最新更新日:2024/05/14
本日:count up6
昨日:236
総数:664103

サッカー部交流試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日、本当に偶然、静岡県の名門、丸塚中学校と試合をすることができました。
全国に名を轟かせる方が丸塚中学校の当たり前を話してくれました。

以下、書き出してみました。

1 時刻を守る。
2 ゲームは禁止
3 サッカー、勉強、生活、どれもしっかりする
4 当たり前のことを当たり前にする
5 またせることについて
6 自分たちのチーム、自分たちで考えて動く

とにかく、深く、そして、耳が痛い話が多かったです。

また夏に練習に参加しに来るといいと言っていただきました。習うより慣れよ。体感したら吸収は早いですから必ず夏に連れて行こうと思っています。
自分に厳しく、他を思いやる人間になろうという目的が同じだったことにも惹かれる理由です。

一番忘れてはいけないということは次の点です。
「だれのおかげで今回の試合を迎えることができたか」

やはり、何よりも、お陰様という気持ちを忘れてはいけないと思います。自分一人でこのような経験はできません。

今回たった一度だけ、叱った場面がありました。

バスの出発時刻にもかかわらず、外でのんびりと食べ物を食べて、人を待たせていた場面でした。それだけでは無く、自分たちが遅かったのにもかかわらず、そのゴミを他人に、しかも、お世話になっている人に…。感謝こそすれ、何か間違っていないかと、厳しく話しました。

いよいよ新年度です。
新3年生の皆さん、進路の年です。
スタートが肝心です。この春休みの宿題等で躓くことが無いよう、今日は疲れていると思いますので、明日からしっかりと取り組みましょう。もちろん、新2年生も然りです。

サッカー部 練習試合結果報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日、北部中学校で行われた練習試合の結果を報告します。
富貴10対1内海
富貴2対0北部
本当に課題解決がどんどんなされ、成長を感じます。
キャプテンの最後のミーティングの手法には先回の反省が生かされ、立派でした。
嬉しい場面でした。
勝利者らしい行いができていたか。これが当分の課題となりそうです。
ハットトリック達成する選手が複数出てくるなど、サッカーの技術は確実に進歩しています。
そんな今だからこそ、人間力の成長を求めたいと思っています。
かっこいい人間になれ。つまり、応援される人間になれ。魅力ある人間になれ。
そのために、自分を大切に、厳しく磨き、他を思いやる人間への成長を期待しています。

1位トーナメント(卓球部女子)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の今日は、第2ステージ、1位トーナメントです。
東京都の武蔵野中学校と対戦し、接戦の末、0-3で負けてしまいました。
選手たちは今回の大会で課題を見つけ、これからの練習に生かしていってくれるものと思います。
ベンチ、コート、観客席が一体となり、熱くなりました!
応援ありがとうございました。

第1ステージ1位通過です!

画像1 画像1 画像2 画像2
2戦目は青森県代表の五所川原第一中学校に3-2で勝ちました。
これで、リーグ戦1位で、明日の第2ステージ1位トーナメントに進みます。
ベスト16に入りました。

初戦勝利??(卓球部女子)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1ステージ、初戦は長野県代表の須坂東中学校と対戦しました。
見事3-0で勝利??
次は青森県代表の五所川原第一中学校と対戦です。

全国中学校選抜卓球大会(卓球部女子)

28日から埼玉県所沢市で行われる全国中学校選抜卓球大会に出場するため、昨日一足先に所沢市に到着しました。

応援よろしくお願いします。

無題

画像1 画像1
 

サッカー部 公式戦勝利!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の公式戦は手に汗握る接戦の上、成岩中に勝利しました。半年前はかなりの得点差があった相手に善戦。そして、見事勝利。最初はペースを握られていましたが徐々にペースを握る時間帯もありました。かなり富貴の成長が見えました。これにより、何と、5月頃に行われる人工芝の新グラウンドでの試合参加が決まりました。
 その後のOB戦では、卒業生がとても生き生きと活躍してくれました。足をつる選手が多く、大変だったと思いますが、現役選手たちが作った色紙をもとに、これからの人生をさらに充実したものにしていってほしいと願っています。
 今回の試合は、正直、相当楽しく、エキサイティングで、観戦者からしたら拍手喝采の試合でした。キャプテン曰く、やっている本人たちがJリーグの試合をしているかのようだったとのこと。とにかく、今回の勝利、おめでとう。

サッカー部 半年の成長が見える一戦でした。

画像1 画像1
「成長してきたね。伸びてきたね。」

 目標のチームの監督からそうおっしゃっていただきました。
 控えの選手が試合に出られなくとも、チームの課題をボードに書き足しているのを見て、次のようにもおっしゃられました。
「試合に出られなくともやれることをやっているんだね。」
 自分の役割を主体的に果たす姿。これも、成長の1つだと感じています。

7日(土)に、練習試合を行いました。
結果 1試合目(引き分け)亀崎2−2富貴

○課題  
□クロスオーバー
□5歩ダッシュの意識
□1m寄5秒ディレイ
□スクリーンプレー(スイッチ)
□ゴールへの意識(マークの相手に勝つ!!)
□駆け引き

 半年前に大量失点差(0−7?)で負けた相手に善戦しました。大いに成長を感じた一戦でした。相手の監督からも成長を認めていただけたことが顧問としてすごく嬉しかったです。本当に楽しく試合を観ることができました。
 いつもの通り、相手の姿勢、動き、プレーを観て、感じて、気付いたことをミーティングで話し合いました。それを生かして、2試合目に臨みました。

2試合目 西部0−4富貴(勝利)
 この試合も、自分たちの課題に取り組みました。しかし、練習が甘かったのか、なかなか、クロスオーバーが出ません。スクリーンプレーも無く、来週の課題となっています。

サッカー部 28日 小学生との交流試合試合結果

画像1 画像1 画像2 画像2
小学生と交流試合を行いました。
地元の武豊FC、KSC、亀崎FCを迎えての交流戦です。
自分たちの目的は、かっこいいサッカー部、応援されるサッカー部、魅力あるサッカー部です。
そして、今回の目標は、そう認められるホストチームとなることでした。
自分たちで、運営するミーティングスタイルをとり、A・B6試合を行いました。
自分たちに足りないものは何かが分かりました。
今回足を運んでくれたチームの方々に感謝です。
今後とも応援よろしくお願いいたします。

サッカー部 ボトムアップミーティング

画像1 画像1
画像2 画像2
よく、ホームページに掲載されている、ミニボードは何を書いているのかという質問が来ます。ボトムアップミーティングの結果が書かれているボードです。
★ボトムアップミーティングはリーダー四人にホワイトボードを配布し、次のような反省をします。
a 攻撃についての良い点
b 攻撃についての課題
c 守備についての良い点
d 守備についての課題

 それを全体で共有し、次の試合に向けての課題を探す全体ミーティングです。まだまだコーディネートが試行錯誤段階ですが、キャプテン中心に頑張っています。だんだん練習メニューも豊富になり、チーム内での練習もおもしろいものになってきました。

サッカー部 練習試合結果報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(土)の試合結果を報告します。
 富貴0−3シルフィード
 あまりに差がありました。ギャップの動き、動き方、もらい方、パススピードどれも、差がありました。そこから学べたことも多く、さっそく月曜日から試しました。また、シルフィードのコーチから、次のご指摘をいただきました。
・御山の大将がいる。井の中の蛙大海を知らず。
・簡単に言うと、「人のせいにしている」プレーヤが数多く居たと言うこと。誰かの言葉がすべてと言うような状況に無いだろうかというアドバイスをもらいました。

 リーダー制。ボトムアップ制と言いながらも、言葉の力を持っている選手が、自分勝手に振る舞っている状況が大いにあったと言うことを指摘されました。やはり、プロは違います。見る人が見れば分かるのですね。その通りだと思いました。

 しかし、その指摘された点を選手に話すと、このチームの選手はここが違うのです。
 それを乗り越えていける力があるのです。シルフィードのコーチからの指摘を見事に生かして、2試合目の武豊中学校戦では、楽しそうに、学びを生かしていました。
 2試合目 
 富貴中学校3−0武豊中学校

 試合後の選手からでた今回の学びは以下の通りです。
 ・キャプテンのいつもの大変さ
 ・シルフィードとの差
 ・自分勝手と言われた姿の反省
 ・人のせいにしていないかどうか
 ・Aくんがミスしても何も言われないのに、Bくんがミスすると同じミスでも言われる  のはいかがなものか。差別、ひいきでは無いか。人のせいにしない。
などなど。学びは多いと思いました。

 次回は14日(土)。大府中学校、大府南中学校との試合です。場所は大府中学校です。応援よろしくお願いいたします。

陸上部通信2月8日号

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、整体医院の先生にお越しいただき、体幹トレーニング講座を行いました。
 運動をするうえで、体幹はすべての基本になり、体幹を鍛えることで多くの効果が得られるという考えのもと、まず身体のバランス確認から始まり、11種目のトレーニングを行いました。
今までは、なんとなく行っていたものを、正しい動作とポイントを押さえることで、少ない回数でより多くの効果を上げられることを学ぶことができました。
 ほとんどの生徒が、講習を終えて、バランスの安定を実感することができました。
 今回学んだ、技能や知識を継続して行い、3ヵ月後から本格的に始まるトラックシーズンに結果が残せるように、トレーニングに励みましょう。

サッカー部 内海フェスティバルに参加しました(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
課題
1秒プレス5秒ディレイ,はさみ,横捨て縦ガー,クロスオーバー

1試合目
富貴中学校1対3FOSTA。あまりの差。ギャップの動きが学びだったとのこと

2試合目
富貴中学校3対3半田中学校。かなり課題を達成。
しかし、このところの失点量に課題。失点後に円陣を組んだことですぐに得点ができたことで今後が決まった気がします。安芸南の先輩方のように円陣を組んだらあの得点。ドラマをみていたようでした。安芸南の先輩方がなぜあのような円陣を組むのかわかったと思います。

最後のミーティングまでは、円陣の話題が一番嬉しかったことでしたが、なんとその後、会場校の先生が、なぜ荷物をあのように揃えるのかという根本の質問をなされました。
そこに写真のようにキャプテンはじめ、選手たちが堂々と解説、回答しているではありませんか。まるであの安芸南の選手たちに顧問松久が訪ねた際の安芸南の選手たちの受け応えの場面の再現を見ているかのようでした。また、写真のように後片付けも進んで皆で協力していました。
それくらい今回は立派なコーディネートでした。成長しています。勝ち負けよりこちらの方が嬉しいです。感動しました。こういう姿が応援されるサッカー部に近づいているのではないでしょうか。
ある保護者の方にはホワイトボードを綺麗に消すウェットティッシュを差し入れていただきました。大切に利用させていただきます。応援したくなるかっこいいサッカー部になりますように応援しています。

また、相手チームの監督から富貴は強くなっていると言ってくださったそうです。実力も伸びています。やはり、勝率は上がりますね。こんな場面に出会わせてくれた選手たちに感謝です。次回は7日。次はホストチームとなります。

サッカー部 内海フェスティバルに参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
課題
1秒プレス5秒ディレイ
正確なパス&トラップ
グラウンドに入ってから出るまで自分たちで全てを回すコーディネート
審判への挨拶、応援されるチームへ
ボールをとってくださった方への皆からの挨拶
→三月の遠征につなげる、人間力の意識

初戦
富貴中学校6対4半田中学校
両校で10点の打ち合い。
Sくんはこれで5日間連続得点です。これまでの最高記録を更新中です。O君の左サイドの2得点もしびれました。R君の得点も落ち着きがありました。結果は確かについてきています。まだまだ伸びます。

2試合目
富貴中学校1対4FOSTA
完敗でした。あまりの差でした。選手たちが思っている以上に差がありました。どれだけの差があるか、本人たちはわかっていないかもしれませんが、かなりの差です。
パスの質,ギャップの動き,パス&ムーブ,礼儀
どれも最近の相手ではピカイチでした。いい経験となりました。
Kくんのドリブルシュートは彼のこのところのドリブルかパスかの判断力の意識の賜物でしょう。おめでとう。彼のサッカーノートはその成長が記録されています。また次回からのモチベーションアップにつながることを願っています。
次回からの成長を楽しみにしたいと思います。

サッカー部 ゆめたろうマラソンに参加しました テレビインタビューも受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日のゆめたろうマラソンで,選手たちは力走を見せてくれました。
走ることもさることながら、その後の控え席で、地デジのインタビューを受けているではありませんか。
綺麗に揃えられた荷物を見て、なぜそうしているのかというインタビューアの方の質問に堂々と受け答えをしている姿にも感心しました。挨拶、返事、後片付けの意識が育ってきました。
また放送を楽しみにしたいと思います。

サッカー部 安城にて強豪校との練習試合で学んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の試合結果
1試合目 富貴1対0安城南◯
2試合目 富貴1対2豊川西部×

顧問としての反省はアップがまともにできなかったことでした。9時に開始は少し厳しかったです。
それなのに初戦には危なげなく勝ち、見ている人たちには成長を感じていただけました。
2試合目のチームは引退した3年生が愛知県代表ということもあり,さすがに強かったです。
今後の課題が数多く選手自身から出てきていたことからも今回の学びの多さだと感じました。
キャプテンが相手顧問の先生に直談判し、4月に再挑戦の機会をいただけました。こういう姿が嬉しいです。また、中心選手たちがすごい量のサッカーノートを書いただけでなく、それを顧問に見せてくれたことが嬉しかったです。
それだけからも彼らのやる気が伝わってきました。
選手は安芸南高等学校からの学びを様々なところで生かしています。
試合前、審判への挨拶、試合後の感謝の挨拶、試合が終わってからピッチを出る時の礼、挨拶等、やはり変わりました。

審判をしてくださった方に言われました。
富貴の選手は試合が始まると個人的に挨拶してくれたし、試合後もお礼を個人的に言ってくれる。とても気持ちが良かった。
またやってほしい。残念だったのは点を取られた後の姿があの安芸南からの学びとは程遠いのではなかったかということでした。
来週はゆめたろうマラソン後に町民リーグ。
大人相手にまた挑戦しましょう。

サッカー部 安芸南高等学校サッカー部からの学びが生きています

画像1 画像1
朝の練習時、ふと昇降口を見てみると、いつも以上に整然とした用意が目に入りました。
その後のサッカーノートを読んでみると、その訳が分かりました。それを実行に移した選手に成長を感じました。
プレー面だけでは無く、サッカーに臨む態度が明らかに変化しました。サッカーノートの質も高まって、読み応えのある名文が続いています。読むのが楽しみでなりません。

卓球部女子 全国大会出場が決定しました

12日(祝)西尾市で全国中学校選抜卓球大会の県予選が行われました。
私たちは決勝戦で,岡崎北中学校に3−0で勝利し,愛知県でたった1校の代表校に選ばれました。
3月末に埼玉県所沢市で行われる全国大会に出場します。
これも,支えて下さる皆様のおかげと感謝しています。
ぜひ,応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

陸上部通信1月12日号

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上競技部です。先日は陸上教室の送迎ありがとうございました。

さて、本日は延期になっていた走り初めです。
河和口から南に少し行った所にある「時志観音」へJOGしながら行きました。
ここには、全128段の階段があります。
以前はこの階段を、100本ダッシュしていたそうですが、今年から趣向を変えて、3名ペアをつくり
 Aおんぶする人
 B背負われる人
 C後ろに転げ落ちないように支える人
と、それぞれの役割をローテーションしながら、階段登りを5本行いました。
(当初は10本の予定でしたが、想像以上にキツイ!)
最後はどの生徒も、生まれたての子鹿のように足をプルプルさせていました。その後、観音様に今年の抱負をお参りして、JOGで学校へ戻ってきました。

さあ今年は、郡大会、駅伝とどんな活躍をするのか楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年間行事予定は,富貴中学校のブログの「各種だより」で公開しています。
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069