最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:49
総数:112144
東忠岡小学校へようこそ!学校での子どもたちの様子をお知らせいたします。お楽しみください。

後期児童会 立会演説会

画像1
9月18日(水)立会演説会が行われました。9人の立候補者が全校児童の前で、堂々と演説を行い、学校をより良くしようという思いを伝えました。演説を行った9人の立候補者には大きな拍手が送られました。

後期児童会役員選挙 公示

画像1
令和元年度後期児童会役員選挙の公示が9月2日(月)朝礼でありました。9月3日〜6日立候補を受け付け、9名が立候補しました。協力し助け合って、より良い学校をつくるため、勇気をもって立候補したみなさんに拍手を送ります。10日〜13日まで、朝の時間帯に選挙活動が行われています。頑張ってください。9月18日(水)には立会演説会があります。

夏休み作品展 個性が輝いています!

画像1画像2画像3
8月29日(木)夏休みに子どもたちが作った作品を、各学年が順番に見学します。いろいろな作品を見て、気づき・発見があり楽しそうでした。

二学期 スタート

画像1
長い夏休みも終わり、8月26日から二学期がスタートしました。
子どもたちの元気な声が校内に聞こえています。

3年生 町探検 2

画像1画像2
町長室や議場も見学しました。
町のために働いている人々の仕事を
勉強しました。

3年生 町探検 1

画像1画像2
6月24日(月)シビックセンターの見学に行きました。
役場のさまざまなお仕事について、
教育長先生からも、教えていただきました。

6月ペア給食!

画像1画像2画像3
6月27日(木)、ペア給食を実施しました。
ペア【1年・6年】【2年・5年】【3年・4年】
準備と片付けは、高学年が行いました。

楽しく給食を食べて、
その後の教室でのペア遊びでは、大いに盛り上がっていました。

第76回全国小学生歯みがき大会に参加!

画像1画像2画像3
6月6日、第76回全国小学生歯みがき大会に、5年生が参加しました。
これは、DVDを見ながら参加する歯みがき大会です。
みんな、積極的に参加していました。

第63回運動会 6

画像1画像2画像3
This is 『We』〜未来への一歩〜
全校競技「玉入れ」

第63回運動会 5

画像1画像2画像3
応援合戦
アロハ!!南の島へようこそ
台風・チャンピ4☆

第63回運動会 4

画像1画像2画像3
玉入れをやってみよう!!〜誰でも最初は初心者〜
東小ソーラン 一世風靡
応援合戦

第63回運動会 3

画像1画像2画像3
つな引き 一世風靡
ダンシング・チャンピ4☆
3人4脚

第63回運動会 2

画像1画像2画像3
HIGANGERS 〜最終決戦〜
ゴールデンタイガー〜2019〜
大玉コロコロ!!

第63回運動会 1

画像1画像2画像3
優勝めざして
エール交換
準備運動

全体練習にも力が入ります!

画像1画像2
運動会まであと少し。

全力 本気 東小!

運動会 今年度テーマ!

画像1
運動会に向けて、各学年の練習がスタートしています。

児童会が決めた、
今年度のテーマ

『全力 本気 東小』
 〜感謝の気持ち〜

さあ、がんばろう!!

花ボランティアの方々が、きれいにしてくれています。

画像1
校内に花を植えていただきました。

いつも水やりやお手入れをしていただき、ありがとうございます。

子ども安全見守り隊のみなさん、ありがとうございます。

画像1画像2
「忠岡町子ども安全見守り隊」が、今年度もスタートしました。

毎週火曜日・金曜日 小学生の下校時(概ね14時30分〜16時30分)に
通学路をパトロールし、子どもたちを見守っていただきます。

ありがとうございます。

忠岡中学校のお兄さん、お姉さん、かっこいい♪

画像1
画像2
画像3
5月17日、忠岡中学校のブラスバンド部の演奏会がありました。
3年生以上の児童が、体育館に集まって、
素晴らしい、演奏を聴きました。
「指揮者体験をやってみたい人は?」
たくさんの希望者の中から3人が挑戦しました。

大きくなあれ!

画像1
画像2
1年生は、アサガオ、
2年生は、トウガラシ、ピーマン、おくら、ミニトマト、
3年生は、ホウセンカ、

水をしっかりやって、大きくなあれ。
みんなも、しっかり食べて、大きくなあれ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
忠岡町立東忠岡小学校
〒595-0804
住所:大阪府泉北郡忠岡町馬瀬2丁目17-1
TEL:0725-21-6550