最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:24
総数:110658
東忠岡小学校へようこそ!学校での子どもたちの様子をお知らせいたします。お楽しみください。

6年 音楽朝礼

素敵な音楽朝礼でした。
きっと保護者の方々は小さかった1年生の姿と重ねてご覧になったのではないかと思いました。
先生の中に よかったですね、ウルウルきました と教えてくれました。
同じく、児童、保護者の皆様の前で話すのが難しかったのが本音です。
画像1
画像2
画像3

人権週間

先日、自分の良いところ、友だちの良いところを付箋に貼る取り組みを紹介いたしましたが、先週の金曜日で一旦終了しました。
書いてある内容を見ると、やはり自分以外の人の良いところは言いやすいけど、自分の良いところはなかなかアピールできません。
また、なぜか友達の中に複数で、先生の良いところを書いてくれていました。
いつも一緒に遊んでくれてありがとうと見た時は嬉しく思いました。
なんで背が高いのが良いとこなんかな?照れながら6年生が話してくれました。
いつも背が高いから、助けてくれてるんだと思う、というと満更でもない顔です。
いいとこ見つけと自信大切です。
画像1
画像2

5年 算数

比べ方=比、比例についての勉強に入りました。
なかなか難しく、理解に困る場合もあります。何を基準にするかで変わるのですから???となる場合もあります。
頑張ってね。
画像1
画像2
画像3

2年 五色百人一首

百人一首を五色に分けて取る練習をしています。
やはり、自分の好きな句があるようで、その句はどうしても取りたいようです。
お正月に是非お家で百人一首を。子どもは覚えるのも早いですね。
画像1
画像2
画像3

3年 総合

SDgSについて調べ学習をして新聞を一人一人が作っています。
自習学習で調べたものがたくさんあり、ノートも整然と書かれています。
努力が見えますね。
画像1
画像2
画像3

6年 中学校

体育の振り返りと合わせて、中学校の先生からの質問に答えています。
中学校で楽しみなことや、不安な事、聞きたいことなど書いていきました。
楽しい反面、不安もあるようです。
間も無く進学ですが、丁寧に中学校な先生や先輩達が答えてくれます。
画像1
画像2
画像3

1年 体育

跳び箱の学習です。
助走をつけて、手のつく場所はできるだけ向こうに。
テープが目印ですが、難しい子もいます。
待ってる間、手をつく練習もしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科

アレルギーのある人も食べることができる目玉焼き。
どんなんだろう?と見ていると、卵焼きに似せて作ったものでした。
黄身そっくりな野菜ジュースの寒天よせ。
思わず「美味しそう」と話しました。
画像1
画像2
画像3

4年 特活

会社祭ということで、何するのかな?と思い見ていました。
各係活動が、仕事を考えてクラスで披露しながら楽しんでいます。
きちんときまりもあり、ルールにのって楽しんでいます。私もカレンダーをいただきました。
画像1
画像2
画像3

1年 図工

筆を真横にすーっと引くこと、色を水で溶いてぬることを学びながらTシャツ作りです。
洗濯して干したら色とりどりで綺麗だろうなあ、そんな作品となりました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会

各都道府県の特徴を短くまとめたカルタをしています。読み手も上手にしていました。
取り手もしっかり聞いて札を取っています。
さて、最高は何枚でしょうね。
画像1
画像2
画像3

3年 図工

ビー玉を転がす工作です。
穴を開けた、とか 耳もつけた、と説明してくれます。
まるでピタゴラスイッチやね、止まらず下まで行くの難しかったやろ?と聞くと頷いていました。前では担任画伯が、もちもちの木の絵を準備していました。
画像1
画像2
画像3

学校感染症等に係る登校登園に関する意見書

感染症に罹患し、医師から「学校に登校してはいけません」という指示が出た場合、登校時に「登校意見書」の提出をお願いしています。これは、感染症の蔓延を防止するためです。登校できるようになった時は、登校前に意見書を書いてもらってください。なお、コロナウイルス感染症は、国からの指示により、意見書は不要です。

 東忠岡小学校では、現在、大きな流行はありませんが、インフルエンザや溶連菌などちらほら見られます。インフルエンザなどの流行に備えて、十分な睡眠と、ビタミンなど栄養面にお気をつけください。
画像1

2年 お楽しみの時間

1番後ろの人がすぐ前の友だちの背中に文字を書いて伝言ゲームのように伝えていき、最後の人が当てるというゲームをしていました。
全神経背中に集中です。
こんなにも集中している顔を見て楽しくなりました。
時にお楽しみの時間も面白いですね。
画像1
画像2
画像3

1年 道徳

ひしゃくぼし という教材です。
優しい気持ちについて考えました。
優しさがひしゃくを木からダイヤモンドに変え、ななつ星になってさらに上がっていきます。
なぜひしゃくの色が変わったのか 深く考えました。
人権週間もあります。優しさを考える機会となりました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数

練習問題をしています。
前は、担任が。後ろには担任外にも2人。
少しでも学習がスムーズにいきますように。分数難しいですね。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

体育委員会が、縄跳びの紹介をするために分担する級を決めていました。
リズム縄跳びはかつて体育の指定を当時の文部省から受けた時から始まったと聞いています。
30年以上昔からあって、今もやっているところは少ないようでかつての卒業生が音源が欲しいと連絡くれたくらいです。保護者の方々で、忠岡町内小学校卒業の方は懐かしいと思います。
画像1
画像2
画像3

児童朝礼

昨日の児童朝礼で、挨拶について話しました。
ここ2、3週間ほど校門に立っていてあれ?と思うことがありました。
なんかあいさつ減ってるなあ。あまり返ってこないなあ。話をすると、びっくりしている子が沢山いました。
今朝、逆にびっくりするくらい挨拶がありました。思わず「おはようございます。嬉しいわ。」と挨拶の後声を掛けました。挨拶している顔もニコニコでした。学校評議員の方も褒めてくれました。帰りもバッチリでした。
画像1

1年 音楽

よく聞く、白雪姫の中の曲、「ハイホー」をピアニカで弾いています。
難しいのですが、楽しくリズムに乗って弾いています。
終わってから、小さな世界の曲を歌っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 体育

高跳びを体育館でしていました。
タブレットを使って、めあてや、フォームの確認をし、撮影したり、記録したりします。
惜しくもバーに引っかかる時もあり、残念そうにしていました。
跳べた時は笑顔ですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
忠岡町立東忠岡小学校
〒595-0804
住所:大阪府泉北郡忠岡町馬瀬2丁目17-1
TEL:0725-21-6550