最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:90
総数:110821
東忠岡小学校へようこそ!学校での子どもたちの様子をお知らせいたします。お楽しみください。

5年 算数

練習問題をしています。
前は、担任が。後ろには担任外にも2人。
少しでも学習がスムーズにいきますように。分数難しいですね。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

体育委員会が、縄跳びの紹介をするために分担する級を決めていました。
リズム縄跳びはかつて体育の指定を当時の文部省から受けた時から始まったと聞いています。
30年以上昔からあって、今もやっているところは少ないようでかつての卒業生が音源が欲しいと連絡くれたくらいです。保護者の方々で、忠岡町内小学校卒業の方は懐かしいと思います。
画像1
画像2
画像3

児童朝礼

昨日の児童朝礼で、挨拶について話しました。
ここ2、3週間ほど校門に立っていてあれ?と思うことがありました。
なんかあいさつ減ってるなあ。あまり返ってこないなあ。話をすると、びっくりしている子が沢山いました。
今朝、逆にびっくりするくらい挨拶がありました。思わず「おはようございます。嬉しいわ。」と挨拶の後声を掛けました。挨拶している顔もニコニコでした。学校評議員の方も褒めてくれました。帰りもバッチリでした。
画像1

1年 音楽

よく聞く、白雪姫の中の曲、「ハイホー」をピアニカで弾いています。
難しいのですが、楽しくリズムに乗って弾いています。
終わってから、小さな世界の曲を歌っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 体育

高跳びを体育館でしていました。
タブレットを使って、めあてや、フォームの確認をし、撮影したり、記録したりします。
惜しくもバーに引っかかる時もあり、残念そうにしていました。
跳べた時は笑顔ですね。
画像1
画像2
画像3

6年 国語

座右の銘は、何ですか?
子ども達は、出会ったまたは、今知った言葉を通して、何故その言葉か、どんな経験からそうなのかを文にしていきます。推敲(すいこう:文を何度も練り直すこと)することも学びます。
楽しみです。
画像1
画像2
画像3

人権週間

お友達の良いところ、自分の良いところを紙に書く取り組みを児童会がしてくれています。
書き方の見本や、高学年は上の方から貼ってください、など声をかけています。
見ている子が、友達のは沢山あるけど自分のは少ないなあ、と呟いていました。
いっぱい良いとこあるのにな、早く気がついてね。
画像1
画像2
画像3

2年 おもちゃランド

すごいね。1年生喜ぶね、と言うと、ニコニコです。
いつあるの?即答で12月14。今日が4やから、あと10
あと10日ね。このささやかな話からも1年との交流を楽しみにする気持ちが伝わってきます。他のクラスでもおもちゃ作りの真っ最中です。
画像1
画像2
画像3

5年 図工

伝言ボードを作っています。
電のこを使い、やすりをかけて仕上げていきます。
ノコギリを動かしている顔は真剣で、集中しています。
これ、どう思う?いつもはあまり話さない子も聞いてきます。きっと嬉しいのでしょうね。
大作できつつあります。
画像1
画像2
画像3

3年 体育

マット運動を音楽にのって次々と披露してくれました。
どの子も楽しそうで、チームとして動く喜びが伝わってきました。見ると、とにかく楽しむこと、とあります。
なるほど。みんな合格ですね。
画像1
画像2
画像3

5年 国語

漢字の偏(へん)について班で多く見つける学習をしています。
教科書の後ろには、5年で学習する漢字や、これまで習ったものもあり、一生懸命調べていました。
班対抗もあって競うように調べていました。

画像1
画像2
画像3

5年 英語

丁度 リスニングテスト中でした。
聞いていると、リスニング内容のレベルは、昔々の英検だったら3〜4級程度だったような気がして聞いていました。子どもはすっと聞いて書き込みしています。
子どもの耳の柔軟さはすごいです。
画像1
画像2
画像3

2年 道徳

まどみちおさんの、ぞうさん の詩をもとに命がつながることを考えました。
曲が入っているので、担任が歌うや、ついて歌い始める子もいます。
ぞうさん、ぞうさん お鼻が長いのね そうよ母さんも長いのよ
どの子も好きな曲です。
画像1
画像2
画像3

2年 算数

九九の表を見てきまりを探す学習です。
タブレットを使って考えをまとまるのですが、線を引く、色を変えるなど新しいICTの使用の方法もあって四苦八苦してまとめています。でも、やはりタブレットは、魅力があるようです。
画像1
画像2
画像3

ユメナリエ

今日の夕方にシビックセンターでユメナリエの点灯式がありました。また、その際にいじめ防止の標語で賞をいただいた7人の表彰もありました。この標語は、5、6年生全員が学校で作り、その中から9人を学校代表として選んで応募していました。東忠岡小学校から、3人が受賞しました。
標語の内容は後日お知らせいたします。
また、キッズの子どももダンスを披露してくれました。ほとんどが東やなあ、と子どもからも言われるくらい頑張っていました。
クリスマスツリー、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

4年 保健

先日の体の変化の次で、体の中の変化について学習しました。
心の変化もよく考えていて、保護者の方々からいろいろ教えてもらった事についても発表していました。ふーん、やそうか、など、うなずきながら聞いていました。
卵子の大きさを色紙で見てビックリしていました。ここまで大きくなれたのも周りの人のおかげですね。
画像1
画像2
画像3

募金活動

昨日から、明日まで募金活動を児童会がしてくれています。募金は、日本赤十字社を通してアフガニスタン支援を予定しています。
朝から、また昼も大きな声で募金を呼びかけていました。

画像1
画像2
画像3

6年 こころの劇場

こころの劇場と呼ばれる劇団四季の公演に招待され、6年が行ってきました。これは、一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季のが好意で、全国の6年生の中から招待されています。協賛の企業に加えて、大阪府や忠岡町の教育委員会もこの日のために色々とお世話をおかけしています。
本物に触れる良い機会です。
お昼は、大阪城前で食べました。丁度歴史の勉強もあるので一層良い機会です。
画像1
画像2

4年 保健

体育の中に保健の領域があり、保健室の先生と普段呼んでいる養護教諭が教えてくれています。
思春期(第二次成長)の開始が男子が10歳から13歳ぐらい、女子が8歳から12歳ぐらいと言われています。ですから、もう間も無く、もしくは、もうその時期を迎えている子どももいるかもしれません。
どの子も大人になっていきますが、身体にあわせて心の成長も願っています。
画像1
画像2
画像3

4年 掲示物

先日も会社活動をお知らせしましたが、会社の仕事に基づいて運営されている様子がよくわかります。
しかも、ルールもバッチリ。
守れない会社は倒産、と厳しいものですが、ローラを守ること、建設的に物事を考え行動していくことが自然と学べます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
忠岡町立東忠岡小学校
〒595-0804
住所:大阪府泉北郡忠岡町馬瀬2丁目17-1
TEL:0725-21-6550