最新更新日:2024/05/15
本日:count up24
昨日:255
総数:517753
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
消防署の見学が出来ないので、武豊消防署の方が作成してくださった動画を見て、最後のまとめ新聞作りをしていました。

NHK for Schoolにも消防署についての楽しい動画が公開されています。自宅でも参考にできますね。
https://kids.yahoo.co.jp/study/social/soc011.html

1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、すぐに授業に取りかかっています。今日も3時間授業です。しっかり勉強します。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
グラフの勉強をしています。教室の扇風機が4台換気のために常に動いています。

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
消防署の勉強です。コロナウイルス感染予防という観点で、校外に出かけていき、消防署の人の話を聞いたり見学したりすることができません。
そこで、武豊消防に方が資料を作って下さいました。それを使って電子黒板に投影し授業をしています。
とてもありがたいです。

3年生 ファイル

画像1 画像1
全員に配布された緑色のファイル。背のところに名前を書いていました。
こういったファイルをきちんと使う習慣は、仕事をしていくときに大切なことになることがありますね。丁寧にプリントや資料を整えておくことが勉強のコツにもなるのかもしれません。

3年生 テスト

画像1 画像1
1学期に勉強した内容を確認しています。どれだけ出来たのかな?
大切なのは、分からないところを復習してできるようにすることですね。

自宅でもネット環境があれば、復習できるサイトがあります。
「スクールTV」
https://school-tv.jp/?grade_id=3#content

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館でテイーボールの授業です。
△ベースボールのような内容です。子どもが運んでいる四角い箱が、野球場のフェンスなのかもしれません。
チームで対戦を楽しみますが、約束、ルール、安全への気配りなど、ゲーム以外に学ぶことが多い内容です。
(曇り空で、熱中症指数が上がらないので体育ができて良かったです)

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表とグラフのところで「ぼうグラフ」の勉強です。
この単元では、表にすることからスタートして、グラフの名前や書き方、そして大切な読み方を勉強していきます。
この技能が、社会科、理科などで生かされます。(勉強はつながっていますね)

(教科書会社のサイト)

3年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の準備をする子ども、静かに本を読む子ども。始業前の時間をしっかり過ごせています。
廊下には図書館の新聞が掲示してあります。
コロナ感染の恐れがあるために、3年生は図書館の見学に伺うことができません。そこで、町の図書館方が資料を作成してくださいました。
それを利用した社会の授業で学んだことを新聞にまとめたものです。子どもたちの学びを応援していただけました。ありがとうございました。

3年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間、教室が静まりかえっています。
この学級は国語のまとめプリントに取り組んでいました。(しっかり復習して、一生懸命に勉強した記憶を定着させてね!)

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一万をこえる数のところを勉強しています。
大きな数を10倍すると?10でわると?を学んでいます。
「・・・・数マイスイター」になれたのでしょうか?

(教科書会社のサイト)

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
表とグラフの勉強です。棒グラフをかくとき、何を、どんな順序で作成するか?丁寧に確認しながらかいています。一つ一つ順にやっていけば、かくことができますので、動画も見ながら何度も確認してくださいね。
(教科書会社のサイト)

3年生 自習

画像1 画像1
3年生の教室です。課題がはっきりしていて、それぞれ静かに取り組んでいました。
素晴らしいですね!
(この学級も、声をかけると無言で応えてくれる子どもがいます)明るい雰囲気がいいですね。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表とグラフ の勉強です、はじめは子どもの好きな遊び調べをまとめて、表を作るところからスタートです。カードの数を集計して表にします。2年生の時の算数と関連して、より高度になっていきます。
「正」の字を使って数を数えることをここで勉強します。プロジェクターとiPadで教科書を拡大して黒板に映しています。分かりやすいですね。


3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水彩絵の具の使い方を勉強しています。水彩ですから絵の具の溶き方がポイントです。しっかり水と混ぜて使います。混色の注意が黒板に分かりやすく書いてありました。みんな丁寧に彩色できましたね。作品は乾燥棚に残しておきます。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(背面黒板に水筒の紐について、注意が書かれていました。水筒の紐だけじゃありませんが、学級の生活はお互いのことを気遣う勉強かもしれませんね)

一万をこえる数の勉強をしてきました。今まで学習した内容の確かめをしています。
先生がプロジェクターで教科書の問題を大写しにして確認をしています。
数を「10倍した数」「10でわった数」など、桁が大きくなる仕組みをしっかり理解できましたか?この内容は4年生になるともっと大きな数を扱うところにつながります。


3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
(教室の気温と湿度です。エアコンを入れながら換気しています。この後、4時間目から熱中症指数が基準を超えたので運動は中止となりました)

漢字の確認テストをしていました。
プリントを配るとき、前の人が後ろに人に声をかけます。すると「ありがとう」という声が・・・。こういったことが教室でできること、とても良いことだと思います。
将来、タブレットが配布されても、それだけで全てできません。やはり日本語の、とめ、はね、はらい等、気をつけて丁寧に文字を書くことはこれからも教室で大切にしたいことですね。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水彩セットを初めて使います。水彩絵の具の特徴を体験しています。
筆洗いに入れると・・・・筆についた絵の具の色がパッと広がります。その瞬間、教室がザワザワします。いい驚きがありました。
先生の動きがプロジェクターで拡大され、よく分かるようになっています。教室にiPadがあるととても便利です。

(絵の具の使い方)

3年生 理解

画像1 画像1
画像2 画像2
風の強さとほかけ車の動いた距離について、結果をまとめています。
黒板の表をみるととてもしっかり実験できたことが分かりますね。
3年生からスタートした理科という教科が好きな子どもが増えるといいですね。

NHKのサイト(ふしぎがいっぱい)
https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi3/?das_id=D00...

3年生 給食後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり給食を食べた子どもは笑顔いっぱいですね。(子どもの笑顔で嬉しくなりますね)
給食の後、机を清潔に拭いたり、ぞうきんを洗って片付けたりする係活動。ぞうきんがけにきちんと干して洗濯ばさみで丁寧に留めています。ここまで責任感をもってできるのが3年生ですね。すばらしいです!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065