最新更新日:2024/05/26
本日:count up1
昨日:25
総数:201952
ポート1・2級審判員講習会認定会の開催要項を配布文書に設定しました。
堺市こども会育成協議会事務局
住所:堺市堺区南瓦町3番1号
    地域教育振興課
TEL:228-7920
FAX:228-7009

感嘆符 加入者名簿4-1を訂正しています

”4−1 加入者名簿(府様式第2号 4月1日〜9月30日加入分)2022年度版.xlsx”データに一部書式内容のミスがありましたので、すでにダウンロードされた方は再ダウンロードして頂き差し替え願います。(すでに入力されているデータはコピー&ペーストして下さい)

尚、万が一、すでにダウンロードされたミスのあった書式で提出された場合には、市ご協事務局で訂正させて頂きますのでご安心下さい。

重要 2022年度加入手続き用紙の配布

2022年度の加入様式のを配布文書に設定しました。

1書式ファイル取扱説明
2加入単位一覧、校区用加入者総括表
3単位こども会加入者総括表
4−1加入者名簿(府様式2号 上期分)
4−2加入者名簿(府様式2号 下期用)
5変更届(府様式第4号)(共済様式加入-21)
6四月新規用:年間行事計画書(府様式第3号)
7変更・追加用:年間行事計画(府様式第3号)


利用に際しては、”1 書式ファイル取扱説明.xlsx”をご参照下さい。

 ”加入者名簿“については、書式変更になっていますので、昨年迄のデータはそのまま使用しないようにご注意下さい。

 昨年度の書式ファイルから、必要データを令和4年度(2022年度)書式ファイルにコピー&ペーストして利用して下さい。

 "加入者名簿”以外の書式については、基本様式変更はないので、2021年度の書式ファイルをお持ちの場合、データ内の年度変更(2021→2022)だけして頂ければ、昨年度の書式ファイルそのまま使用可能です。

 但し、2018年度以前の書式ファイルをお持ちの場合は、書式が変更されていますので、そのまま使用せず、お持ちの書式ファイルから必要データを令和4年度(2022年度)書式ファイルにコピー&ペーストして利用して下さい。



重要 活動制限の延長について

当協議会の活動(会議等も含む。)について、学校施設開放事業に準じて活動を行うことを令和3年8月22日(日)まで継続します。

<swa:ContentLink type="doc" item="53594">堺市こども会活動について(7月9日付通知)</swa:ContentLink>

施設開放運営委員会への通知はこちらです。

<swa:ContentLink type="doc" item="53595">学校施設開放事業における利用制限の延長について</swa:ContentLink>

重要 加入方法説明動画

2021年度の堺市こども会の加入方法について解説する動画です。

共済金(保険)の申請手続きが、堺市こども会の加入手続きを兼ねていますので、各こども会、代表の方・安全担当の方は、3月初旬から配布しております『加入・共済金申請の手引き(A4の冊子)』とこの動画を参考に手続き書類を作成して下さい。

★特に重要なのは、04、05です。
★エクセル版書式をご利用の方は06もご参考下さい

◆01 こども会組織の説明(4:31)


◆02 配布物 関係書類の確認(2:58)


◆03 新規加入のスケジュール(2:39)


◆04 加入者名簿の記入(10:18)


◆05 年間行事計画書の記入(8:31)


◆06 各書式のEXCEL版(10:41)



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

市こ協配布文書