最新更新日:2024/05/20
本日:count up39
昨日:45
総数:260564
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

9月15日 2年生 社会見学

今日、2年生の子どもたちは、社会見学で鳥羽水族館に行ってきました。鳥羽水族館では、水生生物の観察やショーの見学等、とても楽しく過ごすことができました。お弁当も美味しくいただきました。学校では学べないことを十分に体験でき、充実した1日になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 4年生 出前授業「本居宣長」

4年生「郷土の偉人〜本居宣長〜」の学習で、今日は本居宣長記念館の3名の方に出前授業に来ていただきました。来週21日(木)に予定している社会見学の事前学習として、熱心に講師の方のお話を聞く子どもたちの姿がありました。宣長さんの生い立ちや『古事記』の研究についてのお話を聞き、宣長さんが大切にしていた駅鈴や柱掛鈴の音色に触れながら、興味深く学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 前期最後の児童議会・委員会を行いました。

今日は、前期最後の児童議会・委員会を行いました。前期の反省や、後期委員会に引き継ぐことなどを話し合ってから、いつもの仕事をしました。学校のみんなのために、一生懸命することができました。後期になって、児童議会・委員会のメンバーが変わっても、これまで通り頑張ってくれることだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 5年生理科「花から実へ」の授業の様子

今日は、ヘチマとアサガオの花粉を顕微鏡で観察しました。顕微鏡の操作は、久しぶりだったので時間がかかってしまった子もいましたが、どの班も鮮明に花粉の観察をすることができました。2つの花粉を見比べると、色も形も違っていて、花によって花粉は違うことがよく理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日 給食エプロン補修・点検・交換を行いました

8月18日(金)13:30より、徳和小PTA給食厚生部の皆様に集まっていただいて、全クラスの給食エプロンの補修・点検・交換を行いました。たくさんの部員さんに参加していただきました。ご家族や、卒業生・在校生のお子様も一緒に参加していただく方も見え、とても助かりました。9月から、この綺麗になったエプロンで、給食の配膳を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日 25日  夏休み学習会

24日、25日は、夏休み学習会をしています。参加をした子どもたちは、夏休みの宿題や自分の学習課題を持ってきて、一生懸命、学習をしていました。分からないところは先生に教えてもらうなどして、ずいぶんと学習が進んだようです。まだまだ長い夏休みですが、計画的にこれまでの復習やこれからの予習等を進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 5年生 校内キャンプ3

夕方からはキャンプファイヤー、夜には校内探検、最後に閉村式を行いました。楽しいイベントがたくさんあり、子どもたちは夢中で参加していました。思い出に残る、よい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 5年生 校内キャンプ2

プールの後、カレーライスを作りました。かまどで火をおこし、カレーを煮込みました。ライスは飯ごう炊さんではなく、ハイゼックスと言う非常時にお米を炊く方法で作りました。おいしいカレーライスができ、みんなで仲良く食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 5年生 校内キャンプ1

今日、5年生は校内キャンプを行っています。開村式の後、プールで水泳をしました。しっかり水泳を楽しんだようでしたが、疲れた様子を見せることもなくみんな元気です。これから、おいしいカレーライスをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 夏休み前全校集会をおこないました。

今日は、夏休み前の最終登校日ということで、オンライン全校集会を行いました。校長先生からは、始業式の話にあった3つの目標について確認がありました。3つの目標は、あいさつのできる子どもになること、人の話をしっかり聞けるようになること、強い人になろうとできることです。子どもたちはお話の中で、これまで自分がどうであったか振り返っていました。また、生活指導の田中先生からは、夏休みを安全に過ごすよう、様々なお話がありました。
明日から、夏休みが始まります。安全で有意義な夏休みをお過ごしください。

7月13日 6年生、土性沙羅さんの出前授業がありました。

今日は、松阪市のスポーツのチカラプロジェクト事業で、土性沙羅さんが、6年生に授業をしてくれました。授業では、「ありがとう」の気持ちをもつこと、失敗から学ぶこと、挑戦することをあきらめないで勇気を出して一歩をふみだすことについてお話を聞きました。授業の中では、金メダルに触らせてもらったり、レスリングを体験させていただいたりしました。子どもたちは、大変貴重な体験をすることができ、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 着衣水泳を行いました。

今日は、着衣水泳を行いました。着衣のまま水に落ちてしまったことを想定して服を着たままプールに入り、自分の身を守る方法を体験しました。子どもたちは服を着ていると、水の中ではいつものように泳げないことや、着衣のまま浮いて助けを待つことなどを学習することができました。子どもたちは、真剣に楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 子ども支援センター研修講座「国語」がありました。

本日5限目に、「子どもが自分で読む力をつける授業」と題した、市内教職員向けの「国語」の研修会が徳和小学校で開催されました。元第一小学校校長の木村祐子先生が本校の2年4組の子どもたちに授業を行い、本校教職員や松阪市内教職員で参観させていただきました。
子どもたちは緊張した面持ちでしたが、これまで学んできたことをもとにしっかりと考えて発表し、頑張って授業を受けることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 5、6年生クラブ活動

今日、第1回の5、6年生のクラブ活動がありました。クラブは、イラスト・まんが、百人一首・かるた、音楽、切り絵、サッカー、手芸、将棋・トランプ、卓球、キックベース、ドッジボール、ニュースポーツ、バドミントン、オセロ、理科の14あります。子どもたちは、自分の興味のあるクラブに所属し、楽しく活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 3年生 認知症キッズサポーター養成講座

 3、4限目に第一包括センターの方、住民協議会の方、地域の方に来ていただき認知症の方との関わり、対応について学習しました。
 記憶のツボ実演、絵本のよみきかせ、寸劇と○×クイズをしていただき、わかりやすく教えていただきました。
 子どもたちは、身近な人が認知症になったときに今回学んだことを実用してほしいと思います。

 第一包括センターの方、住民協議会の方、地域の方、準備などありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 プール開きをしました。

昨日は雨のためプールに入れませんでしたが、ようやく今日プール開きが行われました。快晴の中、子どもたちは笑顔で水に入り、楽しそうに泳いでいました。これからも水泳の練習に取り組み、泳力を伸ばしていく予定です。子どもたちの頑張りに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年生 プール掃除をしました。

今日は、6年生がプール掃除をしました。あいにくの天気で掃除中に小雨が降ってきましたが、一生懸命掃除をしてとても綺麗になりました。12日からプール水泳が始まります。しばらくは気温が低い日もあるかもしれませんが、しっかり水泳の練習をして、去年の記録を更新できるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 なかよし班掃除が始まりました。

今日から、なかよし班掃除が始まりました。1年生から6年生で1つの班になり、担当の場所を掃除します。6年生のお兄さんお姉さんに掃除の仕方を教えてもらいながら、1年生も一生懸命掃除できました。これからもたくさん教えてもらって、できることを増やしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 6年生 社会見学2

社会見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 6年生 社会見学1

5月19日(金)6年生は、奈良に社会見学に行きました。あいにくの天気でしたが、子どもたちはみんな元気に出発しました。法隆寺、東大寺を訪れ、飛鳥時代、奈良時代のことを学習しました。子どもたちは、ガイドさんの話をしっかり聞き、メモを取りながら見学していました。社会で学習する内容を、自分の目で確かめることができ、これからの学習に活かすことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140