最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
昨日:67
総数:515703
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

1/2成人式 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザによって学級閉鎖だった1組は、今週1/2成人式の本番です。
リハーサルをペア学級の2年1組の子どもに披露していました。
堂々と発表する4年生と姿勢良くしっかり聞き取る2年生、素晴らしい時間でした。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、棒グラフの作成をしています。
グラフ化すると変化がよく分かります。これに着色してより分かりやすくします。
これも大切な情報教育で、算数と関連してノートに自分でかく経験を大切にしたいと思います。

1/2成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、1/2成人式を発表しました。
一人一人が将来の夢を語ったり、感謝の気持ちを込めて全員で合唱したりしました。
お家の人の前で堂々と話をする姿がたいへん立派でした。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刷り上がって図工室で乾燥させてありました。とても素敵な作品です!

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
「まるの中、まるの外」
これから大人に向かって成長する時、仲間を大切にすること、周りに気遣うことを体験的に学ぶ機会があるでしょう。
1/2成人式に向かって準備を進める4年生は、大人になるということを考える機会として学年集会をもちました。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画の制作です。良い作品を作る時は集中しています。4年生の教室に彫刻刀の音しかありません。素晴らしい作品が仕上がると思います。

発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業で取り組んだ合唱と、ソーラン節を学年で発表しました。
どの学級も練習の成果を発揮して声を合わせて歌うことができました。
ソーラン節は放課に練習をしてきた太鼓も合わせて、荒波に負けずに頑張るぞ!という気持ちが伝わってきました。

1/2成人式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱の練習を学年で取り組んでいます。アルト、ソプラノ各パートがバランス良く響き合えるように一生懸命に練習していました。(本番が楽しみです)

森田萬右衛門さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊の偉人、森田萬右衛門さんについて4年生がiPadを使って勉強しました。
ソフトは、各地区の偉人を取り上げて電子書籍化しているボランティア団体「カラクリBOOKS」さんが製作したものです。
今日、講師として話をしてくれたのは「カラクリBOOKS」の代表の筒井さんです。
筒井さんは、各地の郷土の物語を将来にわたって残していくことが「カラクリBOOKS」の使命ではないかと考え、iPadで多くの人が楽しめるように工夫した作品を作り、閲覧できるよう仲間と共に活動されています。

ドッチボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級対抗ドッチボール大会です。たいへん盛り上がっていました。

学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語の勉強です。「聞く」「話す」時の約束を確かめながら発表会を開催していました。相手に伝わるように工夫して話をする練習です。

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもが話しやすいように机の向きを変えています。また、子どもが相互に指名して、授業が進みます。
黒板には発表者と考えが記されています。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業として、指導方法を工夫するために行いました。
複合図形の面積を、長方形と正方形の公式を活用して求める方法を考える内容です。具体的な作業をすることで、求積のイメージがもて、内容がしっかり理解できました。また、子どもが考えを説明する場面を設定し、発表しようとする意欲の高まりを感じました。

図工

画像1 画像1
国語の教材「モチモチの木」を水彩で表現しています。国語と図工の授業がつながって子どもの想像力を伸ばします。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
のこぎりを使って工作をしていました。ギゴギゴクリエーターというタイトルがついた授業です。
いつも使わないのこぎりなどの道具を手にして、どの子どもも真剣です。
どうやって道具を使うとよいか、力のいれ具合や、力を入れるタイミングなど、作りながら、使い方も身に付けていきます。

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガイドヘルプは肘や肩を添えてあげると安心。聴覚に不自由さがある場合は目覚まし時計から振動を送ってもらうと分かりますね。コミュニケーションが上手くとれないと‥‥

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町の社会福祉協議会の協力で4年生が福祉実践教室を行いました。「ふだんの・くらしの・しあわせ を さがそう」というテーマの下、不自由さの疑似体験をしたりサポートの仕方について学んだりしました。

算数

画像1 画像1
ソロバンの学習に使う教材です。

音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーの練習の成果を発表していました。低い「ド」やタンギングなどリコーダーを演奏するための基本があります。4年生がよく練習してきたことが分かります。正しい音の高さと、よく響く美しい音が出せると楽器の演奏が楽しくなりますね!

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業では、子どもが互いに自分の考えを発表し、大切なことは何か言葉にすることを大切にしています。そのために机の向きを変えて互いの顔が見えるように工夫していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065