今日の桜小2【7/27】卒業生が母校訪問に来ました。

昨日ですが、本校の卒業生が中学校の学習活動の一環で、母校訪問として桜が丘小学校を訪れました。タブレットのプレゼンテーションソフトを使って、中学校の生活の様子を教えてくれました。中学校生活も充実しているようで、元気そうで何よりでした。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小1【7/27】個人面談最終日です。

昨日から一転、青空が広がるお天気となりました。
本日、個人面談最終日です。よろしくお願いいたします。
ご家庭で検温していただき、参加者健康カードを記入の上、ご来校ください。
画像1
画像2

今日の桜小1【7/26】個人面談4日目です。

個人面談も4日目を迎えます。
本日はあいにくの雨模様ですが、どうぞお気を付けていらしてください。
ご家庭で検温していただき、参加者健康カードを記入の上、ご来校ください。

画像1

今日の桜小1【7/25】本日も個人面談お世話になります。

個人面談3日目です。
本日もよろしくお願いします。
ご家庭で検温していただき、参加者健康カードを記入の上、ご来校ください。

画像1

今日の桜小2【7/22】防災研修を行いました。

本日の個人面談お世話になりました。
午後は、本校の防災関係を管理されている「モーリス防災」さんを迎えて、防災研修を行いました。救助袋(脱出シューター)や消火栓の放水ホースの使い方を確認しました。
消火栓は、実際に放水作業も体験しました。この研修が生かされずに済むのが一番ですが、万が一に備えて、充実した研修を行うことができました。
モーリス防災さん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小1【7/22】個人面談2日目です。

個人面談2日目です。本日もよろしくお願いします。
ご家庭で検温していただき、参加者健康カードを記入の上、ご来校ください。

画像1

今日の桜小1【7/21】個人面談お世話になります!

夏休み初日です。今日から5日間、個人面談お世話になります!
ご家庭で検温していただき、参加者健康カードを記入の上、ご来校ください。

画像1
画像2

今日の桜小8【7/20】よい夏休みを!

明日から夏休みです。健康と安全に気をつけて、虹色のような光り輝く夏休みにしてくださいね。9月に元気で会いましょう!!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小5【7/20】エプロングランプリ

今週の給食当番はエプロン持参です。色とりどりのエプロン姿を見ていると、昨日の記事で紹介したポーチュラカを見ているようです。自然とカメラのファインダーも向かってしまいます。
画像1
画像2

今日の桜小1【7/20】こちらが撮影現場の様子です。

すでにいくつかの学年から記事に上がっていますが、本日、朝の時間に、夏休み前の全校集会がTeamsを使って行われました。校長先生は校長室から、生徒指導担当の先生は職員室から、それぞれお話ししてくれました。6年生による「か・き・こ・お・リ・で」のメッセージもありがたかったですね。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小8【7/19】君の名は・・・

体育倉庫の隣の花壇で色とりどりに咲いている背丈の低い花があります。
よく見かけるけど、花の名前を知っていますか。何人かの児童に聞いてみると、答えられた児童は0名でした。
是非、覚えていただきたい。この花の名は「ポーチュラカ」です。
黄・赤・白・橙・桃と様々な色の花が咲き、とてもきれいです。
よく見ると、花の色によって葉っぱの色も少し違うんですね。
画像1
画像2

今日の桜小7【7/19】豊作

1、2年生下校で、野菜を持ち帰る児童に出会いました。枝豆にキュウリ。桜が丘農園は今年も豊作です。
画像1
画像2

今日の桜小1【7/19】ヒマワリ日記〜続々と咲いてきました。〜

正門から体育倉庫までのびるひまわり畑。続々と花が咲き揃ってきています。花の数が最大になるのはいつごろでしょうか。ところで、ヒマワリの花の裏側って観察したことありますか。2枚目の写真が裏側の様子です。後ろ姿もきれいですね。

昼休みには、4年生のヒマワリさんたちも一緒に並んでくれました。顔でヒマワリの花を表現しています。まぶしすぎますね。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小8【7/15】児童集会が開かれました。

お昼休みに今年度初めての児童集会がTeamsを使って行われました。
今回の発表は給食委員会と環境委員会でした。再来年に委員会活動を控える3年生。
先輩方の話を真剣に聞いていました。
画像1

今日の桜小4【7/15】さすてぃなぶるぶる

本校の教育活動は、SDGsの視点に立った教育課程の推進を掲げています。
授業中もSDGsの17の目標の中から関連する項目を黒板に掲示しながら、話をする機会がありますが、今日、ノートを見ていたら、自主的に関連する項目をノートに書いている児童を見つけました。聞けば、項目もほとんど覚えているそうで、とても感心しました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小5【7/14】桜小スワローズ

4年生が設置しているグリーンカーテンの裏側。軒下にツバメの巣があります。
親鳥が近づいてくると、元気に泣き出して、餌をねだる姿がとってもキュートです。
5分ほど待ってようやく撮れました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小4【時を戻そう7/11】どんな研究をするのかな?

昼休みに自由研究の説明会が開かれました。
集まった児童総勢なんと40名余り!
どんな研究成果が得られるのか今から楽しみです。
画像1
画像2

今日の桜小3【時を戻そう7/11】外遊び最高!

外遊びフォトコンテストです。
1枚目、グラウンドにかけだしていく姿がまぶしいですね。
2枚目、野生のバッタ(色違い)が現れた!!
3枚目、青空バックに、気分は登山家?!
どの写真がグランプリですか?
画像1
画像2
画像3

今日の桜小2【時を戻そう7/11】ひまわり日記

正門から校舎に向かって伸びるひまわり畑。少しずつ花の数が増えてきました。
満開になるのが楽しみで仕方ありません。
1年生のアサガオもきれいです。
桜小はたくさんの花であふれています。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小1【7/7】星に願いをプロジェクト

いよいよ、七夕当日です。昇降口は、2本の大きな笹竹と写真撮影パネルに加え、天の川が出現しました。みなさんの願いを空まで届けてくれそうですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

学校経営関連文書