最新更新日:2024/05/14
本日:count up6
昨日:260
総数:517480
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
100をこえる数のところで、数の大小を考えるところをやっていました。
整数の概念を一つ一つ広げていく内容が6年生まで続きます。整数の桁が増えて、小数の勉強、分数・・・。
授業では、紅組白組と青組の3つの要素があるところがポイントです。課題に合わせて条件を選び出して比較する考え方にふれています。

(教科書会社のサイト)

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
広い体育館で縄跳びをやっていました。間隔が十分とれるので、子どももやりやすいですね。コロナウイルスの影響で、学習計画を変更してこの時期に縄跳びの単元も入っています。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
プレイルームで鉄棒とリレーをやっていました。
体育の途中で、「給水タイム」があり子どもは水筒のお茶を飲んでいました。今日は湿度も高く、3時間目から熱中症指数が基準を超えたので運動中止の放送がありました。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は熱中症指数が上がらないので、運動場を使って縄跳びに挑戦する2年生です。
水筒を肩にかけ、整列したら静かに運動場へ向かいました。体育の内容については、学習する単元を並び替えて実施しています。運動する際にはマスクは外してもいいことになっています。(子どもたちは、例年のように水泳の授業ができなくて、残念だと思いますが・・・)

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100をこえる数の勉強です。
丁寧に表記する勉強を積み上げて、計算に入ってきます。
10の束が・・・と具体物を操作するところからスタートして、数字で表現し、その後足し算引き算と勉強が計画されています。

(教科書会社のサイト)



2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カタカナについて勉強しています。
カタカナで書く言葉とひらがなで書く言葉があることが分かること。
濁音や半濁音、促音について、読んだり書いたりできることがねらいです。
これについては何度も書いて、慣れることが一番早い学習方法かもしれません。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は「100をこえる数」のたし算とひき算の勉強です。扱う桁数が大きくなっても、基本は同じです。また、1年生が勉強した10の合成と10の分解が頭に入っていると計算が確実です。





2年生 自習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の表紙アイディアを子どもが一生懸命に考えていました。今年の運動会は例年通り実施できませんが、感染予防を踏まえプログラム等工夫して開催する予定です。
(職員会議等で計画を練っています。詳細については、もうしばらくお時間下さい)
(担任の先生が不在ですがSAさんが入っています)

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品が完成しました!

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏になると見つけるものは?と先生が問います。子どもが楽しく答え、教室が盛り上がります。
「どこで、何を、どんなもの?」を伝えるために丁寧に文章を考える単元です。
国語の教科書に合わせて知多地方の国語の先生が作成した「知多の友」を教材に使っています。こういった勉強で得た力が生活科や3年生の社会科、理科で発揮されることになります。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(教室の2時間目の気温です。今日は湿度が高いので熱中症指数が31を超えました。残念ですが運動を中止しています)

「あったらいいな こんなもの」という単元を勉強しています。自分が考えた道具について、相手に分かるように、話す内容や順序を考え、声の大きさや速さなも工夫して発表することがめあてです。
物事を相手に言葉で伝えること、SNSの発達でますます大切になっています。教室で一つ一つ勉強していきます。

2年生 教室

画像1 画像1
入り口には・・・・。こういった工夫が楽しいです!

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
かくれた数はいくつ?のところです。
教科書の数量関係を「これ足し算」「こんどは引き算」とするのではなく、丁寧に図をつかって、「どうしてそういた計算になるのか?」を子どもが考えるようにしています。
黒板の図を見て、教科書はしまって、ノートに丁寧に図を視写して、考えをまとめていく時間です。

(復習する人は教科書会社のサイトを!)

2年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ対策で、給食の時の机も離して食べていますが、気持ちは明るく笑顔いっぱいです。(子どものこういった姿に教職員は救われます)
そして、歯磨きの場面では、きちんとソーシャルディスタンスを取ってできます。こういった行動の切替がさすが!2年生ですね。

2年生 情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
アドバイザーの説明を聞いて、カレンダー作りに挑戦です。
キーボードの敦明が難しいので、マウスでアルファベットを選ぶソフトキー-ボードで入力していました。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課でも、子どもは制作に夢中です。どのように変身するか?楽しみです。

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音符について勉強しています。
ここでもプロジェクターとiPadが活躍しています。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「ひきざんのひっさん」のところを勉強しています。コツは、繰り下がりの処理です。ここでポイントになるのは、10の合成分解です。いくつといくつで10になるか?がわかっていると処理が早くできます。




2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
筆算の勉強の習熟の時間です。先生が机間巡視して確認しています。何度も練習してスムーズにできるようにします。

2年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生に習得しなければならない漢字が多くなったので、漢字ドリルに挑戦するところが多いです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065