最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:55
総数:259956
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

9月1日・2日 オンライン授業配信テストを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から始まるオンライン授業に向けて、配信テストを行いました。
子どもたちは、それぞれの学習場所で先生から配信される動画を受信し、受け応えできました。

9月1日 学校が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から学校が再開しました。新型コロナウイルス感染拡大防止から、分散登校での授業になっています。登校した子どもたちは、これまで通り元気な顔を見せてくれました。

8月5日 TOSSの会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、TOSSの会の方に、読書室の環境整備、学級文庫の整理、1年生の昔の遊び体験の準備をしていただきました。9月になったら、読書室や学級文庫をたくさん利用してください。

7月29日 学習会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、夏休みの学習会をしました。子どもたちは、夏休みの宿題などを持ち寄り、それぞれの教室で学習しました。分からないところを先生に聞いている子どももいました。
みんな頑張って取り組み、夏休みの宿題を進めることができました。

7月26日 5年生のデイキャンプ 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日が暮れてきてから、防災食試食、キャンプファイヤー、花火、夜の学校探検を行いました。
普段と違う学校の様子に、子どもたちは興奮気味で、楽しい一日を過ごせました。

7月26日 5年生のデイキャンプ 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年生のデイキャンプをしています。
開村式を行った後、2組ずつに分かれて、作品作り、水遊びをしました。
とても暑いですが、しっかり水を浴びて、気持ちよさそうでした。

7月20日 夏休み前の集会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3限目に夏休み前の集会をしました。密を避けるために放送集会となりました。
児童会役員の子どもたち、生活指導の先生、校長先生から、夏休みのきまりや有意義な夏休みにするためのお話がありました。
明日から8/31まで夏休みです。よい夏休みをお過ごしください。

7月12日 地区児童会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5限目に地区児童会をしました。普段の登下校の様子や、夏休みの生活について、地区のみんなで話し合いました。もうすぐ始まる夏休みを、みんな楽しみにしているようでした。

7月5日 委員会活動がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6限に委員会活動がありました。
6年生が各委員会に分かれて、月に1回、学校生活に関わる様々な活動をしています。
保健委員会は手洗い用石鹸の補充、掲示委員会は掲示物のはりかえ、図書委員会はしおりの作成をしていました。

6月10日 1年生のおはなし会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生のおはなし会がありました。
学校司書の方とTOSSの会の方に来ていただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちはお話を夢中で聞いていました。次回も楽しみです。

6月7日 児童議会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の6限目、児童議会がありました。
4年生以上の各学級の代表者と児童会役員が集まり、今月の児童会目標を決めました。話し合いでは、たくさんの子どもがしっかりと自分の意見を伝えていました。

6月2日 4年生がごみの学習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、社会科で、ごみの学習をしています。
今日はその学習の1つとして、徳和小学校にパッカー車が来て、クリーンセンターの方から説明を受けました。子どもたちは、パッカー車の仕組みを教えてもらったり、ごみの分別を学んだりして、一生懸命学習しました。

6月1日 6年生理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年生の理科で、メダカの血流の観察をしました。
顕微鏡でメダカの尾びれの付け根を見ると、赤血球の流れている様子を観察することができました。子どもたちはメダカを丁寧に扱いながら、とても熱心に観察をしました。

5月28日 6年生が遠足に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、6年生が延期になっていた遠足に行きました。
徳和小学校から宝塚古墳公園、そして中部台運動公園まで歩いて行きました。中部台運動公園では、お弁当を食べ、思いきり体を動かして遊びました。みんなとても楽しく過ごせました。

5月27日 全国学力学習状況調査、松阪市標準学力調査を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、6年生が全国学力学習状況調査、2年生から5年生が松阪市標準学力調査を行いました。子どもたちは、とても真剣に集中して調査を受けていました。
この調査の結果も参考にしながら、これからも子どもたちの学びを充実させていきます。

5月25日 国際教室の学習の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
国際教室では、避難訓練の事前学習をしました。
地震が起きた時の身の守り方、避難の仕方、日本の災害のことなど、児童の日本語の理解度に合わせて学習をしました。
その後の避難訓練で、学習通り避難することができました。

5月25日 避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2限目に避難訓練を行いました。
「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」を守って、素早く避難することができました。

5月20日 4年生ヘチマの苗を植えかえました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は理科の学習でヘチマを育てています。
4月中旬ごろまいた種が発芽し、大きくなったので、本日、雨が上がったころを見計らって、ヘチマの苗を畑に植えかえました。

これからも、ヘチマの観察を続け、植物の生長について学習していきます。

5月19日 5年生が家庭科で裁縫の練習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、家庭科の授業で、裁縫の練習をしています。
今日は、「玉止め」、「波縫い」を使い、文字を縫いました。
とても難しく、時間がかかっているようでしたが、みんな集中して取り組んでいました。

5月14日 国際教室での授業

画像1 画像1 画像2 画像2
国際教室では、外国にルーツのある子どもたちが、日本語や日本文化、母国のことなどを学習しています。子どもによって違いますが、1週間に数時間、在籍学級から離れ、それぞれの日本語習得状況に応じて学習します。
今日は、4年生の2人が千円札にのっている野口英世の勉強をしていました。楽しそうに一生懸命学んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140