最新更新日:2024/05/14
本日:count up242
昨日:245
総数:517456
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数のテストに立ち向かっていました。みんながんばれ〜!

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
宮沢賢治の作品を学びます。静かに読んでいました。
宮沢賢治も新美南吉も地方で教師でした。そしてたいへん苦労した生活を続けながら、童話を書き続けて素晴らしい作品を多く残しました。こうして教科書に掲載され学年は違えど同じ時期に勉強しています。残念ながら若くして病に倒れてしまったことも共通点がありますね。

6年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室にも・・・クイズがあります。
また、黒板には前向きな言葉がとてもたくさん記されています。素敵な学級ですね。いいですね〜!

6年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
一日のスタート、朝の会、子どもたちの笑顔が溢れていました。いい日になりますね!

6年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
クラス会議で話し合いをしています。
きちんと自分たちで考えようというところ、自主自立の精神が育っているように思います。
実は、今年の武豊小の先生たちは「Must Do」から「Will Be」というキーワードで、自主性主体性をは育むことが目標になっています。
最高学年のこういった姿がお手本になりますね。


6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の課題が・・・!ユーモアのある雰囲気がいいですね。
理科の人体の勉強が生かされています!

6年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活委員が教室をまわってあいさつ運動を行ってくれていました。
それぞれの教室をまわりあいさつがしっかりできるように働きかけています。
校内では、あいさつの声も大きくなるのですが、通学途中は・・・・。
武豊小の子どもはあいさつのスイッチが入るのに時間がかかるのでしょうか?

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円の面積の求め方を応用して解法を考える場面です。
いろいろな考え方が子どもから出されていました。説明する時の言葉の工夫もされていて、さすが!6年生だと感じる場面です。

6年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
黒板にテーマが示され、一人一人自分の思いを発表していました。
日頃のこういった取組がお互いの気持ちを理解し人間関係を縮めるので、学級の一体感が生まれているのでしょう。子どもたちは、耳を傾けてよく聞くこと、うなずきやアイコンタクトができていると感じます。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
生物の勉強です。理科の授業内容と廊下にある顕微鏡コーナー。理科の内容に興味をもち好きになる子どもが増えるといいですね。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
円の面積を求める方法を考えていました。
黒板に大きくかかれている図が分かりやすいですね。この図で円の面積を長方形の面積に置き換えて調べることが理解できたと思います。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
円の面積をどうやって求めるか?いろいろな考えを出し合っています。
電子黒板を使った話し合い、ノートを見合って意見交換をする場など、学ぶ意欲を引き出すことにつながっているのだと思います。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貴族の時代から武士の時代へ変化していくところを勉強しています。いろいろな特徴ある人物が現れて歴史に親しみを感じることができる時代です。
その中でこの地方に関係があるのが「源 義朝」です。「源 頼朝」とともに出陣した平治の乱で平清盛に敗れ、逃れる途中、美浜町野間に立ち寄りかくまってもらうが、裏切られて入浴中に襲撃され最期を遂げた(1160年(平治2年)正月3日 享年38歳)。
その場所が「野間大坊」https://nomadaibou.jp/でした。

6年生 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布の性質を調べています。織物、編み物、フェルト・・・。それぞれ布の性質があります。それを学び、制作に生かします。
外は風と雨がひどいので、窓を開けることができませんが、エアコンのおかげで湿度が抑えられています。
(換気のため廊下側の窓が開けてあります)

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生になると、グラフも「ヒストグラム」まで勉強します。
資料をまとめて分析するとき、目的にそって、棒グラフ、折れ線グラフなどいろいろな種類から選択します。グラフを作成することだけでなく、何のために?何を伝えるか?といったことを勉強します。

6年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動は、自分たちの手で学校生活をよりよくしていくための時間です。
昨日、委員会活動の時間がありました。教室の入り口にはこんな感想が記されていました。素晴らしいですね!また、常時活動を行っているところは、写真のような工夫をしています。どの委員会も熱心に活動するところが武豊小学校の自慢です。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
音声計算の時間でした。プリントには分数が・・・。整数になおした数を短い時間に唱えてしまいます。頭のトレーニングと集中力アップ、そしてなにより計算間違いが少なく、速くできるようになります。
(1時間目 北館3階の気温です)

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
資料の調べ方 のところを勉強しています。ここは本来ですと1学期の最後に勉強する単元です。積み上げが大切な算数の時間を優先して、夏休みの短縮や年間カリキュラムの見直しなどを行い、授業時間数が不足していることについて対応してきました。
本来ならば9月から2学期ですが、時間数不足を補うために子どもたちはとても頑張ってきました。

6年生 学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年4月に全国の6年生が行う、学力・学習状況調査は、新型コロナウイルス感染症の影響で、実施しないという通知が文部科学省から届きました。
武豊小学校は、送られてきた問題を子どもが挑戦して、自分の課題を把握するチャンスと考えて、8月中に各学級で実施しています。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
iPadとプロジェクターをつないで、カメラ機能を活用して実験を見せています。
プロジェクターの場合は、デジタル教科書を電子黒板で使う場合と勝手が違いますが、無線でiPadとつながっているので、子どものノートや活動、作業の手元など動きのあるものを説明するのに便利です。
現在は学級担任に指導用のiPadを配布していますが、GIGAスクール構想によって、子ども一人一人にiPadが配布されたら、授業が大きく変わると思います。とても楽しみですね。

(教室はエアコンが効いて、気持ちよく勉強ができる状態ですが、外は朝から熱中症指数が基準を上回ってしまいましたので、運動は中止です)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065