最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:95
総数:514490
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インフルエンザ予防のため、月曜日の集いは全校で集まるのではなく、教室でテレビを使って行いました。
また、今日の集いは、榊原萌子先生がミャンマーの学校を視察した時のことを、写真を映しながら話してくれました。
図書委員会から本の使い方について話がありました。

新入学児童 保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
午後より、新入学児童・保護者説明会を開催しました。短い時間でしたが、保護者の皆様にご協力いただき、スムーズに行うことができました。ありがとうございました。

辞書

画像1 画像1
図書委員会の活動に「辞書引き大会」があります。
そこで、辞書に親しみ、すぐに授業で使えるように、このような辞書のラックが廊下に置いてあります。

マラソン週間

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、今週がマラソン週間でした。残念ながらインフルエンザの流行のために、全校で一斉に行うことは中止しました。
挑戦したい子どももたくさんいますので、体調のよい子は自主的に大放課にマラソンをしています。(その間は、運動場でボール遊び等は制限しています)
練習の成果を生かして、日曜日に開催される「ゆめたろうスマイルマラソン」に参加する子ども(先生も)もいます。

点検

画像1 画像1
防火装置の作動確認を業者の方が行っています。
学校の消火設備は定期的に点検が義務づけられています。放課中に校舎の非常ベルが何度も鳴りましたが、これも点検の一環です。

おみくじ

画像1 画像1
学校の図書室には本のおみくじがありました。
子どもが本に親しめるように工夫です。

ぞうきん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しく出来た北館には、ベランダがありますが、安全のため出ない約束になっています。
そこで、掃除等で使ったぞうきんの後始末はハンガーに丁寧にかけることになっています。(ハンガーにも2種類あることが分かります)

武豊小学校区家庭教育推進協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日 土曜日に行われる自然体験教室の打合せを本校の図書館で行いました。
電車に乗り河和まで、美浜町宮崎農園さんまで歩いて行きます。
ダンボール滑りや竹割り、たき火を使って食べ物をあぶったり、竹で弓矢、凧などを作ったりして遊びます。地域の皆様のお力をお借りして貴重な経験ができます!

ゴミ集積場の扉

画像1 画像1
扉とレールの枠をオーダーメイドで付け替えてもらいました。紙ゴミと,燃やさなければならないゴミを仕切る壁も,工夫をして設置してもらいました。大切に使っていきます。

青少年赤十字

画像1 画像1
画像2 画像2
青少年赤十字は、子どもが赤十字の精神ににふれ、世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、いのちと健康を大切に地域社会や世界のために奉仕できるように、学校と連携して活動しています。
本校は、そこに加盟し「気づき」「考え」「実行する」青少年赤十字の精神を、児童会活動の中で取り入れています。
22日に青少年赤十字指導者研修会が開催されました。
福島県いわき市の校長先生が講演されました。東北の大震災で放射線の影響が心配される地区の学校がテーマでした。
あの日、朝、学校に「行ってきます」と出かけたものの未だに、立ち入りが制限されて家に戻れない子どもがいることや、学校を再開するための苦労、震災を乗り越えるために多くの人が協力している実態を話されました。

学校給食センター運営審議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食センターで、学校給食センター運営審議会が開催されました。
給食センターの事業や給食費の現実について説明があり、参加した委員から意見交換されました。
また、本日のメニューのカレーライスとレンコンサラダの試食も行われました。
さまざまな工夫をして、メニューが考えられていることや地産地消への取り組みがよく分かりました。

TV朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
放送室からテレビ朝礼をする際は、総務委員会と放送委員会の子どもが担当です。
時間を確認しながら、指示・手順もしっかりとできます。
今日は、ライオンズクラブの活動に協力してネパールに文具を送った報告をしてくれました。

集い(TV朝礼)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※インフルエンザの流行期のためテレビ朝礼です。写真をもとに話をしました。

年末に熊本に研修視察に行ってきました。私は暗くなってから、熊本市に着いたので、ここが特別な街だとは感じませんでした。
しかし、翌日、熊本城に行ったときに、2016年の4月に大きな地震がおそった場所であることを実感しました。
お城の門をくぐって最初にみた姿がこの写真(写真はありません)です。あれ、何かおかしいな?よく見ると、エー、崩れていると気づきました。
続いてこの写真(一番上の写真)を見てください。
わずかな石垣でかろうじて建物が崩れずに残っています。
別な角度から見ると、6つの石がギリギリ支えていることが分かります。石垣は、写真のように(真ん中の写真)崩れて、土が表に出ているところもありました。
熊本の人は、その石垣にすべて番号をつけ、広場に集めてもう一度再生しようとしています。(一番下の写真)
とても広いお城の中には、石を集める場所がたくさんありました。
日本三名城といわれる熊本城の天守閣は、鉄の大きな柱の上で支えられています。
ものすごい数の鉄の柱で支えていました。
何も無いように見える石垣も近くで見るとひび割れたりゆがんだりしていました。
街のシンボル熊本城を、元通りにするために、いったいどれぐらい時間がかかるのでしょうか?想像できないような取組を熊本の人はやっていました。やればできるという気持ちで頑張っていました。
この大地震によって、地震の避難が原因で体調を崩したりしてなくなった方も含め200人以上が亡くなっています。
こういった自然災害が武豊にないことを願いつつ、熊本の人の取組からも、災害への備えをすることが大切だと学んできました。


もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もちつき大会、まもなく終了します。たくさんの方にご協力いただきました。
天候にも恵まれ、武豊小の地区の子どもは幸せです。ありがとうございました。

もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しいお餅がつき上がります!

もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始まりました!

もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊小学校家庭教育推進協議会のもちつき大会、本日開催します。
天候にも恵まれ準備も順調にすすみました。
たくさんの参加をお待ちしています。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マーボーソースめんと揚げ餃子です。
ソフトめんは、子どもが好きなメニューの一つです。今日は中華風です。

(下記の武豊町給食センターのHPよりメニューが確認できます)
https://www.town.taketoyo.lg.jp/contents_detail...

教室の気温

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の温度と湿度です。ファンヒーターは使っていない状態です。窓を開けて換気に心がけています。

学級について

画像1 画像1
3学期あと少しで新しい進学・進級です。各学級では、担任の先生と子どもが自分たちの学級について見直し、頑張りどころをみつける工夫をしています。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065