートとなりました。

教室の温度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外は曇り空で雨がパラパラしています。給食準備中の教室の温度です。
湿度が低いので「インフルエンザ」への注意が表示されています。
給食は「えび団子ともずくのスープ」です。もずくのとろみとスパイスがとても美味しく感じます。身体が温まります。

交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6,7組は、町の交流会に参加しました。中央公民館の講堂を使って、出し物をしたり、クイズをしたりしました。
武豊小はハンドベルの演奏、和太鼓、合唱を披露しました。とてもたくさんの人の前で舞台に上がり緊張した様子を感じましたが、今まで一番の演奏ができました。素晴らしいです。

集い 人権週間に向けて

画像1 画像1
人間を、物として扱いお金で売り買いしたり、肌の色の違いで差別したり、生まれで仕事ができなかったり、女性であるということで選挙できなかったり、人が人を差別して苦しめたことが人間の歴史にはありました。ひどいことです。
そういうことは、みんなでやめましょう!と声に出していく人が増えて、「人は生まれながらにして平等で、みんなが幸せに生きる権利があります」という「人権」という考えが大切にされるようになりきました。とても素晴らしいことです。
実は、私たちが使っている1万円札に顔がのっている福沢諭吉さんもそういう考えを広めた人の一人です。また、日本の憲法にも「人権を大切にします」と書かれています。
私は、みなさんが明るい気持ちで生活し一人一人が自分の成長に向かって良いことが力一杯できるように、人権を大切にする学校であってほしいと思います。
そのために第一歩は、「言葉」を大切にすることです。
高橋系吾さんと言う方が、
「 その一言 その一言で励まされ その一言で夢をもち その一言で腹がたち その一言でがっかりし その一言で泣かされる ほんのわずかな一言が 不思議に大きな力をもつ ほんのちょっとの一言で」
という言葉を残しています。

「いつもありがとう」「感謝しています」「もう少し頑張ってみます」「ベストを尽くします」明るい言葉、プラス言葉を使っていると、性格まで明るくなり、人間関係がよくなります。毎日、前向きなプラスの言葉いっぱいの学校になってほしい。
逆に、自分が言われていやな言葉、悪口や変なうわさをなどマイナス言葉は、自分や周りの人の気持ちも暗くします。
そして学級では、「仲間外れにせず、差別をしない。」「みんなに優しくする 1人でいる子がいたら仲良くする。」「グループでつまらない上下関係を作らない。」「だれでも笑顔で声をかける。」
など人権を大切にした仲間に育ってほしいと願っています。
皆さんと、一緒に成長したいと考えている先生と、力を合わせて「明るい」学校にしましょうね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065