最新更新日:2024/05/14
本日:count up255
昨日:245
総数:517469
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

6年生に感謝を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北館3階の中央階段の掲示板にも・・・。

6年生に感謝を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北館2階の掲示板も6年生への感謝の気持ちでいっぱいです。

6年生に感謝を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央渡り掲示板と図書室は6年生の卒業を祝う掲示物になっています。
月曜日からいよいよ3月になります。

「〜新型コロナウイルス感染症の中で学校 生活を送った皆さんへ〜」

新型コロナウイルス感染症による、学校の臨時休業が決定された令和2年2月27日から間もなく一年となることから、大村知事からのメッセージが出されていますので紹介します。

(知事からのメッセージ)

〜新型コロナウイルス感染症の中で学校生活を送った皆さんへ〜

2020年2月27日、国の要請を受けて、学校をいっせいに休業するというお願いをしてから、間もなく一年になろうとしています。

児童生徒の皆さんへ

皆さんの中には、いつもとは違う生活の中で、気持ちが落ち着かなかったり、体の調子を悪くしたりした人もいるかと思います。特に、卒業や進学などを迎える皆さんは、将来について思い悩んだり、あせりを感じたりすることも多いと思います。
しかし、皆さんが、この一年、目標に向かって懸命に努力してきたことや、皆で支え合いながら日々の生活を送ってきたことは、これから先、いろいろな困難を乗り越えていくための力になるはずです。また、皆さんの周りには、力になってくれる人たちが、きっといるはずです。
将来に向かって、皆さんが、自分らしく羽ばたいていけるよう、私も、心から応援しています。

保護者・教職員の皆様へ

保護者の皆様には、大変な状況の中、子供たちをしっかりと支えていただき、誠にありがとうございます。また、教職員の皆様には、感染の防止を図りながら、日々の教育活動に取り組んでいただき、感謝申し上げます。引き続き、子供たちを温かく見守り、支えてくださいますようお願いします。私も、子供たちが安心・安全で充実した学校生活を送れ
るよう、全力で取り組んでまいります。
オール愛知で心を一つにして、一日も早く新型コロナウイルス感染症を克服し、愛知の未来を担う子供たちの教育を前に進めていきましょう。

                  2021年2月19日
                  愛知県知事 大村秀章

長尾部申酉会の皆様より厄歳の寄付をいただきました!

画像1 画像1
長尾部申酉会の方が来校され、ご寄付をいただきました。
長尾部申酉会の皆様のおかげで、児童が毎日使う給食のエプロンを2学年分新しくすることができました。
(今後も継続して新品のエプロンにしていきます)
心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

「令和2年度 全国健康づくり推進学校表彰事業」

画像1 画像1
公益財団法人 日本学校保健会 が主催する健康づくり推進学校表彰事業の優良賞が届きました。
この事業の主旨は、生涯を通して健康を保持増進するためには、幼少年期からの生活習慣や環境など健康的な生活行動が大きく影響することから、健康教育を充実させることねらいとした事業です。
また、このような観点から、毎年、積極的に健康づくりを推進し、成果を挙げている学校を表彰しています。

消費者教育オンライン講座の案内

「小学生及び中学生並びにその保護者向け消費者教育オンライン講座のYouTube動画配信について」
県民文化局県民生活部県民生活課長から教育委員会を通じてこのタイトルの通知がありました。
これは、クレジットカードの仕組み、子どもたちのオンライン課金によるトラブルについて注意を喚起する内容です。

資料は、YouTubeの動画になっています。

JRC委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
3.11募金をJRC委員会が行っています。
毎朝、教室に行き募金を呼びかけます。東日本大震災で被災された方の力になれるようにという願いをもって・・・。
たくさんの子どもが協力いてくれました。武豊小は優しい子どもが多いですね。

和太鼓クラブ

今日の練習の様子です。今年はコロナウイルス感染予防のため、クラブの時間も大幅に少なくなりました。
和太鼓クラブも練習がほとんどできませんでした。今日は、最後のクラブの時間です。少しでも演奏できるように最後まで一生懸命にやっていました。
(外部指導者の田中さんも指導に来てくださいました。ありがとうございます)


今日のお昼の放送

放送委員会が全校にお昼の放送を流しています。
今日は、委員会からの連絡が多くありました。
武豊小をもっとよくするために何ができるか?それぞれの委員会が知恵を出し合って活動しています。


オンライン研修

画像1 画像1
愛知県教育センターの研修もオンラインで実施されるようになりました。
今日は熊倉先生が参加しています。

思いやりの木

画像1 画像1
画像2 画像2
掲示板を増やしてもいっぱいで、順番を待っている花びらが保健室に溢れています。
優しい気持ちを伝える言葉が心を温かくします。

壱町田湿地について(集いにて)

今朝の集いで壬生先生が壱町田湿地について説明された時の様子です。



壱町田湿地について
武豊町のホームページ
https://www.town.taketoyo.lg.jp/category_list.p...

集い オンライン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(校長講話概要)
今日は、新しい電子黒板で集いを行います。この日のために、先生たちは上手くできるよう4回も練習をしていました。これも新しい挑戦です。
新しいことと言えば、朝、登校してきた人は中央昇降口の下駄箱が新しくなっていて、ビックリしたかもしれません。日曜日にきれいにしてもらいました。これも長く使っていきます。大切にしてくださいね。

さて、先週、1年生の教室の前を歩いていると、遠くに男の子が3人こちらの方に歩いていました。その時、靴箱の靴のかかとがちょっとはみ出している靴がありました。すぐに一人がサッと靴をそろえて教室に入っていきました。すごいな!と思いました。
また、朝、中川歯科から学校に来る通学団は、気持ちよく一列でしっかり歩けます。挨拶の声も本当に気持ちよく、こころがホッコリします。
その中の人で、横断歩道で自分の目で左右をしっかり確認している低学年の子どもも見ました。
学校では、廊下でこちらの目を見えて挨拶ができる子どももふえましたね。保健室前の思いやりの木には桜の花びらがいっぱいになっています。
先週の総務委員会の発表にあった「日本一の学校」に近づいていることが分かります。みなさんの前向きな気持ちがこの学校の宝物ですね。

さて、今日は今から前の教頭先生、壬生先生が「武豊町の宝物」についてお話ししてくださいます。武豊町の宝物・・?って何だろね。
(この後、歴史民俗資料館の壬生先生が壱町田の自然について話をしてくださいました)

重要 入学説明会の補足

例年、新1年生と保護者の皆様に入学説明会を開催していますが、残念ながらコロナウイルス感染防止のために中止としました。
入学に関する説明資料を保育園を通じて配布させていただきました。
その中で、入学までに準備をするお願いをしていますが、動画も作成しました。
(学校より説明会でお話させていただく内容です)
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
また、ご質問は武豊小学校までお願いします。

(その1)

(その2)

今日の掃除の時間


児童会総務委員会の発表

画像1 画像1


総務委員会が、武豊小学校を日本一の学校にするため、学校みんなでがんばる週間を、先日の代表委員会で提案しました。
今日から19日の金曜日まで、

・笑顔でハッピーあいさつをする
・はきものそろえをする
・+(プラス)ワン活動をする
・気持ちのこもった「ありがとう」を相手につたえる

この4つの頑張ること全校に伝えました。
テレビのカメラに向かってメッセージを発する総務委員会の児童から、やる気と元気が伝わってきました。

とても心が温まる・・・

画像1 画像1
1年生の靴箱です。実は直前に、ほんの少しだけ靴がズレていたところがありました。通りかかった1年生が、さっと直していました。素晴らしい光景がありました。
保健室前の木も、たくさんのハートが集まってきています。
画像2 画像2

集い TV放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(校長講話概要)
2011年3月11日、今から10年前です。私は知多半島の一番先にある学校に勤めていました。穏やかな午後で4年生がお家の人に1/2成人式を披露しているところを見ていました。突然、「東北地方がたいへんなことになっています!」青い顔をした教頭先生が教室に呼びにきたので、慌てて職員室に戻ってテレビを見ました。
テレビから流れてきた映像は、海の水が盛り上がって堤防を飲み込み町を破壊するところ、車が波に飲み込まれて流されていくところ・・。言葉が出ませんでした。「まるで映画のようなシーン」でした。職員室のテレビの前で立ち尽くしていた自分を思い出します。
この日、東北地方を中心にとてつもない大きい地震が発生し、巨大な津波が日本を襲いました。未だに発見されない人を含め2万2千人以上が亡くなり原子力発電所が壊れた大災害の日です。これから3月まで、テレビなどで大災害のお話がたくさん流されます。たくさんの亡くなった方が教えてくれたことは、地震と津波は突然襲ってくることと日頃の備えの大切さです。学校でも避難訓練を行ったり地震の勉強をしたりしていますが、いざ!と言うとき、みなさんは命を守る行動ができるかな?
私は、絶対の自信がありません。だから、こういった時にもう一度何があったか?思い出すのです。

今日は、「よい歯の表彰」を行いました。
(この後、増田先生が先週の話を受けて、全校の子どもたちが「交通安全」を考えてしっかり歩けていたことを伝えました)

総務委員会の児童発表がTV放送で行われました。
タイトルは「日本一の武豊小をめざして」でした!

先生たちの勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊町の先生たちがオンラインで勉強会を開催しました。
例年は、町民会館に集まって行う研究会です。
学校のICT化、GIGAスクール構想の具現化について町長さんや議長さんの挨拶でありましたが、コロナウイルス感染防止と研修の両立ができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065