最新更新日:2024/05/12
本日:count up65
昨日:238
総数:663926

東大高保育園と合唱部のコラボ企画が始動しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 「さあ、保育園の子、一緒に歌いますよ−」「カスタネットに合わせて歌うからねー」という聞き慣れない工先生(合唱部顧問)の優しい声で、東大高保育園の年長組園児の皆さんと合唱部の歌練習が始まりました。
 これは、武豊町制60周年記念式典で披露する『武豊讃歌』の練習です。

 『武豊讃歌』は30年以上前に作られたもので、町民の間でもほとんど歌われることもなく忘れ去られたような状態になっていました。それを町制60周年式典で、復刻・披露しようということになったのです。とはいうものの、富貴中学校に届けられたのはレコード盤1枚だけでした。学校にはレコードプレーヤーもありません。もちろん、楽譜も伴奏譜もありません。困りました。
 レコードをデジタル変換するとともに、工先生の尽力によって楽譜もできました。

 合唱部はコンクールの合間を縫って練習を行ってきましたが、一つ不安がありました。それは、本校の合唱部が女声合唱ということです。つまり、「保育園児とコラボして、果たしてうまくいくのか?」ということでした。

 練習が始まると不安は見事になくなりました。(工先生の指導の上手さもありましたが)保育園児の元気な声と合唱部の美しい声が、何ともいえない不思議なハーモニーとなったからです。
 工先生の「お歌を…」という優しい言葉に、合唱部もついつい頬が緩み笑顔になりました。

 本番は、10月12日(日)の記念式典後の10時45分頃からです。町民会館「輝きホール」に元気で美しい『武豊讃歌』が響き渡ることでしょう。楽しみです。

深まる学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年理科で,イカの解剖を行いました。
どの生徒も興味津々。ただ,おっかなびっくりなのは否めません。恐る恐るハサミを入れて,開いていきました。初めて見る内蔵はグロテスクに写ったかも知れませんが,こういう学習も大事です。
よい経験を積んで,学習が深まっていきます。

興味をもつことはすばらしい!(その1)

画像1 画像1
 昨日(9月30日)、2年D組のY君とH君が、校長室に訪ねてきました。Y君が家で古地図を見つけたとかで、「この地図は…」「この地図はなんですか?」という雰囲気を漂わせながら緊張気味に校長室に入ってきました。
 どうやら、昨年、生徒朝会で私が地図コレクションの一部を見せたことを覚えていてくれたようで、「(自分では意味不明の地図でも)校長先生なら…」ということでした。(覚えていてくれただけでも嬉しいです。)しかも、後から聞くと、「かなり骨董的値打ちのあるものでは…」という思惑もあったらしいのです。それを、あろうことか、私が「ボール紙の箱に入っているし、最近の復刻地図だな!」と簡単に夢を打ち砕いたものだから、かなり傷付いたとか。

 とはいうものの、写真のようにかなり大きな古地図です。縦37cmで横幅は2m54cmもあり、『大日本行程大絵図』と書かれています。よく読むと「天保14年5月」「安政4年5月」「慶應元年」などの年号も見られました。幕末の地図です。「宮〜桑名」間の七里の渡しも点線で記載されています。江戸の日本橋を起点に「東海道」「奥州かいどう」「木曾かいどう」「水戸かいどう」…も記されています。
 いわゆる江戸時代の「五街道」ですが???「『木曾かいどう』って?」とか、蝦夷や琉球については端に記名はあるだけになっています。「この時には、すでに伊能図はできあがっているはずだよなあ…」などと、地図を二人に返してからどんどん疑問がわいてきました。
今週の朝会で、織部焼きの器をいくつか見せながら「興味をもつ」ことの大切さを子どもたちに話したところです。これも含めて、Y君たちが古地図に興味をもってくれたことを、私は素直に喜んでいます。さすが中学生です。(次へ続く)
画像2 画像2

興味をもつことはすばらしい!(その2)

 さてさて、先の地図については簡単に調べることができました。
 この地図は、今から168年前に初版が出され20年以上にわたってベストセラーになったものです。当時、諸国を旅する人向けに、また、旅好きな人のために絵地図や名所案内などが盛んに作られました。この地図(大日本行程大絵図)もそのうちの一つです。もちろん、木版刷りです。
 社会科の教科書(歴史的分野)にも「遠くの寺社への参詣や旅などが、娯楽として民衆のあいだに広まりました。(136ページ)」と書かれています。現在と同じように、当時の人たちも旅を楽しむことをしていたわけです。

 ところで…二人の持ち込んだ地図は…昭和40年頃に復刻出版されたもののようです。原版は群馬県の高崎商業高校に所蔵されています。
 問題の「値段」「値打ち」は…。
 金額的な問題ではなく「この地図から何がわかるか」「この地図から当時の人々の旅を思い浮かべてみる」などと考えると、値段以上にうんと価値が出てきそうです。

Y君は「今度は掛け軸を持ってくるから」と張り切っていました。いいですね。知的好奇心は学力アップの基盤です。いろいろなことにどんどん興味をもってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の美術部

画像1 画像1
10月2日からはテスト週間で部活がありません。10月1日の今日がテスト前の最後の部活動でした。

これからテストに向けて勉強に励むことになりますが、絵が上達するために、テスト前のラストの部活・・・頑張ります!
そんな姿勢が見えた今日の美術部の一枚・・・
先輩が後輩に絵の指導をしてくれています。自分が描いてきたことのある課題なので、描いた側の気持ちもくみ取りつつ、丁寧に指導をしてくれていました。

1年生で入部してきた生徒達が、こうして2年生になって、後輩を指導したり、部活をまとめていってくれていると思うと、大きく成長したのだなぁ・・・と嬉しくなります。
これからも、美術部全員で一生懸命に絵に取り組んでいきたいと思います。1・2年生の合同制作も行っていく予定です。大作をみんなでつくっていけるように頑張ります。

後期生徒会選挙!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(月)の5限目は、生徒会選挙でした。

今年から,生徒会選挙は方法が変わりました。
選挙管理委員会の生徒が運営をしていくのは変わりませんが,体育館に本物の選挙の用具を設置し,投票します!!!
実際に選挙に使われる投票箱などを,町から借用して実施されたのです。

しっかりとした用具がそろい,厳粛な空気の中,立ち会い演説が始まりました。
発表者の目はみんな真剣で,聞いている生徒の目もしっかりと発表者の方を向いていました。
運営の選挙管理委員会の生徒もてきぱきと動き,初めての選挙方法でしたが,無事,選挙を終えることができました。

さて・・・選挙の結果やいかに・・・!?
待っている間が一番ドキドキしますね。選ばれた子も今回は涙をのむ子も,どちらも学校をよくしようと思う気持ちは同じ。どんな結果になっても、その気持ちを忘れずに,周りの子達はもちろん,学校に気持ちのいい風を吹かせるべく,意識を高く生活を送って欲しいなと思います。

第19回武豊町ボランティア交流会に参加しました。

画像1 画像1
9月27日(土)武豊町中央公民館で行われた第19回武豊町ボランティア交流会に本校生徒12名が参加しました。町内各地で活躍するボランティア団体の方々と共に、コースター作りや棒回しをして楽しいひとときを過ごしました。

微笑みがいっぱいでした(東大高保育園運動会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(土)は、東大高保育園の運動会でした。東大高保育園は本校に隣接しているというだけでなく、本校の生徒(2・3年生)が保育実習でお世話になっています。2年生は絵本の読み聞かせを、3年生は手作りおもちゃを持って行き一緒に遊んできます。また、地震や津波の際には、東大高保育園の子どもたちが本校の校舎に避難をしてきます。3年生が避難の補助をすることにもなっています。
 保育園の子どもたちが、本校の体育祭を見学に来たり、卒業式の時には門出をお祝いに来てくれます。
 
 さて、保育園の運動会は微笑ましい場面がたくさんありました。特に親子で体操をしたり競技をしたりする姿を見ていると、「どの子も大切に育てられているなあ」「富貴中生と同じくらい、一生懸命に競争したり演技したりしているなあ」と嬉しくなりました。また、保育士の皆さんがチームワークよく動く姿が、とても印象的でした。運動会のプログラムの一つに「おたのしみ」と題された秘密企画があり、保育士の皆さんが『アナと雪の女王』を演じていました。みんなで運動会をつくり盛り上げていることが、よく伝わってきました。

 園長先生から「保育実習では、富貴中の生徒の皆さんが本当に園児たちをかわいがってくれるし一生懸命にやってくれます。中学校の生徒さんたちも表情が和らぎますよ。」という言葉もいただきました。

 10月12日の町制60周年記念式典では、年長の子どもたちと本校合唱部の生徒が『武豊賛歌』を復刻披露します。
 園児にとっても中学生にとっても、よい教育の機会になりそうです。


体育祭7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15「3年全員リレー」
みんなでバトンをつなぐぞ!!!

16「閉会式」
これで体育祭は終了!!!

総合優勝は・・・緑色です!3A・2C・1Dのみんな、力を合わせて頑張りました!
他のどのクラスも、とてもいい表情で体育祭に参加し、学年を越えて力を合わせることが出来ました!!
みんなで力を合わせて頑張れる・・・そこも、「富貴中のよいところ」ですね!

学校祭で感じた富貴中のよいところを、これからの生活にも活かし、よりハツラツとした学校生活にしていきましょう☆

体育祭6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12「障害物リレー」
ボールを背中合わせに挟んで走ったり・・・お互いの息が合わないと難しいですね!他にも網くぐりやハードルと、いろいろな障害がありました。

13「1年全員リレー」

14「2年全員リレー」

みんなで力を合わせて頑張ります!!!

体育祭5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団の続き!

11「学年種目」(2年)棒引き
これはダッシュ力や棒を引く力が必要な競技です。意外と作戦が必要な競技ですね!

体育祭4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9「縦割りリレー」
これは得点が一番高い種目です!学年を超えて、縦割りでのつながりが強まります!

10「応援合戦」
これも富貴中名物ですね!とってもかっこいい演舞を3年生が見せてくれます!
全員が真剣な眼差しで取り組み、富貴中生の凛々しい姿を披露してくれました。
この「凛々しい姿」は富貴中の「良いところ」ですね☆

体育祭3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・「大縄」(全校)
これもクラスの息がピッタリ合わないと飛べません!回す人は意外と大変で、そして重要なんですよね・・・20回近く跳んだクラスもありました!

5・「PTA種目」大玉転がし
その場で4人組を作って協力します。勢いのついた大玉を追いかけるのはけっこう体力がいるものでしたね。

6・「400・800Mリレー」
ここは足の速い子の活躍の場です!!!真剣に走る姿がとてもかっこよかったですね☆

体育祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ競技です!今年は競技が大幅に変わりましたが、どの種目も大盛り上がりでした☆

最初は二人三脚!
ちょっとオタオタする1年生!2、3年生は一人で走っているのかと思うくらい速い子がたくさんいました!さすが先輩!

2番目は1年生の学年種目「台風の目」
ぐるぐる回って目が回りそう☆チームワークが大切です!!

3番目は3年生の学年種目「綱引き」
とっても盛り上がりました!かけ声とともに、みんなで力一杯に綱を引く姿は、「クラスで力を合わせて頑張る」姿がとても表れますね!

富貴中学校学校祭・体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(金)は体育祭でした!

富貴中名物!入場行進からはじまりました。かっこいい行進姿は「富貴中の良いところ」だと思います。多くの方々から「頑張って下さい」と声をかけていただき、気持ちはいっそう盛り上がりました!
その後、選手宣誓をし、学校全体の気持ちを一つにして、体育祭がスタートしました!

文化祭4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「展示鑑賞」
各学年の総合レポートや研修地でつくった作品,部活,家庭科,美術作品など,さまざまな作品を鑑賞します。心がこもった作品が多かったですね!

「芸術鑑賞会」
今年は「おけさのひょう六」という手塚治虫が原作の劇を見ました。とても熱の入ったお芝居でした!写真は載せません。

「体育祭に向けて・・・」
明日の体育祭に向けて,各団の応援団長が意気込みを伝えてくれました!学年を超えた団結力が生まれましたね☆

その後は,各委員会で体育祭の準備です!さあ・・・勝敗はいかに!?

文化祭3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「卒業生のダンス発表」
女子高生を題材にしたダンスを披露してくれました!なかなか見ることのできない全国トップレベルのダンスが見れ,とても貴重な機会となりました。

「合唱部の発表」
最近よく聞く,とても有名な曲を歌ってくれました。きれいな歌声が体育館に響き渡り,普段の練習の成果を見ることができました☆ピアノもとても上手でしたね!

「有志発表」
オーディションに合格した人のみが,この舞台にあがれます。歌にダンスに,劇など,さまざまなジャンルがあっておもしろかったですね☆

文化祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭続きましては

「意見文発表」
各学年の代表の生徒が,みんなの前で自分の意見を発表します。司会進行は図書委員。
意見文の内容はとても心に響くものでした。生徒のアンケートにも「意見文発表がとても心に残りました。」とありました。

「総合的な学習の発表」
各学年の級長達が中心となり,今まで総合の時間に学んできたことを発表します。
1年生はボランティアについて
2年生は愛知分散研修について
3年生は東京分散研修について
映像を流し,劇をいれたりなど工夫をし,学んできたことをわかりやすく伝えてくれました。

「海外派遣報告」
オーストラリアでどんなことを体験してきたのか,そこで何を感じてきたのかを報告してくれました。オーストラリアの文化に触れ,さまざまな人たちと交流したことで,成長した姿が,発表する姿勢からも見て取れました。

富貴中学校祭・文化祭

画像1 画像1
まずは18日の文化祭です!

文化祭は学校祭のはじまり・・・オープニングは生徒会役員が映像を流し,実際にその場にいる人にコメントをもらいに行ったりと,とても工夫されたものでした☆
「富貴中の良いところは?」という質問に,「あいさつ」や「先生」などの意見があり,もう一度富貴中の良いところを再確認,再発見しよう!という意気込みのもと,学校祭がはじまりました。

さて・・・この学校祭でどんな「富貴中の良いところ」が見つかるでしょうか?!
それでは,文化祭の内容を写真であげていきます☆

携帯電話・スマートフォンについて(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(水)
本日の一時間目は、学校保健委員会で取りあつかう「携帯電話・スマートフォンについて」をクラスで考えました。
委員会の生徒が司会進行をし、クラスの意見を聞いていきます。まとめたものは次の学校保健委員会のための資料となります。

LINEや、ネット。。。さまざまな情報が扱えるスマートフォンですが、使い方を間違えると大変なことになりかねません。
今の富貴中生はスマートフォンについてどういう考えでいるのでしょうか?

ご家庭でも、少しお子様と一緒に考えてみてください☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年間行事予定は,富貴中学校のブログの「各種だより」で公開しています。
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069