最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:255
総数:517729
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに登校して、課題を出したり係を決めたりしていました。
急に大きくなったように感じました。

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオの種の観察をしています。毎朝、水をあげて世話をしたアサガオの成長を確かめる時間です。

アサガオの成長の様子と開花の様子をタイムラプス映像で紹介するサイト

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
いくつといくつのところの復習をしていました。
これからの計算の基本となる「5と10の合成分解」はいつでもスラスラ出てくるように練習しています。




1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはなしづくり」のところです。算数でお話?と感じますが、日常生活に勉強の成果を返していく工夫です。1年生が教科書の絵を見て問題を作っていました。

(教科書会社のサイト)






雑記になりますが、車のナンバーの4つの数字を足したり引いたり、掛けたり割ったりして、ちょうど10にするゲーム、「メイクテン」は、将棋の藤井さんが小学生の時にやっていたと言われています。生活の中で、数字を足したり引いたりするゲームを親子で楽しめるといいですね。

1年生 テスト

画像1 画像1
テストが始まるところです。学校ですから1年生にもちゃんとテストがあります。

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、アサガオを栽培しながら、その成長を観察しています。
黒板にプロジェクターでアサガオの種が分かりやすく投影してありました。また、掲示板にはアサガオを使った図工の作品が掲示してありました。例年と種を植える時期がずれてしまいましたが、上手くアサガオが育ったのでこの単元を学習できます。

1年生 教室

画像1 画像1
ロッカーの上の水筒とペットボトルです。水筒の肩掛け紐が、他の人の迷惑にならないようになっています。1年生の子どもたちがここまでしっかり出来ていました。すごいですね!

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞紙を使って、絵を描いています。この作品制作の過程は、コラージュの手法です。
絵画で、コラージュの手法を始めたのは、ピカソとかジョルジュ・ブラックのグループと言われています。
子どもの感じ方が、破り取られた新聞紙の活かし方に表れていますね。楽しそうにやっていました。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレイルームで鉄棒の練習前です。集団で行動することも学校では大切になります。一つ一つ先生と一緒に確認していました。
ちょっと蒸し暑い中で、座るところや整列の仕方など体育の授業の基本を頑張っていました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
引き算の復習をプロジェクターを使ってやっています。何度も何度も唱えて覚えてしまうのが、早く正確に計算するコツになります。いろいろな手立てを工夫して楽しく取り組めるようにします。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
だれもが最初は、「は」と書くところを、「わ」と書いてしまいます。1年生にとって「は」と「わ」の使い分けが難しいものです。
言葉と言葉をくっつける「わ」は「は」と表記する約束を学級では「くっつきの は 」と呼び、ドリルのように一つ一つ文章で確認します。連休明けで、朝から雨の中を登校してきた1年生ですが、しっかり課題に向き合っています。とても成長したと感じます。
(1年生が利用している教材「ひらがな」も知多地方の先生が作成したものです)

1年生 工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西館の外壁塗装工事が進んでいます。本来なら夏休み中に工事をする予定でしたが、授業があります。子どもに迷惑をかけないように工程も調整してくださいました。週末も工事が進みます。西館周辺、西門、体育館周辺については、車の乗り入れを控えて下さい。
また、校内のLAN回線の工事も入っています。来校の際はくれぐれもご注意下さい。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あさがおで あそぼう」と黒板に書いてあります。栽培したアサガオを使った作品を作っていました。
最後にはきれいに手を洗う時に・・・混み合わないように床にある印で並ぶことができました。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習「すなやつちとなかよし」の単元で砂場を使った勉強をしました。
梅雨で、毎日雨が続いていますが、各学級は、タイミング良く晴れの日を選んで砂遊びをしました。
子どもたちは砂まみれになりながらも、友達と協力して遊ぶことができました。中には「保育園の頃より上手にできたよ!」と言っている子もいて、子どもたちの成長を感じました。
たくさんの方にお世話になりました。ありがとうございました!

1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整然と前向きな1年生の給食の時間です。
例年だと夏休み・・・なんですが、子どもたちのために給食センターの人も食中毒に気をつけて、給食を用意していただけます。
当然、いつもと違うメニューになりますが、工夫して子どもに人気あるものを考えて下さいます。ありがとうございます。
(1年生は、小学校のグループを作って給食を食べるという経験がありません。現状は難しいですが、しばらく我慢して感染のリスクが少なくなったら・・・)

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書がどれぐらい読めるかな?先生が一人一人確認しています。
机の上にはひらがなのプリントもありました。自分の順番がくるまで、ひらがなを丁寧に書いて待ちます。(この「待つ」ことも勉強の一つです)

(「ママアナウンサー音読」の動画です)

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
引き算のところです。算数セットのブロックを操作しながら、具体的に勉強しています。
具体的な問題をブロックのようなモデルに置き換えて、数字で計算する・・・。こんなことを丁寧に行っています。途中の考え方を大切にしていです。そのためには、子どもが計算の考え方を説明できるといいですね。


1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が小学校で給食を食べ始めてから、約一月経ちました。小学校の給食にもなれ、時間を守ってしっかり食べることができます。
やはり、朝ご飯をしっかり食べても、歩いて学校に来て、みんなと過ごすとおなかが減るのかな?
元気な1年生をみていると、健康と成長のため、バランス良い食事をしっかり取ることが大事だと教わります。

1年生 放課

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から雨が降り、長靴を履いて用具をもってカッパを着て傘を差して・・・。
こんな日でも、放課も授業中も元気な1年生。どんどん体力もついてきますね。心と身体が大きく成長しています!

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「おおきなかぶ」の学習です。この作品は、長く教科書に掲載され、多くの人にしたしまれています。それぞれの役割演技ができ、発表会でも扱われることが多いですね。
台詞をどう読むか?が勉強のポイントです。
(動画も多く公開されています)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065