週末の桜小【2/3のできごと】準優勝!チーム「大納言あずき」!!

去る2月3日(土)に、取手市小学生ドッジボール大会が開催されました。
桜が丘小からは、6年生を中心とするチーム「大納言あずき」が出場し、校長先生と体育主任が見守る中、怒涛の快進撃。決勝まで駒を進めました。決勝では惜しくも戸頭のチームに敗れてしまいましたが、それでも立派な準優勝!記念ボールもいただきました!!おめでとう!チーム「大納言あずき」!!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/16】懇談会お世話になりました。

懇談会にはたくさんのご参加ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/16】参観風景6年生「世界のSDGs」

6年生は、世界各国のSDGsについて、調べてまとめたことをグループで発表していました。自分たちにできることを考える視点がとても立派だなと感じました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/16】参観風景5年生「知っていますか。パラ競技。」

 5年生は、総合で福祉について勉強中です。今日は様々なパラリンピック種目について調べ、まとめたことを発表しました。
 学級閉鎖のため、2組だけの発表でしたが、皆、一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2

今日の桜小【2/16】参観風景4年生「職業選択の条件は?」

4年生の授業参観はキャリア教育の一環で、仕事を選ぶ条件について考え、話し合っていました。「給料、仲間、家族、名誉、個性、安定、時間、貢献」の中から何を大切にするのでしょうか。児童によって価値観が様々で、話合いの場面でも意欲的に共有できました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/16】参観風景3年生「大好き!桜が丘!!」

3年生の授業参観は、総合の発表でした。4つの教室を使ってパビリオン方式の発表会で、児童も保護者も行ったり来たり。思い思いに発表を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/16】参観風景2年生「自分発見!発表会」

2年生の自分発見!発表会は、かわいい写真のオンパレード。そこにかわいいゲストも飛び入り参加していました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/16】参観風景1年生「できるようになったよ!」発表会

みんな、緊張しつつもよく頑張っていました。保護者の方に見てもらって嬉しそうでした!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/16】野球しようぜ!保護者も大谷気分♪

保護者の方も大谷選手のグループに興味津々でした。

親子で撮ったレアショットも!!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/16】野球しようぜ!大谷気分!!2

みんないい表情です!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/16】野球しようぜ!大谷気分!!

大谷選手から寄贈されたグローブを手に、はい、ポーズ!!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/16】今日は参観日!

授業参観に向けて、最後の準備も完了!頑張るぞ!えいえいおー!!
画像1
画像2

今日の桜小【2/14】気分は大谷選手!

実は投げるポーズをするとボールを投げているように見えるんです!
みんなもやってみてね!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/14】「野球しようぜ!6年1組」

休み時間の「野球しようぜ!タイム」は2周目を迎えました。
2度目の「野球しようぜ!タイム」は上手にキャッチする姿が多く見られるようになりました!!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/14】授業参観まであと・・・

いよいよ授業参観が迫ってきました。3年生の総合の時間は、発表練習をしたり、資料の確認をしたりと大忙し。一生懸命取り組む姿がかっこいいぞ!
画像1
画像2

今日の桜小【2/14】フォトスポットが完成!

大谷選手のグローブと記念撮影するためのフォトスポットが完成しました。今回はPTAの保護者の方、全面協力の下、とっても素敵なフォトスポットに仕上がりました。早速、近づいてきた子供達を捕まえて、撮影会のスタートです。気分は大谷選手!「野球しようぜ!」
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/13】算数頑張る!

3年生と4年生の算数の授業の様子です。どのクラスも集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/13】発表に向けて

3年生の総合の様子です。授業参観での発表に向けて着々と準備が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/13】お箏に挑戦

5年生の音楽の様子です。
お箏の演奏を体験しました。
挑戦した曲は、お正月の定番曲、「春の海」です。
上手に弾けたかな?
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/7】野球しようぜ!3年1組!!

昼休み、体育館では、3年1組が大谷翔平選手のグローブでキャッチボールリレーを行いました。3年1組、初めてでもグローブの出し方がうまい子が多かったです。次はもっともっと上手にできそうですね!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29