最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:255
総数:517729
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の発音を指で追いながら、口で唱えています。
5年生になると、英語の発声に慣れてきたように感じます。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間、子どもが答えの解き方を説明していました。また、主体性が育まれるように互いに学び合う時間もあります。
さすが5年生になると、しっかり頑張れるなと思います。

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコン教室で岐阜県を調べていました。
検索し、目的のサイトにたどり着いて、情報収集をしています。
(現在、一人1台のパソコンが使えるようにGIGAスクール構想が具体化されようとしています、楽しみですね)

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語教室のエアコンが稼働し、5時間目でしたが快適に勉強できました。
担任の先生が話す日本語を、子どもたちとクリスティーナ先生が英語で発音します。会話文の基本を繰り返し覚えようとしています。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数×小数のところの学習です
。かけ算なのに、元の数から小さくなるという感覚に慣れません。何度も問題に挑戦して練習したいところです。
日頃から、買い物で割引されるときに、概数でおおよその金額を考える、案外そんなことがここでの学習に役立ちます。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間です。さすがに落ち着いて集中しています。
「この学級は上手い人が多い」と中川先生は言っていました。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
小数×小数の計算の学習です。





かけ算なのに、答えが小さくなります。それが、説明できることがポイントです。


5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「見立てる」のところの学習です。
説明文の要旨をまとめることがねらいです。

説明文で筆者の考えが打ち出されるのは、最初と最後の段落の事が多い。
そして、その間の段落では、筆者の考え方を伝えたり証明したりする事例が多い。
説明文では、こういった書き方をすることが多いです。そして、やはりキラリと光るキーワードに着目してまとめるとできます。

5年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
「話し合い」活動の手立てを考える時間です。
一人一人の考え、アイディアをグループで集約して、発表する手立てを確認しています。
高学年になるとこういった取組が一つ一つ多くなります。

5年生 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
お金の使い方を勉強しています。
現在は、現金から、キャッシュレス決済、カードなどなど、お金の使い方も多種多様になってきました。消費者教育の視点から、家庭科の時間でも勉強します。


5年生 朝の黒板

画像1 画像1
離任式でお世話になった先生の話を記憶に留めて、頑張りましょう!

5年生 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
教室には、学年で取り組む活動について班で話し合ったことが掲示してありました。
自律・自治の気持ちを育てるというねらいを感じます。

(算数の確認をする子どもの「手」から一生懸命さが伝わってきます)

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
黒板に算数グランプリのことが・・・。どの学級も頑張って勉強したことがわかりますね。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
小数のかけ算のところです。
1/10の意味をとらえること、計算では、正確な小数点の移動をねらいとします。
そして、どうしてそういう操作をすると答えにたどり着けるか?が説明できるのが思考面でのポイントになります。


5年生 掲示

画像1 画像1
自分たちでよりよい学校生活を創り出そうという取組をしています。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
お金の使い方って?家庭生活を営む上で大切なことです。
目的に合った物の選び方や買い方を考えたり、上手く購入することができることを考えたりする時間です。
消費者教育に関係する動画も作成されています。

「御金大事」と考えよう!買い物とくらし

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の地形や気候の勉強をしていました。
背面黒板には、今週のめあてとなっていて、コロナ対策について学級の子どもが自分たちの生活を見直して、考えていることがわかりました。さすが、5年生ですね。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
天気の変化について勉強しています。
天気図から天気が周期的に変わっていくことを学習します。

(もっと深く学びたい人は下の動画をみてください)

5年生 キャンペーン

画像1 画像1
自分たちで生活を見直す、よりよく頑張ろうとする子どもの活動です。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
山田先生は、放課に顕微鏡でメダカの卵が観察できるようにお世話してくれています。
5年生に授業で話しをしていました。

メダカの卵の成長(NHK for School)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065