ひき算のしかたを考えよう

 2年生は,算数の勉強をしています。今日は,ひき算のしかたをみんなで考えていました。みんなの前で自分の意見をはっきり言うことができました。
画像1
画像2
画像3

気候の特色

 5年生では,社会科の授業を行っています。日本の国土の気候について学んでいました。今日は,群馬県の妻恋に住む人々の暮らしや工夫していることをみんなで話し合っていました。さすが5年生,素晴らしい考えがたくさん出ていました。
画像1
画像2
画像3

どうしよう?

 3年生の道徳の授業です。実際に子どもたちが劇を行い,その時の気持ちを考えました。子どもたちの真剣な演技に感心しました。あなただったらどうしますか。
画像1
画像2
画像3

毛筆に挑戦!!

 3年生は,初めての毛筆です。上手に書けるか心配していましたが,みんな集中してしっかり書いていました。校長先生からアドバイスをしていただきました。
画像1
画像2
画像3

角の大きさを調べました

 4年生では,分度器を使って角の大きさを調べていました。調べ終わった子は,自分で様々な大きさの角をかいていました。中には1度の大きさの角をかいている子もいました。
画像1
画像2
画像3

アサガオの芽が出ました

 アサガオ博士から教えていただいた方法でアサガオの種に愛情をいっぱい注いできました。博士の言うとおりに芽が出てきました。子どもたちはみんな大喜びです。大切に育てています。
画像1
画像2
画像3

子どもたちのために

 子どもたちのために,雨の日も風の日も毎日横断歩道に立ち,安全に登校できるようにたくさんの方々が見守ってくれています。保護者だけでなく,地域の方々までも子どもたちのために朝早くから登校を見守ってくています。本当に,ありがとうございます。
 地域の方々に見守られている学校です。これからもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

エンジョイ イングリッシュ!!

 今日もALTの先生と楽しく英語活動に親しんでいます。ゲーム形式で楽しく取り組んでいました。動物の写真を使って,楽しく学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

みんな良い姿勢です

 1年生では,字を正しく書く練習をしていました。姿勢を正しくして,ていねいに書いていました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5月30日(木)の給食

 献立は,
  ・麦ごはん ・牛乳 ・肉団子 ・ひじきのサラダ ・きんぴらごぼう
  ・エネルギー・・・679キロカロリー
画像1
画像2
画像3

3年生 学校の周りを観察してきました

 高須・神浦方面へ行って,いろいろな場所を見てきました。神社や昔の建物を見てきました。学習ボランティアできていただいた保護者の皆さん,お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5月29日(水)の給食

 献立は,
  ・中華めん ・牛乳 ・餃子 ・ナムル ・ラーメンスープ
  ・エネルギー・・・684キロカロリー
画像1
画像2
画像3

ギコギコ コロコロ たのしいなかま

 4年生は,図工室で自分で考えたものを作っていました。のこぎりを使って,切ったり,かなづちを使って釘を打ったり,いろいろな形を作り上げていました。みんな上手に道具を使って,作業していました。
画像1
画像2
画像3

今年もプールは,「ピカピカ」です

 今年のプールも,ピカピカです。6年生が,最後の仕上げをしてくれました。2日間かけて,職員がプール掃除をしました。きれいになったプールの仕上げは,6年生がしてくれました。これで今年もきれいなプールに入ることができます。先生方,6年生ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 「カスタネットで上手にリズムをとりました」

 1年生の教室から「カスタネット」の音が響いてきました。そっとのぞいてみると子どもたちがカスタネットを使って,上手にリズムをとっていました。女子の後に男子が上手に音を奏でていました。担任の先生も一緒に楽しく授業を行っていました。
画像1
画像2
画像3

陸上記録会に向けて,今から始まっています

 5年生の合同体育では,リレーを行いました。先生から,バトンの渡し方・受け方の説明があり,実際にリレーを行いました。説明をよく聞いていたので,スムーズにバトンの受け渡しを行うことができました。
 今年度の陸上記録会において,桜が丘小リレーチームは男女とも決勝に残りました。素晴らし結果になり,全校児童大喜びでした。来年度は,男女優勝を目指して,今から練習を行っています。
画像1
画像2
画像3

5月24日(金)の給食

 献立は,
  ・米パン ・牛乳 ・ハンバーグのデミグラスソースかけ ・ブロッコリーのサラダ
  ・ポトフ
  ・エネルギー・・・664キロカロリー
画像1
画像2
画像3

すきなたべものなあに

 1年生の図工の時間です。自分の好きなものを一生懸命に作っていました。ハンバーグやフライドポテト等おいしそうなものをたくさん作りました。
画像1
画像2
画像3

みんな待っているよ

 1年生は,昨日アサガオ博士から種の植え方や育て方を教えてもらいました。教室前には,アサガオの種をまいたポットが並んでいます。早く芽が出て来るのをみんな待っています。
画像1
画像2
画像3

サツマイモを育てています

 2年生では,体験学習としてサツマイモの栽培を行っています。先日,畑に植えたサツマイモの苗に水をかけています。元気な子どもたちが,愛情をたっぷりサツマイモの苗に注いでいます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 中学校卒業式