11月27日から第4回考査がはじまります

画像1
画像2
画像3
11月27日〜12月3日まで第4回考査が行われます。

インフルエンザも流行期に入っていますので、手洗いやうがいをするなど体調には十分注意をしてくださいね。

学校の木々はきれいに紅葉しています。今は、テスト前であまり目に入らないかもしれませんが、授業や登下校の合間にこんな景色をみるのもいいものですよ。

年末の安全なまちづくり県民運動(12月1日〜20日)

12月1日(土)〜20日(木)までの20日間にわたり年末の安全なまちづくり県民運動が実施されます。

年の瀬を控え、慌ただしさを感じる時期となりました。こんな時期こそ、一人ひとりが防犯意識を高めることが大切です。

年末にかけては侵入盗被害が増加する傾向があるため、今のうちから防犯対策をしっかりして被害に遭わないようにしましょう。

運動の重点は次の3つです
○侵入盗の防止 ○自動車盗の防止 ○特殊詐欺の被害防止

安全なまちづくり県民運動概要はこちら→安全なまちづくり県民運動

消費生活情報「あいち 暮らしっく」138号が発行されました

「あいち暮らしっく」では、悪質商法による被害の未然防止や食の安心・安全に関する話題、行事のお知らせなど、暮らしに役立つ情報とともに、「消費者市民社会」について理解を深める情報を掲載しています。

今回の話題は、
〇ポイント還元を受け取るときの注意点
〇キャッシュカードをすり替えて騙しとる手口にご注意!
〇毒のあるキノコにご注意!
〇消費生活相談窓口・消費者ホットライン188のご案内
などです。

ぜひ、ご覧ください→あいち暮らしっくNO138

【保護者の皆様】第2回保護者会のご案内

第2回保護者会の次の日程で行います。

日時:令和元年12月16日(月)から19日(木)まで
  (午後1時30分から午後4時30分まで)
内容:第2学期の学習・生活状況について
   1年生……… 類型選択について
   2年生……… 進路選択・修学旅行について
   3年生……… 進路について
スリッパ・履物を入れる袋をご用意ください。
(履物は懇談場所へお持ちください。)
場所:各教室 1年生‥‥教室棟2階
       2年生‥‥教室棟4階
       3年生‥‥教室棟3階

*駐車場は用意しておりますが、時間帯によっては一時的に満車になる場合もあるかもしれません。その場合は、申し訳ありませんが、少しお待ちください。

保護者会ご案内(生徒配布済)はこちらから→第2回保護者会のご案内

【2年生】 沖縄調べ学習 の様子

画像1
画像2
2年生は現在、総合的な学習の時間「けやきTIME」にて、沖縄調べ学習をしています。

沖縄の、自然・生活・環境・産業・歴史・文化について、グループで調べています。発表会に向けて、どのグループも意欲的に活動しています。

1月の沖縄への修学旅行を充実させるためにも、ぜひ沢山のことを学んで欲しいと思います。

【2年生】 調理実習の様子

11月19日の調理実習は、親子どんぶりとすまし汁でした。

どちらにも、かつお節からとった一番だしを使い、とてもよい香りが漂っていました。
心にも身体にも優しい味がしました。

米とぎやかまぼこの飾り切りに初挑戦した生徒もいました。「次回はもっと手際よくやりたい」「家族にも作りたい」など、前向きな感想も書いていました。
画像1

【1年生】防災セミナー

画像1
画像2
画像3
11月18日(月)7限LTの時間に防災セミナーを実施しました。

今回の防災セミナーは外部講師をお招きして、「大災害多発の時代 〜自分の避難行動を考える〜 〜地域の共助とボランティア活動〜」という題目で講演をしていただきました。

講演では、災害が発生したときに起こりうる被害や、東海地区での被害想定等、具体的なお話を多く聞かせていただきました。生徒も真剣に耳を傾けており、防災・減災について改めて考え直す良い機会になったのではないかと思います。

今回の防災セミナーは、「共に生きる心豊かな人材育成事業」の一環として行われたものです。困った時には助け合えるよう、まずは自分の身の回りについて考えてみましょう。

【保健室】保健だより11月号を発行しました

保健室から保健だより11月号を発行しました。

今回の話題は
○先生の感染予防法
○インフルエンザの予防接種が始まっています
○「ことばの力」相手の気持ちになって考えてみよう
○世界トイレの日

風邪やインフルエンザ・胃腸風邪などが流行しやすい季節となりました。
保健室も連日、のどの痛みや鼻汁、頭痛、腹痛、倦怠感などで来室している生徒が増えています。

インフルエンザなどの感染症の流行シーズンになっています。生活のリズムを整えるように心がけましょう。

ぜひご覧ください→保健だより11月号

【1年生】認知症サポーター養成講座(福祉実践教室)

画像1
画像2
画像3
11月14日(木)6限けやきTIMEの時間に「福祉実践教室」を行いました。

今回の福祉実践教室は1年生を対象に、愛知県高齢福祉課地域包括ケア・認知症対策室より講師の方をお招きして講演をしていただきました。

認知症サポーター養成講座という題目で、認知症そのものについてや、認知症の人とのかかわり方について学びました。
講演では寸劇も交えながら、認知症の方に対してどのような声掛け、働きかけができるのかグループに分かれて考えました。

認知症の方に対してももちろんですが、人にやさしく接することのできる東高生であってほしいと思います。

【生徒会】校長先生と懇談を行いました。

11月13日(水)に、後期生徒会のメンバーが校長室にて校長先生と懇談を行いました。

前期の生徒会活動を終えて、今後学校をどう盛り上げていくか、新しく取り組んでいきたいことは何か等、生徒が主体となって考える機会を改めて頂くことができたと思います。

後期の生徒会新メンバーで、活気ある学校づくりに努めてほしいです
画像1

【ボランティア】愛知県医療療育総合センターボランティア

画像1
画像2
画像3
11月13日(水)に愛知県医療療育総合センターボランティアへボランティアに行ってきました。

今回も施設内の清掃と患者さんとの交流を行わせていただきました。

院内清掃については、体験回数を重ねことで生徒も手慣れてきたようで、協力して清掃に取り組んでいました。院内のキッズスペースを清掃しているときには、利用者のお子さんが遠くから本校生徒の活動を見ていて、終了時には直接お礼の言葉をかけていただきました。生徒は照れながら返事をしていましたが、その顔はとても嬉しそうで充実感を得ているようでした。

交流については、始まる前こそ緊張して「上手く交流できるだろうか…」と及び腰でしたが、終わった後には「こういう話をした!」と楽しそうに語ってくれました。
また、カードゲームの「UNO」をしたことで、自然に会話ができてよかったという声も聞かれました。
年齢が違う人と話すことは中々難しいことですが、生徒にとって、また利用者の子供たちにとっても貴重な良い経験となったのではないかと思います。

医療療育総合センターでの活動は、普段の学校生活では体験できないことばかりで本当に勉強になりました。障がいがある子どもたちがどのようなものを使って療育活動をしているのか、活動を通して生徒たちは肌感覚で学んでいたように思います。

医療療育総合センターにはボランティアの他に看護体験でも長年お世話になっています。
本年度も貴重な体験の場をありがとうございました。

【ボランティア】春日台特別支援学校ボランティア

画像1
画像2
画像3
11月12日(火)の業後に春日台特別支援学校へボランティアに行ってきました。

10月29日(火)の活動をもって3年生がボランティア活動から引退となったため、1・2年生のみの活動となりました。

今回もバスケットボールとフライングディスクに分かれ、それぞれで交流させていただきました。春日台の生徒たちは、初めて伺った時からメキメキと上達しており、今回も白熱した試合が繰り広げられました。

バスケットボールでは両校から教員が1名づつ出場し、応援にも熱が入っていました。
時にシュートを外したり、つまづいて転んでしまうこともありましたが、お互いに手を差し伸べたり声を掛け合ったりしている姿が多くみられました。

今年度の春日台特別支援学校のボランティアは今回で最後になりますが、活動を通して得たものは一生心に残るものであったように思います。

春日台特別支援学校のみなさん、今年度もお世話になりました。
また来年度みなさんにお会いできることを生徒と楽しみに待っています。
貴重な機会をありがとうございました。

【弓道部】県選抜弓道県大会結果

11月9日(土)蒲郡市民体育センター第1弓道場において県大会が行われ、本校からは女子団体と女子個人で参加しましたが、残念ながら一次敗退となりました。結果は以下の通り。

<女子団体>
 加藤・鷲見・奥田・坂田 (5、1)6中

<女子個人>
 奥田 涼葉 (3,0)3中

【演劇部】合同練習会に向けて

画像1
画像2
演劇部は12月中旬に他校さんとの合同練習会があります。
その合同練習会では20分程度の短編劇を上演します。

今週になって、その短編劇に向けての稽古を始めました。

写真はできあがった脚本をもとに部員で話し合いをしたり、脚本の読み回しをしている様子です。

今回の劇では舞台セットをシンプルにして、音響や照明でひと工夫をした劇をつくろうと部員一同頑張っています。

【生徒会】 生徒会通信第7号を発行しました

生徒会通信第7号を発行しました。

「人権」とは皆さん何か知っていますか?
「人権」と聞くと難しく考えてしまいますが、簡単にいえば、「人間が生まれながらに持っている権利」のことです。

いじめや児童虐待、またインターネットでの誹謗中傷など、様々な問題が取り上げられています。

12月9日から11日まで行われる人権週間で人と人との関わり方などについて見つめなおしてみませんか?

生徒会執行部で考えた東高のスローガンは「作ろう自分の幸せ 守ろう大切な人」です。

今回の生徒会通信は、
〇人権啓発ポスターの募集
〇募金の報告
〇芸術鑑賞会の様子
〇澁谷の突撃!部活訪問!

ぜひご覧ください。→生徒会通信第7号      (生徒会 執行部 一同)

【全校生徒】防災訓練を行いました

画像1
画像2
11月11日(月)7限けやきTIMEの時間に防災訓練を行いました。

本来であれば教室からグラウンドに避難する予定でしたが、雨が降ってしまったため、教室での実施となりました。

地震発生を知らせる放送が流れた後、机の下に身を隠すまで生徒は真剣に取り組んでいました。

訓練の後、生徒指導部長より講話があり、担任から避難経路の確認、警戒宣言発令時の避難場所・帰宅手段の確認が行われました。

地震に関しては、「東海地震に限らず、南海トラフ全域で大規模地震発生の切迫性が高まっている」と気象庁が述べています。

何か起きた時に適切な行動が取れるよう、防災・減災意識を高めていきましょう。

ネオポリス防災訓練に参加しました

画像1
画像2
画像3
11月10日(日)9:00〜11:30 ネオポリス防災訓練に生徒40名、職員3名で参加しました。

地域住民の皆さんと一緒にシェイクアウト訓練から始まり、バケツリレー、消化放水訓練、簡易担架の作成と搬送、車いす体験、煙道体験、炊きだし訓練、新聞紙スリッパづくり、など多くの訓練や体験を行いました。

災害はいつ起こるかわかりません。地域の皆さんと行った防災訓練をきっかけにして、我々も日頃から災害に対する意識をもっと向上させていきたいと思います。

【PTA】 PTA研修旅行を行いました

11月9日(土)PTA研修旅行を行いました。

午前中、名古屋駅そばにある愛知大学で大学の特徴についての説明と、本校卒業生で愛知大学3年生の大塚君から大学生活や高校時代の勉強について話を聞きました。

その後、愛知大学の中をボランティアの学生が案内してくれ、現在の大学の様子がよくわかりました。

ホテルメルパルク名古屋でランチの後、名古屋城に行き現地のボランティアの方から2時間話を聞きながら本丸御殿を見学し、当時の歴史背景や建築の緻密さを教えていただきました。

参加されたPTAの皆さんお忙しい中、参加していただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【ソフトテニス部】 名南北選手権大会 結果

画像1
画像2
画像3
11月9日(土)、10日(日)に名南北選手権大会がありました。1日目の予選リーグは大同高校のテニスコートで、2日目の決勝トーナメントは瑞穂テニスコートでありました。

この大会は団体戦のメンバーを自由に入れ替えできる大会でソフトテニス部総力戦で全員が試合に出て戦いました。

結果は予選リーグ2位、決勝トーナメント1回戦負けでしたが、初めて団体戦に出る選手もいる中でよく頑張りました。

この試合で見つかった課題を冬の練習に取り入れていきましょう。

予選リーグ
春日井東高校2-1中村高校
春日井東高校2-1春日井商業高校
春日井東高校1-2惟信高校
予選リーグ2位

決勝トーナメント
1回戦 春日井東高校1-2明和高校

【生徒会活動】令和元年台風19号災害募金活動のご報告

今週11月5日(火)〜7日(木)、生徒会と特活文化委員で行なった募金活動は、皆さんのご協力によって、25,580円の募金を集めることが出来ました!

募金してくださった生徒の皆さん、ご協力ありがとうございました。

今回はできなかった人も、「ほんの少しでも助けになれますように」という思いは、この募金と共に被災地に届けられるでしょう。

今回集まった募金は、生徒会会計で坂下郵便局から、セーブザチルドレンへと送り届けました。     (生徒会会計・酒井 喜一)

画像1

教育課程

入試情報

部活動関係

進路結果

体験入学

お知らせ

いじめ対策

その他

行事予定 (PDF)