7月19日(金)の給食

 献立は,
  ・エビカツバーガー ・牛乳 ・アスパラサラダ ・コーンスープ
  ・エネルギー・・・630キロカロリー
画像1
画像2
画像3

「念ずれば花開く!!」

 その 2
画像1
画像2
画像3

「念ずれば花開く!!」

 栽培委員会の児童たちが,毎日花に水をかけをしています。花いっぱいの桜が丘小学校のために全職員,全児童で大切に育てています。
画像1
画像2
画像3

1学期最終日

 1学期も今日で最後の日となりました。386名の「桜っ子」たちは,元気にそして安全に学校生活を送ることができました。保護者の皆さんや地域の方々のご協力,ご理解があってのことだと思います。本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

7月18日(木)の給食

 献立は,
  ・麦ごはん ・ヨーク ・サバの味噌煮 ・お浸し ・肉じゃが
  ・エネルギー・・・700キロカロリー
画像1
画像2
画像3

7月17日(水)の給食

 献立は,
  ・ナン ・牛乳 ・スコッチエッグ ・カラフルサラダ ・夏野菜カレー
  ・エネルギー・・・657キロカロリー
画像1
画像2
画像3

7月16日(火)の給食

 献立は,
  ・麦ごはん ・牛乳 ・長崎天ぷら ・浦上そぼろ ・冬瓜のみそ汁
  ・エネルギー・・・680キロカロリー

  日本の旅【長崎県】
画像1
画像2
画像3

できばえは?

 6年生が,畑のじゃがいもを掘り起こしていました。理科の学習で育てていたじゃがいもをみんなで収穫していました。できばえは,どうだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

服を着たまま泳ぎました

 今日のプール学習は,「着衣泳」です。実際に服を着た状態で水の中に入りました。服を着たまま水の中に落ちてしまった時のことを想定して実施しています。最初は,泳ぎにくかった子どもたちも時間がたつにつれ慣れてきました。服に空気を入れて浮かんだり,ペットボトルを使って浮いたりいろいろ試してみました。貴重な体験でした。全学年で実施します。
画像1
画像2
画像3

「念ずれば花開く!!」

 きれいな花が咲いてきました。環境美化委員会の皆さんに植えていただいた苗が花を咲かせ始めました。毎日,栽培委員会の子どもたちと職員が水をかけています。休日には,環境美化委員の方々がお忙しい中,水かけと草取りのために学校に来てくれます。本当に助かります。ありがとうございます。昨日も環境美化委員の皆さんが休日にもかかわらず,花の水かけと草取りを行ってくれました。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

夏色

 3年生が大切に育ててきたひまわりが大きな花を咲かせました。たくさんの花に栽培委員会の子どもたちが毎朝,水をたっぷりおかけてくれます。花も気持ちよさそうです。
画像1
画像2

7月12日(金)の給食

 献立は,
  ・米パン ・牛乳 ・ホキのバジルチーズフライ 
  ・ブロッコリーのガーリックソテー ・野菜スープ
  ・エネルギー・・・628キロカロリー
画像1
画像2
画像3

鑑賞中!!

 4年生では,図工で描いた絵の鑑賞をしていました。ファンタジックに描かれた木を鑑賞していました。
画像1
画像2

「卓球の達人」参上!!

 1学期最後のクラブとなりました。暑い中,子どもたちは最後のクラブを楽しんでいました。室内ゲームクラブは,卓球を行う日です。寺原小卓球クラブ・取手第二中学校卓球部(3日間だけ)の教頭先生が,子どもたちのために卓球の指導にきてくれました。何人もの子どもたちが挑戦しましたが,教頭先生から1点も取れませんでした。
 さすが,「卓球の達人」です。
画像1
画像2
画像3

なかよく掃除をしました

画像1
 なかよし清掃を行いました。高学年を中心に縦割り班で清掃をしました。今桜が丘小学校では,「黙働」(無駄な話はせず,黙って働く)に取り組んでいます。高学年を中心に黙って一生懸命に働いていました。

放送委員会による昼の読み聞かせ

 放送委員会では,給食の時に本の読み聞かせをしてくれています。分かりやすくゆっくり読んでいました。子どもたちも各教室で静かに聞いていました。
画像1
画像2

7月11日(木)の給食

 献立は,
  ・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉のしょうが焼き ・甘酢和え ・かみなり汁
  ・エネルギー・・・723キロカロリー
画像1
画像2
画像3

7月10日(水)の給食

 献立は,
  ・五目うどん ・牛乳 ・手作りかき揚げ ・大根サラダ 
  ・エネルギー・・・639キロカロリー
画像1
画像2
画像3

7月9日(火)の給食

 献立は,
  ・麦ごはん ・牛乳 ・にらまんじゅう ・ナムル ・ワンタンスープ
  ・エネルギー・・・670キロカロリー
画像1
画像2
画像3

「ダンゴムシ」を探して

 6年生も理科の学習で外に出ていました。ダンゴムシを探しに,たくさんの6年生がきました。いろいろな場所を探していました。たくさん見つけグループもあれば,見つからないグループもありました。捕まえたダンゴムシは,これから観察します。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 創立記念日
3/6 委員会